• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月14日

妄想

妄想 車両の方には、問題がまだ潜んでますが・・・

今回、制作依頼をしている対策が上手く行けば、この仕様はおおよそ完成となる。
何時も通り、構想を提案して打ち合わせしたから、面白い物が出来上がって来るはず。

自身としても初採用のシステムなので、もし失敗したら笑って誤魔化すよw
もちろん2段階3段改で改善する余地は残していますが、こればっかりはやった事が無いのでなんとも評価し難い。




さて、今のRHB31改の256カム仕様は130馬力オーバーしたので、もう良いかなと。

タービン購入時の課題もクリアした事だし。
追加基盤のセッティングでは不安定だったが、フルコンにして安定して出せる様になった。
最大馬力は少々物足りない気もするけど、どんな状況からでもターボラグは無く。
踏んだ瞬間にフルブーストになりレスポンスの良い加速するから、戦闘力は高い。

所謂、気付けば速いと言う、面白いけど面白くない仕様www

140馬力超えはどうなんでしょう??
一発勝負すれば出そうですけど、加速補正とかを考慮すると今の300ccインジェクターでの常用は厳しそう。
机上のハッタリ馬力には意味ないですし。

まぁ、耐久性も考えてブースト1.2kで110馬力
この辺が落ち着く先かな。

これはノーマルのエキマニで、排圧も高く排気効率も悪い所為も有る。
交換すれば結果は良くなるのは解っているし、わざわざ購入するなら次の仕様に費用を回したいw


パワーグラフが示した通り8000回転近くで厳しくなる加速を次期エンジンではどうするか考えてみる。

バルタイを変更→高回転はカムとタービンどっちに仕事をさせるか?

カム変更→256か272にするか、272はタービンとの相性と過度特性時に美味しい所で上手くセッティング出来なかった。
追加基盤の時には良い思い出が無いけど、フルコンに変更したから大丈夫かな。
タービン変更→今のはB31SPL今度はF3SPL予定だがもう少し大きくするか? 一度はゲート仕様で作りたい。

ブースト上げる→今度は鍛造ピストン仕様だから耐えられるけど、そこまでブースト上がるか?

追加システム
Nos→良いけど補充が面倒。 
ウォーターインジェクション→吸気温度対策にも効果あり馬力も上がるが、常用を基本足した場合に解らずに水切れが怖い&システム異常で水没とか・・・

等々

先ずは、車両が無く、大人しく引き篭もって居られる今。
長年放置の次期エンジンを組む段取りをしながら妄想してみた。
ブログ一覧 | 考え事 | 日記
Posted at 2020/04/14 07:34:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

電車でお買い物😆🛒
伯父貴さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation