• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月12日

速度センサー

速度センサー アナログなセンサーは色々と問題が・・・


ローンチスタートやフラットシフトを詰めて行くと純正ワイヤー式のパルス波形が汚いのが気になり始めた。

大きな影響が有るのか?と言われれば微妙ですがどうせならテストしてみようかと。

純正速度センサーを切取ってDENSOの汎用スピードセンサーをJBウエルドで接着。
横方向に力は掛からないから大丈夫でしょう。
その後、切出したアルミパイプと純正ワイヤーストッパー部分を圧入して
DENSOセンサーにも圧入

センサーに熱を加えずに加工完了。

純正スピードメーターも動くしフルコンにも綺麗な波形で速度パルスが入りました。
ブログ一覧 | LINK ECU FURY | 日記
Posted at 2020/11/12 08:37:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.1
superblueさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

パッチワークカローラ
ベイサさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

この記事へのコメント

2020年11月14日 1:23
デンソーのセンサー 昔のままならアナログなスイッチングするセンサーなんで,高速時にチャタリング起こしてすごいスピード入力する時があるよ。
コメントへの返答
2020年11月14日 6:20
多分変わって無いと思います
シャーシ台上でのロガーでは、ピョンと跳ねたのが残っていました。
純正程全体的にギザギザじゃないのでマシかなと。

制作事にピンの長さとかクリアランスが気になったので少し詰めて作ったのが効いたのかな??w

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation