• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

引き篭もり

引き篭もり
ガレージから出庫するにはまだまだ課題が・・・ 冷間時・暖気終了後、空ぶかしと大体決まり やっぱり有るなら使いたいエアコン。 それに、不具合なく動かせるというのは大事だしね。 配線調べて、LINKの設定をエアコンスイッチが入るとアイドルアップが連動するように変更。 システムの起動を確認後 ...
続きを読む
Posted at 2017/08/06 19:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年08月04日 イイね!

いっぱつのチャ〜ンス

いっぱつのチャ〜ンス
完全に冷えてないと意味が無いから1日1回・・・ 先ずはアイドリングと低水温補正の設定から。 数回目にして何とかいい感じで出来上がって来ました。 そして、空吹かしで気になる所が無くなるまで詰めて行きます。 TPSの加速補正がまだ微妙な感じ。 このままだと、走り出さずに1タンク空になりそう( ゚ ...
続きを読む
Posted at 2017/08/04 19:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年07月30日 イイね!

atom2

atom2
どの程度の物が必要か解らなかったから・・・ 最低限な機能のatom2を購入。 繋げて弄ってみると結構便利。 このタイミングで非常に悩ましいのが、STACKの圧力センサーの死亡。 センサー単体を買うか悩む。 値段が高い安いというより、これから先の発展性を考えるとね・・・ ん〜これだったら上位機 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/30 17:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年07月29日 イイね!

とりあえず

とりあえず
配線作業後、全ての起動テストは無事終わったのだが・・・ まずは、クラセンのシム兼遮熱板としてドライカーボンの板を切り出し。 点火時期固定してタイミングライトで確認後インジェクター起動してクランキング・・・ 掛からない orz 全てのセンサーチェックとダイレクトとインジェクターは起動確認 ...
続きを読む
Posted at 2017/07/29 20:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年07月17日 イイね!

金と銀

金と銀
配線作業中に気になった金メッキ端子と銀メッキ配線・・・ どっちでも良いと言えばそれまでだし、ドブ漬けまでハンダを流し込まないから 気にするほどではないと思うんだけど、地味な作業していると変なところに目がいってしまうw 抜け防止に先っぽに盛ってお終い。 漸く ...
続きを読む
Posted at 2017/07/17 19:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年07月09日 イイね!

仕切り直し

仕切り直し
車検も無事終わり作業再開・・・ メインハーネス交換が効いたのか? 絶好調で作業する気が減ったがw エンジン下ろしたい衝動にかられながらインマニを取り外し。 粗方作ってあったものと交換 全ての位置決めが終わり、配線を引き直し途中で あまりの暑さに集中力が ...
続きを読む
Posted at 2017/07/09 19:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年06月09日 イイね!

とりあえず

とりあえず
何を使うかによって色々と変わってくるので・・・ 先ずは当初の予定通りダイレクトコイルを固定するステーを製作。 さらにドライカーボンの板を加工する前にちょっと不安になり、ここで一時中断。 先にエンジンを載せて確認しないと色々と作り直しになってしまう。 って事で、位置合わせしてボルト固 ...
続きを読む
Posted at 2017/06/09 12:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年06月06日 イイね!

まだまだ続くが

まだまだ続くが
なかなか終わりが見えない配線作業・・・ 余っているECUコネクターに配線を追加。 フルコン用の配線に転用します。 わざわざ足さなくても余っている部分で要件足りるけど何となく。 いらない既存の配線を撤去。 純正配線を通さず、フルコン用の配線のみにしたいのを堪 ...
続きを読む
Posted at 2017/06/06 20:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年06月01日 イイね!

ちょうど良いのがイイ

ちょうど良いのがイイ
現物を見て少々遠慮したくなったクランク角センサーの信号取り出し・・・ 磁力検知でこの間なら大体OKだよ! みたいな様相が?? 普通に使うぶんには問題ないのかもしれませんが、何となくねw 今回採用した光学式に最初付いていたのはこちらのプレート。 数える気が失せる位に沢山メモ ...
続きを読む
Posted at 2017/06/01 17:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2017年05月30日 イイね!

カプラー

カプラー
フルコンの配線で悩んだのがエンジン脱着時・・・ 年中脱着している現状で、センサーごとに毎回外すのは 信頼性も含め回避したい。 また、最短距離で通すのは良くても、ボディ穴空けは何と無くイヤ。 純正と同じ様な位置でMILスペックの丸型も憧れるが、中途半端な現状では無駄すぎる。 色々考えて、値段と ...
続きを読む
Posted at 2017/05/30 15:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation