• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2011年11月22日 イイね!

ネバーシーズその後・・・

ネバーシーズその後・・・
エキマニ遮熱板補修・キャタライザーリメイクで短期使用テストになってしまいましたが。(笑) かなり良い感じです! かじりも無く、締め付けトルクも安定していました。 スレッドコンパウンドだと、エキマニネジに塗った場合1発で消し飛んでしまいますが ネバーシーズは問題なし。 次は長期テストと行きたい物で ...
続きを読む
Posted at 2011/11/22 19:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年11月05日 イイね!

オイルクーラーホース

オイルクーラーホース
距離的にホースの曲げ角度が、ちょっときつめだったのもあり 曲げやすいナイロンタイプに作り替えてみました。 3本中1本だけですが。(笑) 材料は全部足りるだけ揃えてあるので、問題が出ない様なら他も交換かな・・・ 作ってみて、ナイロンメッシュ部分にちょっとコツが要りますね。 まぁ、通常タイプでも気 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/05 17:24:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年09月14日 イイね!

ネバーシーズ

ネバーシーズ
A/Rさんお勧め耐熱グリス♪ 1100度まで対応。 1400度まで耐えられるハイグレードも有りますが 今回はお試しと言う事で標準タイプ少量入りを購入してみました。 缶入りタイプなんて買ったら10年以上保ちそうだし。(笑) スレコンでは耐えられないタービン周辺ボルトに使用します。
続きを読む
Posted at 2011/09/14 21:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年09月11日 イイね!

EXマニホールド

取り付け前に、腹下のパイプを掃除した時のブラシで掃除。 仮あて ここから、遮熱板製作なのだが・・・
続きを読む
Posted at 2011/09/11 23:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年09月11日 イイね!

インテークパイプ加工

ブローオフレスなので、ゴムキャップをかぶせていたのですが 熱による劣化が気になるので撤去します。 インタークーラーに行く方はEXマニに付属しているのでエアクリーナー側のパイプだけ加工。 パイプ本体を押さえて鉄パイプ部分を引っこ抜き。 タービン側はガスケットよりちょっと小さめで拡大成形 ...
続きを読む
Posted at 2011/09/11 22:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年09月06日 イイね!

インタークーラー

ようやく形になってきました。 本付けしようかと言う所ででガス切れ・・・ タービン側 インタークーラー側
続きを読む
Posted at 2011/09/06 19:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年08月19日 イイね!

インタークーラー

インタークーラー
なかなか進みませんが、ぼちぼちと。(笑) 前回からの更新場所。 インタークーラーのパイプが刺さる所を60φを45φに。 フランジは削りだして溶接して貰いました。 パイピング製作。 45φww 純アルミなので溶接は大分楽です。 自前半自動溶接なので相変わらず汚い溶接痕ですが、テスト段階ですので穴 ...
続きを読む
Posted at 2011/08/19 23:02:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年08月09日 イイね!

気休めか?

気休めか?
信じ込めば脳内に作用するかな。w これを貼ったおかげで、エアコン付けなくても熱くないぞ~。ってね。(笑) 冗談はさておき、背中の隔壁に貼ってみました。 熱源に近い所だと、そこそこは効きます。 値段が安いので過度な期待は出来ませんけど・・・
続きを読む
Posted at 2011/08/09 23:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年06月19日 イイね!

インタークーラー

インタークーラー
足がOHから帰ってこないと身動きが取れないので、こいつを納めるべく格闘中。 アルミ溶接でステーは何とか出来たので、あとはパイピングの取り回し。 それが一番の問題なのですが。www
続きを読む
Posted at 2011/06/19 21:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2011年06月19日 イイね!

半自動

半自動
小さいボンベ1本空にする位練習して、やっとこんなもんです。www 分かった事は、ワイヤー送り速度と電圧は最高で使用して 母材溶け込みは人間の方で何とかすると。w 薄板だとかなり難しい・・・ 2mm位有ると多少のんびりしてても穴が空かないかな。 送り速度が遅いとチップがすぐ溶けたり・・・・ あ ...
続きを読む
Posted at 2011/06/19 21:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation