• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2016年10月01日 イイね!

SST

SST
長いままで加工しなくても使えたんだけど・・・ これ以上の物は存在しないクラッチセンター出し工具w エンジンスタンドから降ろして、専用エンジンホルダーに載せた後クラッチを組み込み。 が、今迄の作業の流れ。 予備部品に。とか考えていたので加工せずに使っていたけど どうも出番はなさそうだ。 エン ...
続きを読む
Posted at 2016/10/01 20:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2015年06月09日 イイね!

安いなりの理由

安いなりの理由
高いから良い物とは限らないが、良い物は必然的にそれなりの対価が必要かな・・・ 塗装も終わり暫くは使う予定がないので、細部まで掃除しました。 良い方は、以前失敗してエアーの通路に塗料が混入しちゃった事が有ったし。 可動部分にサラダ油を塗って組み立て。 日本製は細かいシール材が多くて気を遣うね~ ...
続きを読む
Posted at 2015/06/09 19:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年11月12日 イイね!

気分転換

気分転換
久しぶりにラチェットを購入・・・ 四角いプラスチックグリップが再版されていたのも有り、今回は赤い奴を購入。 なんとなく作業する気分が起きなかったから、やる気を起こすためとの良い訳でね(笑) 別段、首振りが好きな訳じゃないけど通常タイプより柄が長いので何となく使う回数が多い。 左から ・ネプロ ...
続きを読む
Posted at 2014/11/12 22:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年10月21日 イイね!

痛いのは

痛いのは
タイラップ、正式名称はメーカーによって違いますが・・・ 中途半端な長さで切った物を多用したエンジンルームは危険が危ない f^_^; KNIPEX 切れ味も良く軽い力で切れるけど、刃先は弱い。 ワイヤーを切ったら刃こぼれ orz 刃先を研ぎ直して使ってます。 LINDS ...
続きを読む
Posted at 2014/10/21 21:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年06月18日 イイね!

ガスケット掃除

ガスケット掃除
やりたくない作業ほど、道具を揃えて気分良く・・・ 左側の4本は自作品、ネジやネジ穴、キャリパーのシール部分の掃除に。 切り出しは青紙2号w 研ぎをちゃんとしておくと、アルミだったら軽く面取り程度までこなし。 その後で紙を切ることもできる KTCのセラミックスクレッパー これのおかげで、どれだ ...
続きを読む
Posted at 2014/06/18 19:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年05月12日 イイね!

そろそろ

そろそろ
ミッションをバラす時に活躍するベアリングセパレーター・・・ ここまで重作業するつもりもなく、元が取れないと考えてたし 当時、急に必要になったので激安工具店で購入。 これがまた使いにくくって、加工しながら使ってました。 面が出てない所為で、台代わりにすれば一か所に無用な力がかかりギアの歯欠けと ...
続きを読む
Posted at 2014/05/12 19:13:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2014年03月06日 イイね!

横着者は

横着者は
質問があったのでネタ代わりに・・・ 作業するなら楽をしたいし、工具集めが好きなので職業でもないのに どれ程の専用品を購入した事か。 orz 一例ですが張り付いたホースを抜く為に使っているのが右にあるホースプラッカー。 刺してクルッと回せば大概の物は。 それでもダメならその後にソフトタッチで掴ん ...
続きを読む
Posted at 2014/03/06 21:45:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年09月16日 イイね!

経年変化?

経年変化?
このタイヤゲージ、もう10年近く使っているのかな・・・ いつもの工具屋さんで薦められて購入。 チャックの形状が使いずらくて交換したり。 サーキット走行で温間調整時に抜ける速度が遅くてイラつくので、改造して使い続けてました。 抜け速度が遅いのは最大の不満で、走行時間の無駄使いになる。 なので、R ...
続きを読む
Posted at 2013/09/16 20:13:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年02月16日 イイね!

年に1回?

年に1回?
全ての部品を元に戻し、トルクチェックも終わったのでブレーキのエアー抜きを・・・ こいつも元が取れない工具の代表格。 ブレーキOHした時にしか使わないハスコーのブレーキブリーダー。 普段は通常のブレーキブリーダーの方がエアーが綺麗に抜ける気がして使わないんだよねぇ~。
続きを読む
Posted at 2013/02/16 19:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2012年12月20日 イイね!

出番は少ないが

出番は少ないが
あんまり頻繁に使いたくないけど、有ると便利な工具SST・・・ ラジペンみたいのは専用工具の為、それ以外に使い道無いがラジエータやオイルクーラーのフィンをおこすのに活躍します。 ピックツールやマイナスドライバーも使いますが、SSTは摘むだけなので楽で綺麗。 値段分働いたかと聞かれれば・・・ (- ...
続きを読む
Posted at 2012/12/20 19:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation