• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

保護ネット

保護ネットサーキット走行車両に必ず付けているモノ・・・

フロント開口部のネット。 まぁ無くてもそうそうは飛来物で穴が空く事もないのですが、過去に夏場の走行時にエアコンコンデンサーに穴開けられて修理代は高いは、帰り道でしんどいなんて思いした身としては欠かせないです。

人のケツ走らなければ大丈夫でしょうけど、軽自動車ではそうもいかないし(笑)

ネットかける事によって数%効率が落ちるのですが(実験した人に数値を教えて貰ったけど忘れたw)その分は別の手段で補えば済む事。

ホームセンターの切り売りより定着で買った方が割安なので購入・・・・



でも、必要なのはこれだけ? orz


Posted at 2012/12/19 17:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2012年12月15日 イイね!

時間切れ

時間切れぼちぼちと準備を進めていたわけですが、そろそろまとめに入らないと・・・

前回走行して納得の行かなかった部分の対策としてリアの車高とアライメントをザックリ変更。

久しぶりの走行、しかも走った事の無いコースなのにセットも変更でワケ解らなくなりそうだが、以前のまま走るよりは良いはず。

予想を外した場合は・・・(笑)

あとはecuのセッティングで終わりかな?(>_<)
Posted at 2012/12/15 07:06:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2012年11月20日 イイね!

風化

風化大雨の時に乗ったら、微妙に雨漏りしているような・・・


助手席側のピラー下辺りの穴に付いているビニールの蓋が取れてました。
それも2枚とも (-_-;)

ブチルテープで留めようと思いましたがいっぺんに蓋が出来る程大きい物も無かったし、テープだとまた剥がれる可能性があるのでボンドで止めちゃいました。
まぁ、ここを使って何かをするような目には遭わないだろうし、最悪の時は削って取れば良いだけの事(笑)

ついでに、風化して粉のようになっていたダクトの隙間テープも新しくしました。
改めて写真で見ると微妙に曲がってる orz
Posted at 2012/11/20 20:08:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2012年11月19日 イイね!

山場は超えたかな

山場は超えたかな大嫌いな配線作業・・・


ヒューズBOXはここにナッター打ち込んで取り付け。
殆どの人は取り外した事がない部品だと思います (笑)




供給側の配線はこんな感じで一纏めに。




ここから数時間配線と格闘して車両側は完成。



メーター側のカプラー交換も終わったので後はメーターカバーの製作。
Posted at 2012/11/19 17:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2012年11月13日 イイね!

錆び退治

錆び退治あんまりのんびり作業していると間に合わなくなるし、スポット増しとかまでやりたくなったら困る・・・

って事で、ボディシュッツをハケで塗りたくりました。
水が溜まりそうな所や軽い錆びが出ている所は特に念入りに。
一番危険そうなフロアは穴が空く前に内外両方に塗ったので数年は問題は出ないな。(^_^)v
時期を見て外装パネルの下は外してチェックしないと・・・

配線も内部は粗方まとめ終わったので、ダッシュボードは取り付け。
画像で見るとまだゴチャゴチャしてますが、取り付け位置などを決めてから余分な長さは切り詰めします。
Posted at 2012/11/13 18:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation