• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2011年07月25日 イイね!

腰下組み立て

腰下組み立て測定して親メタルは問題ないのでそのまま。

コンロッド(純正)及び子メタルは新品を使用したのですが
クリアランス測定すると・・・
プラスチックゲージで0.05mm位。

ちなみに触った事があるエンジン整備書の基準値。

ヴィヴィオ EN07 ~0.06

GT-R 最狂エンジンと言われる RB26でも ~0.04

メタルの種類もそこそこ選べて、年2回開けて遊んでいた
トゥデイ  E07A ~0.038

一番近いと思われる。
K6A ~0.04 
限度値 0.065

新品をパチパチ組んで 0.05mm
でも、メタルが選べないF6Aの数値はどう評価すべき?(笑)




時間が取れたら、使ったメタルの測定でもしてみようかな・・・・
Posted at 2011/07/25 22:54:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | F6A エンジン 1 | 日記
2011年07月24日 イイね!

ヘッド

ヘッドバルブ外してヘッドも掃除することにしました。

初めはやる気がなかったのですが、EXバルブに積層した物を見ちゃうと・・・

こいつにセットしちゃえば、数秒でバルブが外せます。
軽自動車程度なら、バルブスプリング柔らかいので簡単。
Posted at 2011/07/24 23:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | F6A エンジン 1 | 日記
2011年07月24日 イイね!

塗装

塗装サビが何となく気になったので塗ってみました。
この色に理由があった訳ではなく、塗料が余っていたから。ww

さて、終わったらまたエンジン部品の掃除だ・・・
OHって作業時間の半分以上は掃除なんですよねぇ~。
Posted at 2011/07/24 23:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | F6A エンジン 1 | 日記
2011年07月21日 イイね!

そのエンジンは大丈夫???

そのエンジンは大丈夫???上面が歪んだ今回のエンジン・・・

車両を買った時に付いてきたのですが、外見でもかなりヤバかった。
ガスケットはコーキングで再使用。
カムカバーは変なペンキを塗ってあったり。

心配になって乗る前に開けたのですが、案の定他にも問題点が。

色んな所から定番のオイル漏れ。
歪んでいるブロック上面。
ピストントップにバルブが当たった傷跡。
(バルブには当たった跡がない&上下のシールパッキンの色が違うので、ヘッドのみ再交換。)
コンロッドには、バイスで挟んだ様な傷跡。
(その所為で1本だけ重いコンロッドを削って重量を合わせてみた。w)
ホーニングの跡が?
何処も面取り加工してない。

おまけにクランクには、こんな傷が!!

ピストンを入れる時にコンロッドボルトで傷を付けたのかな。

これで、お金を盗った職人の仕事とは思えない!
その程度しか気を遣わない人間が作った物が、良い訳がない。


悲しいかな、エンジンって不調にならないと開けないから、その店で
組んだものが大丈夫かなんて解らない。
前は良かったけど、従業員が変わってダメになったとか。
もしかしたら、本当はとっても程度の良い部品が付いていたのだが
組む時に入れ替わったとか。
ベースエンジンの程度は。

部品の加工も同様。
ポート研磨ってどの程度?
手間をかけキッチリ揃えた、もしくは適当にペーパーかけただけ。
そのどちらもポート研磨に違いはない。

重量合わせも、誤差はどの程度?
何処を削って合わせたのか?
何で削ったのか?
削ったあとの仕上げは?

費用対効果もあるが、この辺は組んだ人間の技量とモラルが問われる。

不具合が続くと、そのお店ともギクシャクして行かなくなるのは良く聞く話。
結果そのお店は責任を取らなくて済むから、のさばり続ける。

本当にそのリビルト、コンプリートエンジンは大丈夫?
そのショップで(その人が)組んだエンジンは大丈夫??






なんでこんなエンジンをベースに使ったかというと・・・
予算がなかったから。(笑)

他にもちゃんと理由はありますよ。
ベタ当たりしてクリアランスの厳しいピストンリングは新たにホーニングしたシリンダーで大丈夫か。
傷ついたクランクを使うとメタルは。
セッティングを詰めてブローしても精神的ダメージが小さい。
等々・・・

端から壊れる(いつ壊しても良い)つもりで組んだので、今回のブロックが準備してあったのです。
思ったより早かった、全ての準備が終わっていない、次回使用まで時間がないのでちょっと慌てていますが。(笑)


Posted at 2011/07/21 22:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2011年07月20日 イイね!

メタル

メタル約2万キロ走った状態の物。

親メタルは問題無さそうなので再使用しようかな・・・
子メタルの方は???
問題はどちらも再使用する上で、ブロックもクランクもコンロッドまで違う事。(笑)

ピストンの重量合わせでもしながら考えますか・・・
Posted at 2011/07/20 21:31:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | F6A エンジン 1 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 45 6789
1011121314 1516
171819 20 212223
24 2526 27 2829 30
31      

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation