• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

着せ替え?

着せ替え?簡単に外装が交換できる車両なのに、その利点を使わないのはもったいない・・・

って事で、サーキット走行用外装製作始めました。

ランダムサンダーで塗装を剥ぐ所から。
30分かからずに1枚の大きい面は終わり、さすが電動工具!
縁の部分は面積がないので、面倒ですが手作業で。



もう1枚は見るも無惨な状態、所々クリアーが禿げていたのですがこれには手こずった。

オリジナル塗装の上から塗っていて、倍以上の時間がかかっても終わらない。
おまけにパネルの面が悪いようでサフェーサーまで所々禿げるしで・・・
Posted at 2012/05/29 18:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2012年05月27日 イイね!

漏れ修理

漏れ修理メクラ蓋からのクーラントのにじみ・・・

パーマテックのスプレーガスケットで封じ込めたように見えましたがやっぱり漏れてる。
ん~、このスプレー購入した中では使えない商品に分類かな。



出来れば使いたくなかった漏れ止め剤。
背に腹は代えられないので投入してみます。

7割程投入して様子見ですね・・・・
Posted at 2012/05/27 21:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年05月23日 イイね!

シール剤色々

シール剤色々先日組んだエンジンのオイルパンから微妙なオイルのにじみが・・・

もともと、シール剤をタップリ塗るのは嫌いで極薄塗りで済ますのですが、スズキのアルミと鉄のカバーとは相性が良くなくて問題を起こしやすい。
外してみるとオイルパンの方が微妙に歪んでいて隙間が埋まりきらなかった模様。

この程度の作業ならちょこっとやれば済むので気にもしてませんが・・・

せっかくなので、今回はsquash12v さんお勧めのスリーボンド1215を購入して塗りつけてみました。
使った感じは柔らかくって水っぽい雰囲気。
なじみ性は良いので、ちょろっと塗って組み付け。
硬化に時間がかかり暫く放置後、オイル入れて始動テストしましたが大丈夫な模様。(^^)



もう一方のスプレー缶はヘッドのメクラ蓋に吹き付けました。
先日交換したヘッドのメクラ蓋、簡単にスコッっと入ったので気にはなってたのですが案の定?隙間から微妙にクーラントのにじみが・・・

吹きつけしたので止まればいいのですが、ダメなら再度打ち換えかな。 orz
Posted at 2012/05/23 21:58:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年05月22日 イイね!

ネジ

ネジ久しぶりにネジ屋さんへ発注・・・

ホームセンターの半額位で購入できるのですが、残念な事に近所で小売りしてくれる所が減ってきるんですよね。

今回購入のメインは、A/Fのセンサー差し込みようのナットとスライドスプロケと車高調のピロアッパーを止めるボルト。

A/F用のナットは安いので10個程まとめて発注したけど、使い切るのに何年かかるのか。www
加工がしやすいので鉄のメッキ無しタイプ。
センサー刺さない時は、スバルのキャップタイプかトヨタのドレンボルトで蓋をしてます。

ステンレスナットも大分前に購入して持ってはいるけど、硬くて加工がめんどくさいので1回も使ってない・・・



スライドスプロケ用のフランジ付きキャップボルト。
F6Aの中華製は、微妙なメッキがかかった変なヤツが使われているんですよ。
何度も調整しているし、強度も足りてないのかHEX差し込み部分が潰れ始めてる・・・

車載状態で調整中に舐めたら最悪ですので、そうなる前にまともな物に交換したくて購入です。


以前購入した中華エンジンもネジは非道かった。
まぁ、あそこの国の品質管理はかなり怪しいですからね。wwww

ピロアッパーも何故かフランジ付きではなく、普通のキャップボルトが使われている不思議な仕様・・・
厚めのワッシャー噛ませて使ってましたが、ついでなのでこちらも交換。
Posted at 2012/05/22 08:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2012年05月21日 イイね!

最終チェック

最終チェックナラシも終わり細かい問題点は残ってますが、微妙に仕様変更したのでECUセッティングを・・・

バルタイ変更が効いたのか、高回転のパワーも出るようになったのでブーストを1.35kに変更。
冬場にちょうど良かったはずなのに高回転はちょっと薄めの表示。
おまけに全開していると背中の方からチリチリっと嫌な音色が・・・

燃料を飲ませてもノックが収まらず、点火時期を遅角。
遅らせるのは気に入らないが仕方がない (笑)

ノックは出なくなったので再度テスト走行。
濃いめが良く感じるのか、前回より1近く濃いめで落ち着きました。

今まで気になる程は出なかった、全開にした瞬間がちょっと薄くなる症状。
アクセル開度の補正が無いのである程度は仕方が無いと諦める部分もあったり。
それでもMAP上では飛ぶ位置が解っているので、その辺りを増量して誤魔化してたけど今回はちょっと???



燃圧をさらに上げたテストもしてみたいが。 (^_^;)

暫く様子を見て、問題が出ないようならサーキット走行解禁かな・・・

Posted at 2012/05/21 20:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROMチューン | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12345
6 7 8 9 101112
13141516171819
20 21 22 23242526
2728 293031  

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation