• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

内職??

内職??焼きそばの様にこんがらがった配線処理が我慢ならない・・・

オーディオの電源を分配させるにも限度ってものがね~ (笑)

電源の安定供給&いざと言う時用のヒューズ、そして何より精神的にスッキリさせる為にヒューズBoxを取り付けます。

供給側は一纏めにして電源安定度が高い所から取り出し予定。

Posted at 2012/11/17 18:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2012年11月16日 イイね!

ヤバいかな?

ヤバいかな?ブラストが出来ると掃除は簡単で良いのですが・・・

タービンのウォーターパイプに付いていた錆びがキレイに取れたら微妙な雰囲気?(-_-;)


まだ穴が空くまでは逝ってませんがあまり長く無いかな。
長めにホース差して誤魔化しておくか。(>_<)
Posted at 2012/11/16 17:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2012年11月15日 イイね!

めんどうだなぁ~

めんどうだなぁ~タービンをノーマルに戻す為にROMデータを考え中・・・

インジェクター交換が微妙にめんどくさい。
かといってノーマルタービンに380ccなんて使った日には、頑張っても60%吹けば良い方か?(笑)

バルタイが違うので以前のデータでは適合しないので、もう一度セッティングし直しは確定。
ならば以前試したかった、ノーマルエンジン&タービンにスズスポの基本点火時期を放り込んでから全域調整してみようかな・・・

データ変更するとアイドリング時の基本点火時期が○度変わるのは確認済みだしね。(^_^;)
Posted at 2012/11/15 19:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROMチューン | 日記
2012年11月14日 イイね!

内職?

内職?使わない予定だったので、型取りで外したタービンウォーターパイプ・・・

うっすら液ガス塗り付けるのだから再利用しても良いのですが、気分的に良くない。

家の中でも出来るのでぼちぼちと作ってます。(^_^;)
Posted at 2012/11/14 18:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作り物 | 日記
2012年11月13日 イイね!

錆び退治

錆び退治あんまりのんびり作業していると間に合わなくなるし、スポット増しとかまでやりたくなったら困る・・・

って事で、ボディシュッツをハケで塗りたくりました。
水が溜まりそうな所や軽い錆びが出ている所は特に念入りに。
一番危険そうなフロアは穴が空く前に内外両方に塗ったので数年は問題は出ないな。(^_^)v
時期を見て外装パネルの下は外してチェックしないと・・・

配線も内部は粗方まとめ終わったので、ダッシュボードは取り付け。
画像で見るとまだゴチャゴチャしてますが、取り付け位置などを決めてから余分な長さは切り詰めします。
Posted at 2012/11/13 18:00:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車両 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 272829 30 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation