• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

悩んだふり?

悩んだふり?雨でも、雪でも、道中の凍った路面でも、Sタイヤって事はあったけど・・・

さすがに台風は無い。 (笑)
一度も履いてないネオバに浮気しそうになったけど、050を空気圧増し増しにしてから行きますか。
Posted at 2013/09/14 21:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年09月13日 イイね!

まいったなぁ~

まいったなぁ~効果の程はよく解りませんが・・・

普段使いではローマウント。
サーキットではスペーサーを入れて屋根より高くなるGTウイング。


どの程度効いているか? と聞かれれば答えに困ってしまう(笑)
鈍い自分には解らなくても、ちゃんと効いてるようで車体には確実にダメージが。 orz






サーキット走行後は調整用クッションが沈み込んで、ラッチが引っかかって開かない位ですからねぇ~。


あっちこっち塗装にクラック入っちゃったんで、これは穴開け加工でもして
新たにリアハッチ仕入れてこようかな。
Posted at 2013/09/13 18:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両 | 日記
2013年09月12日 イイね!

なんで??

なんで??エンジン部品が加工屋さんに旅立ったので空いた時間に・・・・

ラッシュアジャスター掃除しておこうと思ったのですが、以前掃除してオイルにドブ漬けしてあった方
固着して動かない??
灯油に数日漬け込んで様子見かな。

右側の一台分は今回バラした方なので今の所ちゃんと動く。
こちらも数日漬け込んで、エアー抜きしてもダメなようなら必要個数発注しなければ。

結構高いんで何とか無事に動いて欲しい。。。
Posted at 2013/09/12 20:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記
2013年09月11日 イイね!

強化オイルポンプ

強化オイルポンプ送る方が足りてなかったら出口フタしても・・・

リリーフバルブにテンション掛けて維持するのも大事だけど、絶対量が足りてなかったら意味がないでしょ。
って事で、クロさん情報のこちらも一緒にエンジン加工屋さんに旅立ちました。

詳しくは
HB-R kurosawaエンジニアリング F6A用オリジナル125パーセント容量アップオイルポンプ
を見て下さい。



これで油圧ドロップがおきるようなら、最終兵器クルクルストレーナーを作ってもらうか。w

クルクルストレーナーとは、ニスモでも採用されてたオイルストレーナーです。
ニーロク改でおきた富士1コーナーや300Rでおきる瞬間的な油圧低下。
STACK等の高精度なメータならワーニングが一瞬付く程度。
ロガーで確認するとハッキリとデータに残っているのですが、普通の社外メーターだと反応しないので解らなかったり。

これが繰り返されると気が付かないうちにメタルトラブルでエンジンブローですから・・・

Posted at 2013/09/11 20:07:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記
2013年09月06日 イイね!

諦めたらそこで

諦めたらそこで終わりにして良いですか・・・ w


時間的制約や時間工賃とか考えずに出来るのが、自前作業の強みでもあり欠点。
作り込みも楽しいけど、同じ事を続けるのは、飽きっぽい性分なのでもう無理。 (>_<)

これ以上は、暫く放置してからじゃないとやる気は起きないな(笑)
そうなると年内完成は?






目と手が届かなければ下手に手を出さずに済むから、加工に持って行きますかね・・・


Posted at 2013/09/06 20:50:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | F6A エンジン 2 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
8910 11 12 13 14
15 16171819 2021
22 232425 26 2728
2930     

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation