• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2017年09月02日 イイね!

上から下から

上から下からLINK ECUに変更して便利になった、インタークーラー用のファン制御・・・


色々な条件付けも出来るけど、シンプルに吸気温が高温になると作動するようにセット。
走行中にモニターしてると、それなりには仕事をしている様子。




当初あんまり考えずにこのダクトを取り付け。





吸気口も大きく、効果はあった事が今回のテストで判明。
しかし、ウイングレスの現状ではその大きさゆえ目立ち過ぎるてしまい、何となく好きでは無い。





半分以下のサイズのこちらに変更しようかなと計画。





同時にサーキット用にウイング取り付け位置を変更を考えていると
空気の流れ的に吸入口がどうもシックリ来ない・・・




逆に上部から排出する方法に変更。



上手く行ったらこのダクトも外せるとさらにシンプルになって嬉しい。


悩んだのは電動ファンの位置。
現状と同じ取り付け方で、逆回転させて押し込みにするか?
上部に取り付け直して、やっぱり吸い込みにするか?




構造上の問題もあるけど、エアコンは押し込みで、ラジエーターは吸い込みとのイメージがね。





でも・・・
この中を綺麗に空気が流れてくれるのかが1番の問題だw

Posted at 2017/09/02 09:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation