• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-さるのブログ一覧

2019年04月05日 イイね!

ノックセンサー

ノックセンサー異音発生元を探す為にバラしたエアクリーナー周辺・・・

パイピングを外せば、何とかノックセンサーが付きそうな雰囲気。

タービンバラさなくて良いし、この機会を逃すと暫く先になりそう。


って事で!
センサー取り付け、遮熱対策にファイヤースリーブで配線とカプラーを保護。



あとは設定を勉強せねば。






Posted at 2019/04/05 18:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | フルコン LINK ECU | 日記
2019年04月02日 イイね!

次の課題

次の課題まだまだ詰めは甘いが、ノーマルブーストモードは一応の終わりにして・・・

次はブースト上げて、クローズドループラムダ制御を追加。

先ずはプラグ交換。
HKS(デンソー製)からNGKのレーシングに変更。
燃料MAPを基本から作っているときは、このレーシングプラグだとカブり易く面倒なんですよね。

アイドリングとマスター燃料を決めている時は生ガス吹いてガレージ内で虫が死んでも耐えられる純正プラグ。
起動直後でA/F 10切ってても耐えてくれるしw

実走行になったらHKSの8番相当。

で、ブースト解禁になったら R2525の9番です。










9番に交換して冷間始動テストしましたが、問題なし。
この辺はアイドリングと冷間始動の設定を作り込んだ効果。

始動困難な車ほど怖いものはないからね〜。
冬場1発始動のギャンブルは避けたいw
失敗するたびにプラグ6本焼いた苦い記憶が。

Quick Tuneがいらん事しない様に1800回転以下は触らせない様にして







さて、また色々バラして、ついでの作業をこなしていくので実走はもう少し後かな。
Posted at 2019/04/02 19:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考え事 | 日記
2019年04月01日 イイね!

トルクロッド取りつけ

トルクロッド取りつけ全開走行テストも終わったので仕様変更・・・

その前に

にしさん制作トルクロッドの取り付けを。









テスト走行はまだですが、手で揺すった感じでも明らかに揺れは減ってますね。
ありがとうございました。
Posted at 2019/04/01 19:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車両 | 日記

プロフィール

「日付修正ながら投稿」
何シテル?   10/23 09:42
AZ-1をメインに、車に関する事だけ書いてます。 趣味の範囲で作業しているプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 234 56
78910 111213
14 1516171819 20
2122232425 2627
282930    

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
実験車両
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation