• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱっつん@キリノミクス3のブログ一覧

2013年03月20日 イイね!

NC3 ワインディングインプレッション

NC3 ワインディングインプレッション純正夏タイヤに履き替えたので、少し真面目なインプレでもしようかと思います。

現状の仕様
 タイヤ:205/50-16 ADVAN A11A (純正タイヤ)
 ホイール:FD後期純正 16inch 8J+50
 サス:NC3 NR-A純正ビルシュタイン (Cリングは一番高い位置)
 その他:フルバケットシート 社外φ35ステアリング

一般道:全体として硬めの印象を受けます。細かい路面の亀裂程度ではそんなんでもないですが、小さめの段差だと”ダンッ”という感じで突き上げが伝わってきます。ただ、ブッシュ等経たってないのでまだ柔らかい突き上げですが。
 細かい段差のいなしは苦手な脚かと思います。

ワインディング:低速から高速まで4輪の接地感はかなり良いですね。コーナーの途中にギャップがあっても乱れることもなく、怖さは全くないですね。大きめのコーナーなら、NCになってからよく言われるボディの重さも感じることはないですね。重さを感じるのはある程度ロールしてからの切り替えしの時ですね。NA6の時はスパッと鼻の向きが変わりましたが、NC3ノーマル脚だとロール量が大きいため切り替えしの時の鼻の向きが重いです、確かに。
ここら辺は、RX-8 Type-S用のフロントスタビを入れてやれば改善するのではないだろうか。

ブレーキ:街乗りだとカックンになりがちで、ちょいと扱いにくい部分があります。ヒール&トゥしようと思ってもカックンとなって思い通りに出来ないですね(笑
ワインディングに持ち込んである程度車速が乗ってくるととても扱いやすく感じます。制動力も文句なく、好印象。

スロットル:今までがワイヤー式スロットルのため、違和感はありますね。ただ、アイドリングからアクセルをあおった時のラグ以外はそこまでではないです。
NC1でジムカーナした際に感じたスロットル戻し時のラグはかなり改善されており、ここはメーカーでも力を入れたそうで、さすがわかってらっしゃいますwww
ただ、NC3にはブレーキオーバーライドが付いている様で、ある程度車速が乗った状態でアクセルとブレーキを同時踏みした際、約一秒ほどでスロットルが閉じられ減速します。(バキュームメーターと車速で確認、NC2以前は未確認)自分はしないですが、左足ブレーキ使う際は注意する必要があるかも。

先週末のロングドライブは色々と収穫のある走行でした。フロントの車高下げたらどう変化するか楽しみです。
Posted at 2013/03/20 20:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター アイボルト取り付け②@48,625+98,352km https://minkara.carview.co.jp/userid/424197/car/1300615/8285339/note.aspx
何シテル?   07/01 21:37
はじめまして~、ぱっつんといいます。 2013.1月よりNA6からNC3 NR-A ドルフィングレーマイカに乗り換えました。 東北を中心に活動しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19 202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:29:46
[トヨタ GRヤリス] 【GRヤリス】ブレーキパッド交換(14429km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:19:59
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:18:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H25.1.26 納車。 00,004km NA6のエンジントラブル・ボディの腐りから ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
まさかの出戻りです(笑) H4年式の中期型。 それなりに手が入っている車両なので、メ ...
その他 その他 その他 その他
scott roadster s2 (2003) 学校の通学用に購入。イジり倒して残っ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015.3.1 大安に納車です。嫁のメインカーですが、休みのお出かけはもっぱら自分が運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation