• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yotchan.の"レヴォメーラ" [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2023年4月22日

前後スタビブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
リアは簡単なので、フロントスタビブッシュから交換しました。

左側のブッシュマウントのボルト🔩にアクセスするのには、アンダーカバーが邪魔だったので、適当にリベットを外してカバーをめくって作業しました。

シリコングリスを塗り塗りして嵌め込みます。

相変わらず、作業中の画像が無くて、申し訳ありません。

フロントスタビブッシュの交換が終わりましたが、何故かリベットが一つ余っていました!?

2
フロントスタビブッシュの新旧比較。

純正品は、穴🕳️が大きくなっているのが分かります。

そして、ブッシュを柔らかくする為でしょうか?謎の溝が入っています。
3
次は、リアスタビブッシュの交換です。

リアは、何処も外さず作業出来ます。

しかし、ここで悲劇な事故が起こります。

(画像はありません)

先に、右側から取り掛かりました。

新品ブッシュにシリコングリスを塗り塗りして、嵌めてブッシュクランプを取り付ける時、なんと、雌ネジも雄ネジも潰してしまいました。

ネジ側は、代わりが利きますが、雌ネジ側は、ボディ側なので代わりは利きません。

さて、ここから、雌ネジの切り直し作業が追加されました。

普通、タップにハンドルを付けて、グリグリ回せば、雌ネジの切り直しが出来ます。

しかしながら今回の場所は、ハンドルを付けると当たってしまい、タップが真っ直ぐに入りません。

とりあえず、タップだけで手で回してみましたが、指のチカラでは全然回ってくれません。

しばらく考えた末、左側のブッシュも外し、スタビライザーバーをフリーにして、バー本体の干渉を避けました。

バーの干渉が無くなりましたが、クスコの補強バーに当たりそうで、なかなか回せません。

ボディ前側からも挑戦しましたが、スタビの曲がっている所に干渉し、上手く行きません。

スタビリンクを外そうとも思いましたが、スタビライザーバーがフリーになっているので、チカラが逃げてしまい、ナットを回せませんでした。

仕方ないので、前側からの作業を諦め、後側からの作業にします。

タップを慎重に手で回るところまで入れ、思いついたアイデアで回していきます。(特許出願中)嘘笑

どのくらいの時間が掛かったのか、全然わかりませんが、無事タップを切り直しすることに成功❗️

代わりのボルトを入れてみると、スムーズに入っていきました。

これでやっと、ブッシュを交換することに成功しました。

皆様も、ボルトを入れる時には、必ず真っ直ぐ入っている事を確認してください❗️

普通なら、準備含めて撤収まで、1時間で出来る作業を、何時間も掛かってしまいました。

油断禁物って事を改めて感じた作業になってしまいました。

(画像が無くてすみませんでした)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ&車高調 入れ替え

難易度: ★★

車高とA型の乗り心地を改善したい

難易度:

前後スタビブッシュ、リンク取替

難易度:

STi Performance Inside❢

難易度:

VBH用リアスタビライザー取り付け

難易度: ★★

純正F型スプリングに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@YAMA@VM4 さん だから私は、2L超えるクルマにはのれません…。」
何シテル?   05/18 23:19
こん○○は! スバル レヴォーグ2.0GT-SアイサイトA型のクリスタルブラックマイカに乗っています。 街乗りは、ニッサン E11ノート...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 00:00:35
メーター反転液晶化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 05:32:47
ケンワース W900 3本シフト 20段変速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 00:39:16

愛車一覧

ヤマハ MT-07 RM19J (ヤマハ MT-07)
2020/09/12 口頭契約! 2020/10/02 本契約! 2020/10/1 ...
スバル レヴォーグ レヴォメーラ (スバル レヴォーグ)
2015年8月27日、契約・・・! 2014年式2.0GT-SアイサイトA型 試乗車 ...
ヤマハ SRX600 3SX (ヤマハ SRX600)
当時は、キック始動のみの車両(初期型・1JK)に乗っていたが、歳ということもあり、セル始 ...
日産 ノート ノート1号 (日産 ノート)
保育園送迎専用車でした。 しかし、それも2012年の3月まで・・・。 今では、妻 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation