• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じょえの愛車 [三菱 レグナム]

整備手帳

作業日:2012年5月27日

カミさんFit ロワーアーム&ディスクローター交換(リベンジ#)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
前回、ドラシャのインナー側が脱臼して頓挫してた作業。 

リベンジ兼ねて再チャレンジだぜぇ~。(内心くっそー、、)

替えたいロワーアームのラバーブッシング(エラストメリックベアリング)は、画像の様な状態。。 おまけにナックル下のボールジョイントもラバーが破けて来てて 交換時期なんで重い腰を再び。。

ついでに、段付き摩耗してたディスクローターも交換する事に
2
ご丁寧にスクリュー留めしてあるんで、スピーダーハンドルも検討したけど、このサイズではダメかとあきらめ、ショックハンマーを購入し(980-)、打つべし!!

しかし外れない。。 「取説では“L”に回してセットすると左回転」と書いてあるが、、これ正面から見てやろ。 ちゃんと書いとけよな と文句言いながらも何とかゆるみ、ブレーキキャリパーアッシーも外して、ディスクを取り外せた。
3
11年50,000KMだからね、ゴクロウサマでした。。
4
ナックル下のボールジョイント部はドラシャに近くて、ナットも外れない位に狭い。 

叩きだすフォークみたいなタイロッドエンドセパレーターも買っておいたが、横から叩くも効かずにNG。

結局、悪夢の再来と ハブナットをゆるめ、ドラシャを抜き出す事に。。

これがまた固い、、。
5
またアクスルプーラーをかけてドラシャを何とか押し込む。

今度は下に下がり過ぎない様にドラシャを吊っておいたが、心配なのでロワーアーム下にジャッキをかけておく事に

(※画像は、前回の作業時のもの)
6
何とか出来た隙間にタイロッドエンドプーラーを差し込めた。

そのままでは隙間が小さいので、ロワーアームをジャッキで持ち上げておいて隙間を大きくしておき、タイロッドエンドプーラーを叩き込んだ状態で、ジャッキを外す手間に。。

しかし、これでボールジョイントを外す事に成功~!
7
ロワーアームを抜くのも、また一苦労。。。

レグナムで言う、ラテラルとコンプレッションロワーアームが一体なので、ジャッキを駆使しながら各所に当てがい、こじりながら何とか外せた。。(汗)

結構オフセットされているので、抜くのも大変だった。

組み直しは後ろからはめて、ジャッキで押し上げながら前側を押し上げてボールジョイントを挿入~ナット仮留めして、前を最後に挿入。
8
各部の清掃と、錆落としてタッチアップし直し、綺麗になりました。

心配した再脱臼は、、、走行試験の結果 振れもなく大丈夫でした。

が、、、右側を作業する時間と体力が残って無かった。。トホホ

右側も、ドラシャが抜けるかなぁー(諦)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガタゴト音の解消

難易度:

ドラレコ入替え

難易度: ★★

イグニッションコイル交換の巻

難易度:

リアワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

ラジエター交換(2回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月28日 0:53
お疲れ様です。

アクスルプーラーまで持ってるんですか・・

私はそこいら辺を弄ると途中で腰がw
なので左右をやる時には2柱リフトがある
馴染みの工場まで行ってます。。

5写真の状態でロータ部分を下にこじると
ドラシャのイン側が脱臼?
と言うことは、FITでラリーとか無理ってこと
でしょうか?
(ジャンプ一発、脱臼?)
コメントへの返答
2012年5月28日 12:39
じじれぐさん、おつかれさまです

レグで、同じ様にスプラインが固着してたものですから、、下手くそなんで道具に頼ってます。

じじれぐさんや、皆さんは達者なので羨ましいですよ。。。(本音)

この辺、、まさにそーなんです。。

なので脊椎ベルト巻いてやるんですが、歳ですねぇ~ 半日で限界です。

リフトしないと、力も入り難いし、何かと不便です。。
私も馴染み作らないとと思いながら、ギブ&テイク出来ないので困ってます。


ホンダ社は、ドラシャ下げ過ぎるとインナー側が脱臼するのは共通みたいで、今回も冷や冷やものでした。。 

そんな設計どーなんでしょう?
(ナックル外すと一発みたいです)


やはりレグがイイですね。。

2012年6月9日 23:25
ばんわ~

正攻法じょえさん技に敢えて質問する心w

4写真の状態にはレグでもなりますよ~

で、私の場合はどうしたかは・・・・
ナックル部の横っ面をぶっ叩き!www
2~3発で、あっさりロアアームのジョイントが
下がってくれました。

ぶっ叩き法は邪道ですかねぇ?
(簡単・楽チン・早いww)
コメントへの返答
2012年6月10日 1:29
こんばんわー

そーですよねぇ。。 それが一番手っ取り早いんですが、、 これが結構固い上に、物が板状で「ばいん!ばいん!」て感じで、力が逃げやすくて、、(単に非力!?)
打撃をあきらめてしまった弱腰です。。


塩カリをだいぶんもらってるせいか、びくともしなくて、、


地面にアンカーがあれば(グレーチングなど踏ませて)強めのスリングをかけておいて、逆にジャッキアップしてみたっかんですが、見当たらず。。断念でした

今度の右側では、ナックルの下に当て物で力が逃げない様にしといて、じじれぐさん譲りの、立ち技でやってみまーす!(撃)

プロフィール

「現行車のベース車両になった名機 http://cvw.jp/b/424926/48111478/
何シテル?   11/28 15:16
車整備初心者のへたれですが、可愛いモーター達と皆さんの投稿を支えに、頑張っていじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード アコード君 CL7型 (ホンダ アコード)
中古で購入しましたが、良く走るし質感も👍 大事に乗ってやりたいと思います。
モトグッツィ ブレヴァ750 モトグッツィ ブレヴァ750
DucatiMH900eから乗り換えたMOTOGUZZI... とても上手く考えられて、 ...
ホンダ フィット カミさんフィット号 (ホンダ フィット)
カミさんのフィット号です 悔しいかな、良く走るし良い車です 惜しまれつつも、エアコン ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
大事に乗って来たレグナムも、目標にして来た20歳、20万キロを超えましたが、ECU不具合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation