• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月22日

もじゃもじゃ

もじゃもじゃ 写りが不鮮明ですが土台の流木が見えないくらい成長してます。

散髪すれば中から稚エビが出てきます。

いい隠れ家になってます。

成魚は口に入るサイズの稚魚や稚エビを食べてしまうので。
ブログ一覧 | ペット
Posted at 2014/05/22 23:39:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

家族サービス☆
☆アッキィ☆さん

サボテンの花〰️♪
kuta55さん

祝🎉イイね800達成❗️
kamasadaさん

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

キャンピングカーを見に岡山へ
mimiパパさん

この記事へのコメント

2014年5月23日 7:28
羨ましい・・・

以前から石やアミに活着試みていたのが
・・・・

・・・枯れてました。。
コメントへの返答
2014年5月23日 7:36
適当に巻いてもそれなりの出来になりますが…

う~ん何でしょね~。

まぁ懲りずにまた巻いてみて下さい。

数撃ちゃ当たる?
2014年5月23日 9:51
もじゃもじゃ感がすごいです。



いつかは、私も…

その前に大きな水槽が欲しいです。(爆)
コメントへの返答
2014年5月23日 11:20
もっと伸びるとコントで爆発した後の頭みたいになります(笑)

うちの場合は稚魚をあまり隔離しないのでもじゃもじゃの方が隠れ家になっていいですね。

ショップで見るような熱帯魚の水草水槽だと高い光量や二酸化炭素を添加したりとランニングコストと世話する手間がかかりますが(その分美しいですが)、メダカ飼育に使う金魚藻(マツモ、カモンバもしくはカボンバ、アナカリス)やウィローモスは高い光量も二酸化炭素もいらずほったらかしでも育つので楽ですね。

うちも大きな水槽が欲しいですが上を見るとキリがないのでガマンガマンです。
なのでショップで眺めてます(爆)

大きい水槽は家族(奥さん?)の理解もいるので45cm~60cm水槽くらいが置けると楽しいと思います。

以前120cmのガラス水槽を持っていたのですが設置場所に困り(水や砂利を入れるとかなり重くなるので)使わず長らく倉庫に眠っていましたが今は馴染みの車屋のショールームで肉食系のオヤニラミと言う日本淡水魚とドジョウが飼育されています。


プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation