• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qboのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

決定

決定来年の鈴鹿のファン感謝デーの日程が発表されました。

3月2日(土)3日(日)です。

今回も国内外のレースシーンを彩った新旧様々な2輪、4輪マシンの展示やデモラン、トークショー他内容も盛りだくさんですが、現在決定しているのが中嶋悟さんによるティレル019(添付画像)のデモランです。

ティレル019と言えば今のF1では当たり前のハイノーズを初めて採用したマシンで、またコルセアウイングやアンヘドラルウイングなどと呼ばれたナマズのヒゲのようなフロントウイングを採用したのもF1初で当時はとても斬新なデザインでしたね。

エンジンは残念ながらのフォードのカスタマーエンジンのコスワースDFR V8(同じフォードでもベネトンはワークスエンジンのHB V8)でタイヤも残念なピレリでしたがデビューした90年のモナコGPではアレジが2位表彰台、サンマリノGPで6位入賞、中嶋さんはイタリアGPと日本GPで6位入賞と健闘してるんですよね。

ただ日本GPでは亜久里さん(ラルース・ランボルギーニ)が日本人初の3位表彰台やセナプロ対決があったりとそっちがクローズアップされちゃったんですよね。

セナ(マクラーレン・ホンダ)とプロスト(フェラーリ)によるドライバーズタイトル争いは3年連続で終盤戦の日本GPまでもつれ込み、予選ではセナがポール、プロストが2位で決勝では好スタートを切ったプロストがセナの前で1コーナーに進入するもインからのセナが接触し両者サンドトラップに弾き飛ばされてコースオフ、リタイヤ。

プロストはコントロールタワーに抗議しに行くもレーシングアクシデントと却下されそのままセナのチャンピオンが確定に。

そんな90年のティレル019のデモランは結構珍しいので見ものです。

さて仕事にならないようにしなきゃ。

今回も優待券(タダ券)が出てます。
Posted at 2012/12/13 19:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「現行ロードスターのエンジンってヘットカバーはオーナーがペーパーで磨けるようになってるんですって。」
何シテル?   07/02 22:47
Qbo Official Blog. 昭和生まれなオッサンのたわいないブログです。 みんカラメンバー以外の方は掲示板の方に書き込んで下さいマセ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
234 56 7 8
9101112 131415
16171819202122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

JCCA第2戦筑波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 21:24:59

愛車一覧

アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
米国(カリフォルニア)モノのエンジン付きキックボードの『GO-PED』(ゴーペッド)です ...
ヤマハ パッソル ヤマハ パッソル
昭和52年式ヤマハ パッソルのⅡ型(中期)です。 八千草薫でおなじみのスクーターです。
ヤマハ パッソルII ヤマハ パッソルII
昭和57年式ヤマハ パッソルⅡの後期型です。 宇崎竜童でおなじみ?です。
ダッジ バイパー ダッジ バイパー
8リッターV10は維持が大変でした。 って所有した夢を見ました(爆)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation