• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかも@ロドスタ1.8SG-LTDのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

我、何故に走りしか。

長文警報。ジムカーナを始めて半年経ったので、自分の原点と目標の再確認をば。

■きっかけ、情報収集(90年代後半)

今をさかのぼること十数年前、国外追放同然の身でアメリカに渡った自分は、なんとか免許を取って当時12年落ちのZ31フェアレディ(8万円相当で買った12年落ちのポンコツ)で嬉々として走り回っておりました。ある雨の日、交差点にてテールを流してしまい、慌ててカウンターを切ったもののおつりをくらって270度スピン。運よく他の車が避けてくれたので大事には至らなかったのですが、その時の恐怖感こそがドライビングテクニック向上に興味を持った原点でした

当時ネットが広がり始めた頃で、日本の某フェラーリクラブのサイトやお友達のマリウスさんのサイトを見てモータースポーツを知りかけていました。その頃、ちょうど近所の大学の敷地でAutocross(ジムカーナとミニサーキットの合いの子)の大会があり、見学。一発で気に入りぜひ出たいと思ったものの、点火系と排気系に不安のある現車では出るにも心もとなく・・・で、難民同然の身分でお金もないのでしばしばお預け状態に。


■2001年、乗り換え&Autocross参加

数年経った2001年末、知人のカマロ(V8ながらAT車)を偶然譲り受け、安全に走るためにモータースポーツ参戦計画を開始。SCCA(日本のJAFのようなもの)の初心者向けレクチャーを一回受けて、参戦を決意。James CreasyというレプリカCobraに乗った当時の全米チャンピオンに教えていただきながら、前述のAutocrossイベントに11回ほど参加してみました。

毎回3本、全部足しても33本しか走ってないんですが、それでも突っ込みアンダー回避と旋回ブレーキングだけは徹底的に教え込まれました。結果は、なんと北カリフォルニアのサンフランシスコ地区無改造クラス新人戦(Novice)優勝(笑)。参加者が少なすぎてシリーズ成立ぎりぎりだったということもあり、同点1位で盾をいただいちゃいました。昔からタナボタで入賞させていただいております、ハイ。


■2003年、帰国&米軍ジムカーナ

2001年のNYテロの影響で外国人の就職が困難になり、2003年に失意の帰国。東京に戻ってみたものの、駐車場代に月5万も払えるわけがなくしばらく徒歩生活に。でもネットでの情報収集は続けており、ニシヤマ氏の米軍ジムカーナのサイトを見ては一人で萌えてました。しかし、日々の資金繰りが精一杯の中で車を持つ余裕は無し。悶々とする日々が続いておりました。


■2007年、ロドスタ購入&モータースポーツ再開

それから5年弱の歳月が経ち、数度の転職を経て生活も安定したのでようやく車両購入。カマロ(305馬力&47kg)のパワーに頼った走りの反省&FR好きという基準で、ロドスタを選択。パワーで半分、トルクと排気量は3分の1以下ながら、どこでも床まで踏み抜ける楽しみに初めて気付きました。

で、最初のモータースポーツ再開はTwinlink MotegiのASTP。南コースでのブレーキング/コーナリングや、スキッドリカバリーを練習してきました。印象としては、楽しかったか?と言われればYesです。でも役に立ったか?と言われれば、「助手席の人を眠らせるようなスムーズな運転」の練習という意味ではYes、速く走るという意味では分かりません。個人的にはもう参加することは無いかと思います。でも、荷重移動してタイヤをつぶしてからブレーキング/コーナリングすることの重要性に気付かせてくれたという意味では非常に役に立ちました。


■2010年、Yui Racing Schoolと湘南ジムカーナ

今年に入ってからマイヘルメットとグローブを入手し、本格的にモータースポーツにはまりました。
まずは前述Mariusさんのサイトで気になっていたYui Racing School。これはジムラッセルやスキップバーバーなどF1ドライバーを輩出するようなレーシングスクールで教えられており、御本人も元全米6位の入賞経験を持つトムヨシダ氏率いるレーシングスクールです。ここでのオーバルレースやショートサーキットスクールで徹底的に叩き込まれるのは、自分の走りの基準を作ること。どれほど高い目標を持とうとも、自分の現状を的確に把握しないと上達しないばかりか、無理をして事故を起こしたり車を壊すことにつながると。まずは自分が確実にできるレベルを把握し、その上でIncrementalに少しずつより難しい段階に挑戦することを教えて頂きました。このスクールでは、前後左右のタイヤのスリップアングルを意識しながらの、50キロから130キロの範囲での車の操り方を練習させてもらっています。

もう一方が、湘南ジムカーナ。多くの先生方に教わりながら、サーキットと違ってレコードラインが無い(or無数にある)駐車場で、いかに速く走らせるかを試行錯誤しています。ここでは前述のIncrementalな練習ではきっと上達は望めないでしょう。低速であり、失敗してもブレーキを踏みつければ何とかなる利点を生かして、ひたすら踏んでいって車の挙動(=反応)を理解し覚えていくことが求められます。いわば、走りの引き出しをどれだけ増やすか。そして、距離をとれば速度を失い、速度を求めれば距離を失う中で最適なTrade-offを見つけるのが肝要になってくることが最近分かってきました。平塚の良いところは、そうそうたる先生方(元全日本チャンプや全日本選手の方々、ロドスタマスターなど)に気軽に教えていただけること。残念なところは、100を教えていただいても自分が理解できるが10、実行できるのが5、身につくのが1~2ぐらいしか無いところ。自分の成長曲線の傾きの緩やかさには残念になりますが、こればっかりは本人が努力して頭を使うしかないので頑張っていきます。


■今後

「運転技術を向上させたい」という思いで始めたモータースポーツ。まだまだ思ったとおりに車を操るレベルには至っていません。今後も平塚ジムカーナとオーバルレース/ショートサーキットを通じてスキルアップに努めるつもりです。

最近、最高にかっこいいと思うのがたまに平塚にいらっしゃるゆきぶん氏。オデッセイという、ジムカーナ場で一番不似合いな車でそこそこ以上のタイムを叩き出されるのは尊敬を通り越して畏敬の念すら持ってしまいます。自分に与えられた条件の中で、「安全に、どんな車に乗ってもその車のポテンシャルを引き出す運転」ができるようになるのが今の目標かも知れません。

---

以上、未来の自分に向けた現時点の振り返りでした。いまんとここんな感じですので、スーパーオーリンズや機械式デフやフルバケに手を出すことは当分無いかと思いますが(笑)、少なくとも年内一杯はジムカもYRSも続けていきますので今後もよろしくお願いいます!
Posted at 2010/06/26 18:14:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年06月22日 イイね!

先生と自分の走りの違い(動画)

6月20日桐生板金さん主催ジムカーナ練習会午前の部の車内撮り動画です。

はやと先生


自分


ミスコース仕掛けたとはいえ、同じ車で4秒の違い!学べるものは非常に大きいです。
Posted at 2010/06/22 23:46:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年06月21日 イイね!

6月20日ジムカーナ練習会@平塚By桐生板金さん

6月20日ジムカーナ練習会@平塚By桐生板金さん本日もジムカーナ。今日は桐生板金さん主催の平塚練習会にお邪魔してきました。午前8本、午後5本と少な目ながら満足度の非常に高い練習会でした。

今日の課題はライン取りと荷重移動。全体をサーキットのように見立ててApexとするコーンとそれ以外に分け、寄せるパイロン捨てるパイロンを見極めました(つもり)。

で、午前のコース。ぱっと見「簡単じゃ」と思った自分はやっぱり初心者。走れば走るほどドつぼにはまって抜け出せなくなり・・・、「ライン取りって何ですか?」な状況に(笑)

辛うじて午前のベストラン。途中で喚いているのはミスコースしかけたからです(泣)。



この走りの中では、タイミングを早めることをテーマに。いっつもオーバースピードで突っ込んでアクセルオンが遅れるので、早め早めの操作を心がけてみました。そしたらミスコースしかけても午前のベストタイム!なんでこんときにミスるのか・・・。。。

で、午後は元まぢょぼん先生の教えに従い、とりあえず吹っ切れて何も考えずに走ってドリドリ大会に。なぜか皆様に「いい踏みっぷり(笑)」とお褒め頂きました(みなさん「笑」がついてましたが)。最後にメリハリをつけることをイメージしたラストラン。




これが午後のベストでした。自分としてはスタートが甘かったりカウンターでステアリングを離してたりアクセル踏み切れてなかったりとまだまだヘタレですが、スラローム途中の180度ターンで初めてドアターンができたのはちょっと嬉しかったです。

結果としては、目標とさせていただいている86のアニキやうおのめさんの数秒落ち。車高調で0.5秒、スポーツラジアルで0.5秒としても、永遠の(腕の)差があります。どノーマルとはいえテンハチでトルセンも入っている我がロドスタ号、まだまだいけるはずです。

もっとも自分の問題はライン取りも荷重移動もありますが、何より運転中にいっぱいいっぱいになる事ですな。また考えすぎて脳内がオーバーフローも忌々しき突っ込みどころです。走る前には十分に考えないといけないですが、走っている最中は脳みそ空っぽの方が宜しいかも。走行前のイメージトレーニングをもうちょっと頑張り、走行中は脳内空っぽでやってみます。

主催者のみなさま、参加者のみなさまお疲れ様でした!
はやと先生、元まぢょぼん先生、今日もありがとうございました!

Posted at 2010/06/21 02:02:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年06月06日 イイね!

6月6日ジムカーナ湘南シリーズ第2戦@平塚byアルパインさん

睡魔と闘いつつ、今回は当日アップです(笑。

今日はアルパインさん主催のジムカーナ湘南シリーズ第2戦にエントリしてきました。午前は練習走行4本で、午後が慣熟走行+本番2本+反省走行1本です。

午前の部(2本目):


今回見てくださっていた元まぢょぼん先生曰く、「全部直線とサイドになってる」とのこと。コーナーし忘れてました(爆)。

・・・実は最近のスランプの原因はここにあったようです。サイドを練習しようと思うあまり、サイドを引くことに意識が集中して、そもそもの目的であるコーナリングのことをすっかり忘れてました(恥)。

で、次からはコースをサーキット、パイロンをApexに見立てて(実際はいろいろ調整した方が速いんでしょうが)、アウト・イン・アウト(のつもり)で曲がってみました。その際にサイドをチョン引きしてみると・・・ちゃんと曲がるやん(狂喜)。

これで今までの先生方のアドバイス(はやと先生の荷重移動、白井先生の“覗いて進入”などなど)がようやく有機的につながりました。\(^o^)/チョン引きで向きが変わるので、アクセルオンのタイミングも早くできます。

元まぢょぼん先生と相談し、午後はとりあえずグリップ縛りで走り、サイドの方が速そうなところだけを次の回にサイドでターンにすることに。

午後の部(2本目):


外周の180度だけサイドを引いてみました。まだチョン引きは上手くできてないですが、タイムは向上。結局これが本日のベストに(2本目と反省走行はそれぞれ攻めすぎてパイロンタッチ)。5位入賞で商品をいただきました!

まだまだ反省点は多いですが、今日はスランプの向こう側が見え始めてきたので良かったです(分かることNotイコールできること、ですからね・・・)。次は20日の桐生板金さんの練習会で、理解したことを実行できるように練習してみます。

元まぢょぼん先生、ありがとうございました!主催者&参加者のみなさま、お疲れ様でした!
Posted at 2010/06/06 21:53:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

フェアレディZ31、カマロZ28(4th Gen LS1)と乗り、今はロドスタのNB-8C SGリミテッドに乗ってます。KONI Sports, ターボスプリン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

[ボルボ XC90 プラグインハイブリッド]TEES FACTORY KETY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:17:58
[ボルボ XC90 プラグインハイブリッド]PORMIDO PRD80C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 12:17:07
(NB)ヒーターバイパスバルブ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:40:16

愛車一覧

ボルボ XC90 プラグインハイブリッド ボルボ XC90 プラグインハイブリッド
3列目に大人も乗れるプラグインハイブリッド車の唯一の選択肢としてこれにしました。 -2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
機関系はノーマル、ディーラーオプションのウィンドスクリーン付きファッションバーとカロッツ ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
家族買い物車。最近の巨大なチャイルドシートやベビーカーを難なく収容できます。
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
家族が増えるので妻用に先行投資。安全性と快適性と都内での運転しやすさで選びました。 義 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation