• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@Maverickのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

ETC動作チェック

仕事の帰り道、1区間だけ高速乗ってETCの動作確認してきました。おかげで帰宅時刻が20分遅くなったような、、、

結果ですが、問題なく作動しました。

僕は手先が不器用なので、200km/h以上出る乗り物は自分でいじらないことにしています。ディーラーの若いニイちゃんでも僕よりは信用置けるかな?と思っています。エンジンいじりとかは特に怪しくて、パーツが余ってきたら困るので、せいぜいいモンキーのボアアップキット組み込み程度に抑えています。(^_^ゞ


そんなんで、接続だけの問題ですが、正常動作して満足しました。ついでにバイクにもETC付けたくなってきたぞっと!( ´ー`)♪
Posted at 2008/10/16 22:04:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2008年10月16日 イイね!

ヘッダー画像の入れ方

ご要望があったのでアップします。

昨日お二人に教えて貰ったことを今日自分のブログにアップしていいものなのかどうか考えるところもあったのですが、お友達みんなが楽しくなればいいなと思い、アップさせて頂きます。もし気に障った方がいらっしゃった場合はお許し下さい。削除致します。

まず、基本的なやり方は下記URLに全部記載されています。偉大なる先人に感謝したいと思います。(=^▽^=)

http://homepage3.nifty.com/abiweb/01/index.html



で、この説明文となぜか一部違うところがあったので、そこだけを以下に説明します。それはHTMLタグの記載方法です。僕は基本スタイルを”ALUMINIUM”で作成しておりますので、他のスタイルだと若干違うところが出てくること、ご了承下さい。

タグの途中で極大文字になってるところが標準から書き直した部分です。そう、変更箇所はたったの2箇所です。

”170px”の部分は、画像の高さを指定します。標準は20px前後だったと思いますので、お好みに変更して下さい。

”https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1101190/p5.jpg”の部分がスタイルシート用画像に登録した画像のURLです。標準で入っていた文字を消して、( )内にURLを貼り付けて下さい。


以上です。頑張って作って下さい。(^_^ノ~~

-----------------------------------
/*ALUMINIUM*/

/*::::::::::::-COMMON-:::::::::::::*/

body{
padding: 10px 0 10px 0;
text-align: center;
font-size: 12px;
font-color:#4A4033;
font-family: "MS Pゴシック", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", HiraKakuPro-W3, "平成角ゴシック", Osaka, verdana, arial, helvetica, Sans-Serif;
background-color: #000000;
background-image: url('/styles/images/almi/base_bg.gif');
background-repeat:repeat;
background-position: top;
}

/*全体の横幅*/
#Foundation{
margin: 0 auto 0 auto;
width: 775px;
}

/*全ページ共通ヘッダ・フッタ*/
/*ヘッダ*/
#Header{
text-align:left;
padding:30px 0 170px 24px;
margin:0 0 10px 0; background-image:url(https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1101190/p5.jpg);
background-repeat:no-repeat;
}

Posted at 2008/10/16 21:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラの使い方 | 日記
2008年10月15日 イイね!

ヘッダー画像挿入成功!!\(^o^)/

ヘッダー画像挿入成功!!\(^o^)/すがchan、グッちさんのアドバイスのもと悪戦苦闘1時間、ようやくヘッダー画像挿入に成功しました。\(^o^)/ お2人さん、本当に有難うございました。


問題はデキの悪い画像しかなかったってこととタイトルのフォントカラーを黒に変えられなかったってことぐらいでしょうか、、、今後の課題です。(^_^ゞ


で、画像は前にも書きましたが、紀州の走りのメッカ「高野龍神スカイライン」で心温かいオーナーさんにエリを運転させて貰ったときのものです。これがエリ注文のきっかけになった思い出深い記念写真です。朝の日差しで発色汚いんですが、加工せずに掲載しています。

ちなみにこのオーナーさん、2-11とS1エリの2台のオーナーさんです。マイエリ納車後、報告に行こうと思っています。(=^▽^=) 
Posted at 2008/10/16 00:34:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんカラの使い方 | 日記
2008年10月14日 イイね!

アプローチアングルの恐怖

アプローチアングルの恐怖アプローチアングル(A/A)っていうのは画像のようにどのくらいの斜面までスポイラー擦らずに登って行けるかみたいな角度のことを言うんですが、エリ乗るに当たって一番恐怖なのがこれだったりします。

画像はエキシージなんですが、大体30°前後ありそうな雰囲気に見えますが、センターだと多分こんなにはないと想像しています。20°くらいか?? これがストック状態なので、車高落としてるのだったりすると一体何度くらいになってるんだろう??(@_@;


今まで乗用車もたまに乗ってはいたものの基本は四駆ばかり。四駆の場合はストック状態でA/Aが45°前後、走破性を向上させるためにクロカン仕様にいじってくと60°とかになってて、当然のことながら一般道で不自由することは一切ありません。最低地上高も300~400mmみたいな世界なんですよね。

この感覚に20年以上慣れ切った運転だったので、エリーゼ納車後がとっても心配、、、(ー_ー;


感覚は自分で体得するしかないんですが、エリエク乗りの皆さんは普段どれくらい気をつけて乗ってらっしゃるんだろうって興味津々だったりします。


Posted at 2008/10/14 19:39:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年10月13日 イイね!

マイエリ

マイエリこの前買った雑誌を読んでいくと、S1をドライビングする場合の本当の楽しさは、「フォース・オーバーステア」にあると言っています。ペースを上げていくと僅かにオーバーステアになっていく特性のことのようですが、それをアクセルワークでコントロールして走る。ホント、夢のクルマですね。ヾ( ´ー`)


でも現実問題として自分のテクニックを前提に考えていくと、とてもそんな領域まで攻め込めないし、クラッシュ恐いんで絶対攻めたくもない。(^_^; だったらスタビリティ重視のS2が自分には合ってるんじゃないかと思っています。

自分の走り方ってかチョー寒いテクニックしか持ち合わせていないって言う条件を想定してのチョイスですね。そういう風に方向性をきっちり見据えていったら、スポーツ性の減退ではないんじゃないかと思っています。逆に進化してるんだと、、、 

今乗ってるイタリアンバイクもある意味においては同様に尖がった部分を消して自分の走り方やテクニックでも操れるようにリセッティングしていってます。そうでもしないと恐くて快適に公道乗れないんですよね。


んで、へたっぴな自分のためにスタビリティと立ち上がり重視を更に推し進める仕様として、マイエリには純正のトラクションコントロール(以下、TCSと表します)とトルセンLSDを仕込むようにしました。腕の無さをデバイスでカバーしようって言う魂胆です。(^_^ゞ


このTCS、昨日会ったバイク仲間に聞いたんですが、愛車のフェアレディZで峠走るときはTCSを利用して走るのが安全であり、楽しいんだと。立ち上がりでガバッてアクセル踏んでいくとTCSオフ状態ならあの世行きみたいなシーンでもちょっとオーバーステアをキープしながら絶妙な旋回性で立ち上がっていくんだそうな、、、 逆にそれを見込んでギリギリまで踏んでいけるそうです。

これって、S1が秀でてるところの「フォース・オーバーステア」なんですよね。ちょっと違う?? まー何にせよ腕がなくても安全にそんな走りが体験できる夢のデバイスだってことが分かりました。今更ですが。(^_^ゞ そして内輪がスピンする分だけトルセンLSDが確実に補ってくれてマシンを前に進めてくれる。スローインファーストアウトが成立します。


残念ながらLSDはデフロックみたいに任意で解除できないけど、TCSはそれが出来るからどちらも体験できる。やっぱり夢のデバイスだ~!!\(^o^)/ 技術の進歩に感謝しています。


Posted at 2008/10/13 19:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「どこにあるの?」
何シテル?   12/25 00:21
2008年09月02日ロータス エリーゼ契約を機にみんカラ入会しました。バイクやクルマなど乗り物に乗るのが大好きです。ツーリングなどでご一緒できればと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    123 4
5 6 7 8910 11
12 13 14 15 161718
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ スイフト 
カテゴリ:みんカラ
2010/01/04 01:34:51
 
みんカラ エリーゼ パーツレビュー 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/25 23:30:46
 
ロータス エリーゼ 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/14 22:08:58
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
4ドアが良いかなって思って乗り換え
BMW その他 BMW その他
2009年式 前から欲しかったバイクの一台です。
ハーレーダビッドソン ローライダーS ハーレーダビッドソン ローライダーS
初めてハーレー買いました。 Sシリーズのダイナっていう説明で宜しいのかどうか分かりませ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
空冷Lツインが乗りたくて、買っちゃいました。1100の スタンダードです。 200 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation