• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@Maverickのブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

ポルシェ契約

ポルシェ契約エリーゼが全損になったので、その車両保険を元手にポルシェ911カレラを 契約しました。納車は一ヵ月後くらいの予定です。楽しみです。(^-^)/

詳しくは以下を参照下さい。
http://homepage1.nifty.com/lowhood/911/911.htm
Posted at 2010/09/25 02:31:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年09月15日 イイね!

エリーゼ クラッシュ

やっちゃいました。

単独でのスピン、左コーナーでリアが流れてイン側に激突、幸いケガもなく、対人、対物にも被害は出ませんでした。しかしながらエリーゼは全損。車両保険入っていたので懐は痛まないのですが、心は痛い。

ま~それにしてもミッドシップでリアが流れたときの回り方は凄いですね。一気に回って立て直すことが出来ませんでした。
Posted at 2010/09/15 20:24:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年09月09日 イイね!

カレラに乗ってみて

カレラに乗ってみて若い頃はまってたオーディオを思い出しました。

当時の高級オーディオの代表、スピーカーならJBLかアルテック、アンプはマランツかマッキントッシュ、レコードプレーヤーならマイクロ、テクニクス、国産で選ぶとかなり安くはなるけどヤマハのGT2000などなど、、、どれも1台50~100万円はする製品ばかり。



あるマニアックな雑誌が取り上げてたんだけど、それら高級オーディオと同等かそれ以上の音が総額20万円以下で楽しめるんですよね。

先ずプレーヤーは、自作が一番なんですが手軽にやろうと思ったら、糸ドライブ仕様ののラックスのフローティングガラスターンテーブル仕様のA522、39800円也。当時流行った高級DD(ダイレクトドライブの略で、ターンテーブル軸をDCモーターで駆動する方式)よりもピュアで澄んだ音が出るんですよね。DDは軸からモーターの振動が伝わり音が濁るんですが、当時はワウフラッター(回転ムラ)が少なく、最高と言われた時代もありました。

アンプは真空管で全ての接点をなくして半田付け、トランスのカバーまで外して防振対策を施します。すると音量は小さくてもやはり同じように澄んだ音色を奏でる。

スピーカーは、安く上げようとするとダイアトーンのアルニコマグネット仕様の16cmフルレンジ。8500円也。通称ロクハンですな。口径が6.5インチの意味です。スピーカーはロクハンに始まりロクハンに終わるっていう時代でした。これに平面バッフルを取り付けるとフルレンジゆえの利点である定位が抜群に良く、やはり感動できる音が出てくる。もっと高級に(といっても39800円の安物だが)しようとしたらスタックスのコンデンサースピーカー。これは究極の音が出るんですよね。コンデンサースピーカーを一回聞いてしまうとダイナミックスピーカー(普通のスピーカー)の音なんて立ち上がりが遅くて聞いてられません。

一部の低価格高音質製品を僕も使っていましたが、やはり嘘は無く、良い音出してました。


ブランド、値段って何なんでしょうね。高ければ良いものが手に入るなんてのは完全な錯覚。実は気付かないところに名機が転がってるんですよね。それに手を加えたら最高の1台になる。

クルマもこんなのを探していきたいですね。僕的にはスイフトが良い線行ってると思ってんですが、もっと良いクルマあるんでしょう、きっと。


画像はラックスの39800円のプレーヤーA522。
Posted at 2010/09/09 02:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年09月04日 イイね!

911カレラ試乗

911カレラ試乗数ある試乗車の中から1台だけ~って言われて、本命?の911カレラに試乗してきました。車両価格は1300万円也。真ん中の白いのです。

一般道ちょこっとと阪神高速湾岸線を5分ほどの合計10分ちょっとの試乗でした。PDK触ったり、ダンパーいじったりしてたらゴールって感じでまともに乗れた気がしませんが、一応乗ってきました。

その感想は、、、

普通の乗用車でした。もちろん車体はシャキッとしてるし、パワーもあるし、コーナーもしっかり曲がるしいいんですが、BMWのMスポーツと何が違うの?って言われても分からないくらいの差でした。片やスポーツカー、片や乗用車、どちらもそんなに変わらない良く出来たクルマって印象でした。

極端な言い方をすればスイフト手放して買うクルマ程でもないなって感じでした。ましてやエリーゼを手放すなんてあり得ません。正直、僕的にはパワーはないけど乗り心地が良くてよく曲がるスイフトの方が面白いくらいでした。僕の中でのスイフトの評価はそれくらいとっても高いんです。やっぱ基本ライトウエイトが好きなんでしょうね。それ以上の評価軸はあまりないような気がします。

エリーゼ乗ってるときのあの臨場感、あんなのはロータス他一部のライトウエイトでしか味わえないんでしょう。


で、帰り道、マークXと911どっちがエエねんって思い始めて試乗してきました。僕的にはマークXでも有りですね。充分良いクルマでした。でもスイフトの方が良かった。


価格と好みは必ずしも一致しないんだとつくづく感じました。



Posted at 2010/09/04 17:02:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2010年09月01日 イイね!

ポルシェ

ポルシェポルシェみてきました。

911で一番気に入ったところ、それは室内の広さ。 僕が座ってもこぶし一個分くらいのヘッドクリアランスが生まれます。これだと色んなポジションを試みることが出来ます。フェラーリもマセラッティもこうはいきません。

コンパクトな車体でいて取り回しやすそうなボディや耐久性・信頼性を重視した車両設計などなど、さすがドイツ車って感じで好印象。(=^▽^=)

カレラは7400rpmからレッドですね。あんまり無理してません。内装もドイツ車らしく質実剛健って感じで落ち着いてます。男の仕事場って感じでしょうか。


今日聞いたところによるとポルシェのユーザー層は知的な方が多いそうな。ロータスも割りと似たようなもんです。これって同じクルマの仲間を作っていく上でも、クルマの品を表す意味でも重要なことなんですよね。

サイドビューも流麗ですね。空冷時代から比べると随分スマートに なったもんです。スッキリしてます。水冷になってからは超高速域もダウンフォースが充分で安定して走れるそうな。

来週はたまたまだけど試乗会フェア。乗って来ます。阪神高速も試乗ルートに入ってるので楽しみです。
Posted at 2010/09/01 01:59:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「どこにあるの?」
何シテル?   12/25 00:21
2008年09月02日ロータス エリーゼ契約を機にみんカラ入会しました。バイクやクルマなど乗り物に乗るのが大好きです。ツーリングなどでご一緒できればと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    123 4
5678 91011
121314 15161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

スズキ スイフト 
カテゴリ:みんカラ
2010/01/04 01:34:51
 
みんカラ エリーゼ パーツレビュー 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/25 23:30:46
 
ロータス エリーゼ 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/14 22:08:58
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
4ドアが良いかなって思って乗り換え
BMW その他 BMW その他
2009年式 前から欲しかったバイクの一台です。
ハーレーダビッドソン ローライダーS ハーレーダビッドソン ローライダーS
初めてハーレー買いました。 Sシリーズのダイナっていう説明で宜しいのかどうか分かりませ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
空冷Lツインが乗りたくて、買っちゃいました。1100の スタンダードです。 200 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation