• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@Maverickのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

雪遊び

雪遊び結局今日は自由時間が3時間しか取れなかったのでスカイラインには登れず、タイア交換して紀泉高原登ってきました。積雪量にして5~10cmくらいだったでしょうか、スイフトにはちょうど良いくらいの量でした。

3年物の5~6部山でも充分ですね。新品がどれくらい食いつくのかは分かりませんが、充分止まることが出来ました。でも登板はきつかったですね。高原を通り越して下っていく辺りは結構傾斜がきつく、Uターンして登っていくのがやっとでした。この辺はやっぱ四駆じゃなくてFFの限界なんでしょうね。止まるほうは軽量なのも効を奏して充分だったので、ハイエース(四駆です)と全く逆の挙動でした。

にしても不思議だったのは、ギリギリで登っていくときのエンジン回転数。アクセルベタ踏みを続けていても回転数が上がったり下がったり勝手にしちゃいます。まるでトラコンが効いてるみたいです、そんなの付いてないのに。CVTの特性なんでしょうかね??


恐々走りながらも楽しかったですね。明日はスカイライン登りたいと思います。ご一緒される方がいらっしゃったら如何ですか? ジョーシン岩出でも合流しましょう。時間は合わせます。
Posted at 2011/01/15 18:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年01月13日 イイね!

スイフト用スタッドレス ゲット

スイフト用スタッドレス ゲットネットオークションで中古をゲットしました。07年製のプラットホームまで5~6部山なのでせいぜい2シーズンでしょうが、そこそこ楽しめると思います。(^-^)/

ちょうど週末は雪予報なので、出掛けて来ようと思ってます。間違ってもこないだのハイエースのような惨劇にならないよう、無理はしないようにしたいと思います。
Posted at 2011/01/13 22:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年01月08日 イイね!

クラウ・ハイブリッド  マジェスタ  マーチ試乗

クラウ・ハイブリッド  マジェスタ  マーチ試乗今日も雑用の合間を縫って近所で試乗してきました。

先ずはクラウン・ハイブリッド。エンジンはV6 3.5Lで296ps、モーターは200ps、合わせて345ps。何だか足し算が合いませんが、これで正解です。

こいつの動力性能は物凄いですね。発進直後にアクセルを深く踏み込んだら怒涛の加速です。まるでターボが一瞬のうちに効いたか、マッドマックスでインターセプターのスーチャーのスイッチを入れた瞬間のような加速をします。こんな動力特性は生まれて初めて。モーターの低速トルクって凄いんですね。よくホイルスピンしないもんだと思っちゃいました。この後で乗ったマジェスタのV8 4.6Lの347psが赤子のような加速でした。

近い将来電気自動車になったら楽しくないんだろうなって思ってましたが、何のことは無い、物凄いポテンシャルを持っています。絶対に楽しいだろうなって考えを改めた次第。

クラウン・ハイブリッドってトヨタのハイブリッド車の中でも特異な存在で、燃費向上よりも動力性能の向上を前面に出した唯一の動力源だそうです。345psって言ったら僕の乗ってるカレラと全く同じ馬力なんですが、全く違うんでビックリしました。


それ以外はクラウン・ハイブリッドもマジェスタも良く出来たトヨタのクルマって感じでした。想像通りでしたね。


その後、新型マーチにちょっとだけ乗ってきました。タイで作ってコストダウンを行ってるそうなんですが、価格は従来型と同等とちょっと期待外れ。乗り味はまぁ普通でした。スイフトのほうが僕はしっとりしていて好きでした。


色々乗ってみるもんですね。新しい発見ばかりです。

Posted at 2011/01/08 23:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年01月06日 イイね!

トヨタ FJクルーザー試乗

トヨタ FJクルーザー試乗近所のディーラーに2台も試乗車が置いてあったので試乗してきました。





メカ的には4Lガソリンエンジンで280psくらい、足回りはフロント:Wウイッシュボーン、リア:コイルリジット、変速機は5速AT、車重2トン弱、全長4.6m、全幅1.9m、リアのみオプションでデフロックが選べます。

外観的にはハマーH2のパクリと言うか、40系をモデルにしたと言おうか、まぁまぁ個性的です。内装も遊んでいて、MINIみたいでオモチャチック。

足回りから想像できるように乗り味は上質でやっぱりトヨタのクルマやねって感じで街乗りは不満はありませんでした。前向いて走る限り見切りも良くて全幅が1.9mを超えているような気がしません。よっぽどカレラの方が見切り悪いですね。バックするときはピラー類が広かったりスペアタイア背負ってたりで死角が多く、ナビ連動モニターが無いとちょっと辛そうです。

エンジンはホントに4Lもあるんかいな?と言うような感じでした。車重があるとは言え、やはり非力な印象。可も無く不可も無くというようなエンジン特性だったように思います。


クロカン性能はどうかと言うと、、、やはりフロントにデフロックが付かないって言うのが寂しいですね。ドライブシャフトも細そうなので、付けたらポッキリ逝くんでしょう。それ以外はフロントがWウィッシュボーンなので普通の四駆って感じの走りのような気がします。

カタログ見ていても20インチのホイール履かせたり、メーカーとしてはやっぱハマーの後追いのようなコンセプトの様です。

価格が300万ちょっとなので、まぁ頑張ったんじゃないかと思います。アメリカでは4年前に発売、日本では先月くらいから売り始めたそうで、和歌山県内で20台くらいのオーダーが入ってるようで、そこそこ頑張ってるような気がします。


ハマーの人気が去った後に発売するっていうのがちょっとどうかな?という気がしますが、レトロで派手なフォルムが好きな人には楽しいクルマなんだと思います。



Posted at 2011/01/06 00:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年01月04日 イイね!

新年早々 下手こいた

新年早々 下手こいたあけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。


2日に天気も良かったのでハイエースで雪中行軍に行ってきました。チェーン巻いてお山登って、スカイタワーまで行って見ると脇道の林道にわだちが付いてるので早速突撃開始。


ちょっと雪が深いなと思いながらも300mくらい登ったバージンスノーに。 ゲ、いつものゲートのある広場まで行ってUターンできん、、、  案の定、完全にスタック。降りてみると吹き溜まりの箇所は積雪量80cmくらいある。はまったら抜けられないはずだ。

早々に諦めてスカイタワーまで徒歩で降りていく。助けを探すためだ。

タワーの駐車場にプラドがいたので救援要請するも林道を登っていけない。仕方無しにJAFに救援依頼。でも近場のJAFには四駆がない。四駆でないと絶対無理。ダメもとで待つことに。

待ってる間に1台のジムニーがやってきた。最後のチャンスとばかりにお願いしてみる。快く引き受けてくれた。 でも3倍も車重が違うジムニーとハイエース。それでも何とか2~3時間掛けてレスキュー完了しました。


雪掻きしたり何だかんだで凍えるような寒さの中だったけど無事自走で帰宅出来たこと、手伝ってくれたジムにーのカップルさん、途中合流のJAFの方に感謝しても仕切れなかったけど、出切る限りの御礼をしてお別れした。


朝9:00出発、帰宅が20:00、その間お茶とコーヒーで過ごした。無事帰れ安堵感で一杯だ。

今年も早々に下手こいた一年が始まりました。 画像は僕のハイエースと助けてくれたジムニーさん、そして途中合流のJAFさん。


詳しいレポートはこちらまで、、、
http://homepage1.nifty.com/lowhood/event/2011_01_02/2011_01_02.htm
Posted at 2011/01/04 08:56:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記

プロフィール

「どこにあるの?」
何シテル?   12/25 00:21
2008年09月02日ロータス エリーゼ契約を機にみんカラ入会しました。バイクやクルマなど乗り物に乗るのが大好きです。ツーリングなどでご一緒できればと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45 67 8
9101112 1314 15
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

スズキ スイフト 
カテゴリ:みんカラ
2010/01/04 01:34:51
 
みんカラ エリーゼ パーツレビュー 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/25 23:30:46
 
ロータス エリーゼ 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/14 22:08:58
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
4ドアが良いかなって思って乗り換え
BMW その他 BMW その他
2009年式 前から欲しかったバイクの一台です。
ハーレーダビッドソン ローライダーS ハーレーダビッドソン ローライダーS
初めてハーレー買いました。 Sシリーズのダイナっていう説明で宜しいのかどうか分かりませ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
空冷Lツインが乗りたくて、買っちゃいました。1100の スタンダードです。 200 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation