• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@Maverickのブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

今日はマッスルカー、レクサス、そして、、、

今日はマッスルカー、レクサス、そして、、、70年前後のアメ車、マッスルカーって言うんでしょうか。そんなのを扱ってるお店に行ってきました。ダッジのロードランナー、マスタング、トランザムなどなど往年の名車がずらっと並んでいました。旧き良き時代のアメ車ばかりです。カッコエエ~!

本物のHEMIエンジンも拝見して来ました。デカイ、、、発動機みたいなビッグブロックでした。7000ccとかそんな排気量だったように思います。

ちょうどマスタングをドラムブレーキからディスクブレーキにコンバートする作業をしている最中だったのですが、未だにパーツの供給に心配しなくて良いってのが羨ましいですね。最近の状況と違った世界を垣間見た気がしました。昔乗ってたジープ以来の光景です。




次はレクサスに寄って現行のGS450h乗ってきました。車格は、全長4850mm,全幅1840mmと大き過ぎます。ま、でもLSに比べれば大したことないんですがね。

さっそくハイブリッドの走りを体験。ん~イマイチ迫力が無い。旧型に比べてエコ寄りのセッティングになってるそうで、パンチがイマイチ。

でも泉南~和歌山間の高速でのスタビリティは大きく向上したと思います。安定感が抜群。ま、でもただそれだけのクルマでした。やっぱ刺激を求めるなら旧型なんでしょうね。

ついでにマイチェン直後のRX450hとIS350Fを試乗。特徴はないけれど、どれも良く出来たクルマでした。クラウン乗るんだったらISの方が面白いかと思います。




ついでにハシゴしてベンツ見てきました。あんまり興味は無いのですが、面白い話があればと思って立ち寄ったんですが、ありました!良い話。

来週末、AMG C63を一日借りられることになりました。^^ 

いつもの散歩道を一日掛けて堪能して来ようと思ってます。あのワインディングに、このワインディングと繋げてお山登ってきます。やっぱホームコースで走らせないとクルマの評価なんて出来ませんからね。^^ ちょうど僕好みの車格でちょっと期待しちゃいます。


あとは天候の心配と、本当に欲しくなったらどうしようという心配が入り混じっています。^^;
Posted at 2012/06/10 23:33:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年06月07日 イイね!

「V8はコルベット、AMG C63に続いてマスタングが3台目です。」ではなかった

「V8はコルベット、AMG C63に続いてマスタングが3台目です。」ではなかったそれ以外にもセルシオ、レクサスのLS、マジェスタ、ベンツのSのV8も乗ってたんですよね。直ぐ忘れる人間です。^^

ま、逆に言うとそれくらい印象が薄かったってことなんでしょうか。動きの鈍いクジラみたいなクルマたちばかりでした。




これらV8に乗って感じたことは、必ずしもキョーレツなダッシュを見せるエンジンじゃないってことなんですよね。NAだからか、意外と想定内の加速だったような気がします。


今まで乗ってきたクルマで感動を覚えたクルマは、実はジープとエリエクの2台だけだったりします。どちらもすごい性能の持ち主ではありませんが、かと言って一線級のスペックを持ってはいます。でもそれよりも乗車感ってか乗り味が個性的で、今までの概念が吹き飛んだ印象的なクルマでした。

ジープCJ3B-J3も事情が許せば残しておきたかったクルマですね。


速いクルマは山ほどあるけど、欲しいクルマはなかなか見当たらない。こー乗ってて楽しいクルマがね。



そんな中、かなり印象に残ったクルマを思い出しました。それはクラウン・ハイブリッド。こいつの飛び出しの速さってキョーレツでしたね。あんなただの乗用車がこんな動力性能を備えてるなんて、想像を遥かに超えていました。同じハイブリッドでもレクサスのLSやベンツのSとは随分違ってましたね。


そのクラウン・ハイブリッドよりも過激な味付けがされていると噂されているのが、画像のレクサスGS450h。こいつはハンパない鬼加速をするそうです。まだ乗ったこと無いんですけどね。

トヨタが唯一エコではなく動力性能に焦点を絞ったクラウンとGSのハイブリッド。かなり興味深々です。あの動くリビングルームのような居住性と獰猛?いやスマートでありながら鬼トルクのGS、一度乗ってみたいものです。


幸いモデルチェンジをして数十万相場が下がり割安感が出てきた旧型GS。面白そうな存在です。



PS.ハイブリッドのバッテリーってどのくらいで寿命がやってくるんでしょうか?
Posted at 2012/06/07 22:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月03日 イイね!

最近気になるクルマ

最近気になるクルマそもそもエクを手に入れた時点で、これと同等の4人乗りなんていくら探したって見つかる訳無いんですよね。エクが930kg、スイフトが1トンちょうど。これで充分じゃんって結論に達してしまう。


ちなみにバイクは200kgまでね~! 望ましくは170kgまで。


じゃやっぱり違う切り口で探すのも面白いなということで、土曜日、ベスパ走らせてダッジのチャージャー見てきました。HEMIじゃないけどHEMIの5.7Lカッチョ良い~!

チャージャーの良いところは4ドアであること。後ろに乗り込みやすいだけでなく、運転席のドアも小さいから隣に車止まってても多少降りやすい。むやみに2台分の駐車場を占拠する必要がないかも。マッスルなフォルムも最高ですね。


でもやっぱチャレンジャー。こいつはカッコいい。2ドアで乗り降りしにくくてもお構いなしなくらいカッコいい。これのSRT8 392HEMIの6.4L V8さいこー!


う~ん、行き着くところはドイツじゃなくてアメリカだな、、、
Posted at 2012/06/03 23:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年06月03日 イイね!

那智勝浦復興ツーより無事帰着

那智勝浦復興ツーより無事帰着今日も行ってきました。参加された皆さん、お疲れ様でした。


二日前の金曜日に年に一度の健康診断が終わり、夕べはダイエットの打ち上げで夕食に焼肉、そのあとご飯、その後にラーメン、で、寝る前にお菓子をおなか痛くなるまで食べて、胃腸薬飲んで寝たのですが、、、

ちなみに去年から11kgのダイエットに成功。標準体重までは3kg及びませんでしたが、概ね満足。


今朝は朝食にフレンチトーストとメロンパンを食しながら出掛けて行ったのですが、途中から胃がシクシク痛むようになってきて、大好きなR424やR311の路面のギャップを踏むたびに胃が痛い。

で、せっかく本場のマグロを食べに行ったのですが、昼食抜き。帰り道も痛い痛い。で、結局夕食も抜きで、ようやく胃もちょっとだけ落ち着いてきました。何事も程々にしないといけないですね。^^;



画像は初めて行った那智大社。厳かで素晴らしい神社でした。久々にかなり感動しました。



ま、そんなでペースも上げられず、ひたすらエコ走行。ゆっくり走ったおかげで、12年間知らなかった「ヤッホーポイント」も発見。普段は今日の二倍くらいのスピードで通り過ぎてますからね。^^


燃費もエラいことに。今日はスイフトだったんですが、21km/L記録しました。ちょっとしたハイブリッド並です。かなり満足。^^



走行距離:388km、ODO:20792km、燃費:21km/L、新車からの平均燃費:12.9km/L(0.1km/L伸ばしました^^)

Posted at 2012/06/03 22:14:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「どこにあるの?」
何シテル?   12/25 00:21
2008年09月02日ロータス エリーゼ契約を機にみんカラ入会しました。バイクやクルマなど乗り物に乗るのが大好きです。ツーリングなどでご一緒できればと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456 789
10 111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

スズキ スイフト 
カテゴリ:みんカラ
2010/01/04 01:34:51
 
みんカラ エリーゼ パーツレビュー 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/25 23:30:46
 
ロータス エリーゼ 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/14 22:08:58
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
4ドアが良いかなって思って乗り換え
BMW その他 BMW その他
2009年式 前から欲しかったバイクの一台です。
ハーレーダビッドソン ローライダーS ハーレーダビッドソン ローライダーS
初めてハーレー買いました。 Sシリーズのダイナっていう説明で宜しいのかどうか分かりませ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
空冷Lツインが乗りたくて、買っちゃいました。1100の スタンダードです。 200 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation