• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@Maverickのブログ一覧

2012年09月12日 イイね!

13km/L

スイフトの新車からの平均燃費が、23000kmくらい走ってようやく13.0km/Lになりました。当面の目標は達成です。

最近は通勤でも使っているので燃費が芳しくなく、12.9から遅々として向上しなかったのですが、努力の甲斐あってようやくです。

ディーラーの営業マンは14km/Lは行きますって言っていましたが、市街地をエアコン付けて走り回るとこれが限界っぽいですね。遠出すれば楽勝なんですが。

ハイエースの通勤だと軽油で8km/Lくらいなので、ガソリン換算しても随分お釣りがくる計算です。自転車通勤最近サボってるので、当面はスイフトでしょうかね。
Posted at 2012/09/12 23:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年08月18日 イイね!

モト・グッツィ V7 Racer

モト・グッツィ V7 Racer今までは速いバイクにかなり興味があったのですが、少々遊び心のあるバイクが欲しいなぁと思い始めて、グッツィ乗ってきました。

グッツィは伝統の縦型V型2気筒エンジンを積んでいて、昔のホンダのGL500とかと同じエンジンレイアウトをしていて、かなり特徴があります。

乗ってみても大好きな空冷のドゥカティみたいな鼓動を伴って加速していきます。コーナリングはとっても素直で普通に曲がっていきます。

こんな気負わずに乗れるバイクが一台欲しいですね。ま、長距離はしんどそうですが。でもお洒落バイクですね。現物はもっとカッコいいです。



全長(mm)2185
全幅(mm)690(ハンドル幅)
全高(mm)1180
ホイールベース(mm)1435
キャスター/トレイル27.5°/109mm
エンジン型式4ストローク空冷90°V型2気筒OHV2バルブ
排気量744cc
ボア×ストローク80×74mm
圧縮比9.6:1
最高出力29.5kW(40.1ps)/6,250rpm
最大トルク50Nm/3,600rpm
燃料供給方式電子制御式燃料噴射システム(36mmスロットルボディ)
点火方式電子制御イグニッション
潤滑方式ウェット・サンプ
始動方式セル・スターター
トランスミッション形式5速リターン
変速比(1速)2.363(2速)1.642(3速)1.277(4速)1.055(5速)0.880
一時減速比1.312
最終減速比4.125
クラッチ形式乾式単板クラッチ
駆動方式シャフト・ドライブ
フレームダブルクレドール・チューブフレーム
サスペンション(F)φ40mmテレスコピック式サスペンション
サスペンション(R)ビチューボ製フルアジャスタブルツインショック
ホイールトラベル(F)130mm
ホイールトラベル(R)118mm
ブレーキ(F)φ320mmステンレス製フローティング式シングルディスク 4ピストンキャリパー
ブレーキ(R)φ260mmステンレス製シングルディスク 2ピストンキャリパー
ホイール(F)2.5×18
ホイール(R)3.5×17
タイヤ(F)100/90-18(チューブタイヤ)
タイヤ(R)130/80-17(チューブタイヤ)
加重時シート高805mm
燃料タンク容量17L(リザーブ2.5L含む)
車両重量198kg
希望小売価格(税込)¥1,200,000
生産国イタリア

Posted at 2012/08/18 02:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年06月25日 イイね!

マツダ CX-5 ディーゼルターボ試乗

マツダ CX-5 ディーゼルターボ試乗前回訪れた時はガソリン車しかなかったので、出直して行って来ました。

スペックは以下の通り。

【スペック】全長×全幅×全高=4540×1840×1705mm/ホイールベース=2700mm/車重=1590kg/駆動方式=FF/2.2リッター直4DOHC16バルブ ディーゼルターボ(175ps/4500rpm、42.8kgm/2000rpm)/価格=298万円(テスト車=同じ)


さっそく乗り込んで走り出す。直線路でアクセルをそこそこ踏み込むとグングン加速していきます。その昔、サーフの1KZに初めて乗ったときのことを思い出しました。1KZは3LだったけどCX-5は2.2Lでこの加速。車重軽いせいか同等のようなイメージに感じました。SUVとしては充分なトルクって言うか動力性能で感心します。ストレス感じません。登りの高速も不満はないでしょうね、きっと。

ATの滑りもロックアップ領域が広くほとんど滑ってるイメージはありません。C63 AMGのトルコン仕様よりもイメージ良かったです。ディーゼル特有のガラガラ音もアクセルの踏み始めに鳴るくらいで普段はあまり気になりません。といってもガソリン並みの静粛性は持ち合わせていないのも確か。


エンジンが力強いので車体も軽く感じられます。いいっすね。ちょっとワインディングを走りましたが、足の固さはちょうど良い。むやみに固くもないけど、しっかり踏ん張って軽快にコーナーを抜けていきます。ただ、タイアのせいかそういう味付けなのか分かりませんが、アンダーは結構強く感じました。SUVとしては軽快ですけど、最近乗ってるクルマと比較するとって意味で。うちにはハイエースもありますが、かなり足固めているので同等でしょうか。


1週間に一度で良いから遠出してスス落とししないといけないって聞いてちょっと面倒だなって思いましたが、試乗車の平均燃費が18km/L示してるのにダメな言い訳が思い付きませんでした。^^


お年寄り乗せるので車高が高いSUVを購入することはありませんが、ハイエースが手元になかったら一台欲しいなって思いました。

マツダさんは良い仕事しますね。既に半年待ちで7~8割がディーゼルだって聞いて納得。
Posted at 2012/06/25 23:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年06月24日 イイね!

C63AMG トルコン仕様&BMW135iツインクラッチ仕様試乗

C63AMG トルコン仕様&BMW135iツインクラッチ仕様試乗C63AMGですが、現行の湿式多板クラッチと比較してマイチェン前のトルコン式だとどんなだか乗ってきました。

試乗したのは2008年式、走行距離6万キロ弱、右ハンドルのトルコンAT車です。市街地だけの試乗なので本当のところは何にも分からないのですが、一言で言うと、「緩かった」です。ATもやはり初期にスリップがあって俊敏性に劣り、足回りもくたびれていたように思います。


バイクだと1万キロくらいでサスOHしないとコンディションが維持できないのですが、クルマはどんなもんなんでしょうね。うちのハイエースで10万キロ走ったダンパーを交換したときはもうスカスカでしたから、やはりまともに機能するのは3万キロとか5万キロとかそんな距離までなんでしょうか。でないと楽しめないような気がしました。(ま、交換すれば良い事ですが)

ってことは、湿式多板クラッチのATが出たのが11年後期、それらが3万キロ走行くらいまで、多くても5万キロくらいまでの固体が現れるまで待つのが得策でしょうか。これだと乗り出し600万くらいはするんでしょうね、きっと。そうすると購買意欲がなかなか、、、 ^^;  難しいもんですね。

まぁでも右ハンドルはやっぱ便利だなって感じました。今日はそういうシチュエーションには遭遇しませんでしたが、やっぱ足クルマは右ハンドルの4ドアセダンだなって思いました。スマートキーや地デジチューナーも最近は標準で付いてきているので、それらもストライクゾーンの条件です。



次は10年式のBMW135i。走行距離1万キロ弱、右ハンドル。これはシングルターボになって、更にツインクラッチのATになってからのモデルで、旧モデルの最終仕様になります。でもスマートキーになってないのが痛い。

乗り味は良かったですね。シルキーでした。くたびれ感もないし、パワーがってかトルクがある分、車体が軽く感じられます。その前乗ったトルコンの130とは大きく印象が違っていたような気がします。やっぱ技術の進歩は着実に感じられました。でも4人乗るにはリアシートが狭過ぎますね。



いずれの車両も保証2年付けて乗り出し500万くらいになります。足クルマにやはりここまではって思いました。安くてもっと面白いクルマを探さなくては!と思った次第。やっぱ新車で予算内が一番ですね。



Posted at 2012/06/24 03:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年06月17日 イイね!

WRX STI Aライン試乗 

WRX STI Aライン試乗 今日は昨日と打って変わって曇天ながら降ってこない様子なのでエクでドライブしていました。昨日はC63乗って楽しかったのですが、エキシージもやっぱ面白いですね。実用性はないけど魅力的なクルマに違いありません。やっぱ前が軽いってのとハンドリングが魅力です。

エキシージもC63くらい足固めるともっとクイックになるんでしょうね、きっと。もちっと固くても僕的には許容範囲です。


遊びクルマにエキシージ、足クルマにC63なんて夢のクルマ三昧ですね。少なくともバイク一台処分しないとたっぷり乗る時間が作れません。体が二つ欲しいです。^^


ドライブしてるとSUBARUのディーラーから連絡があり、自宅の近所のお店にAラインが来てるそう。ってことで、1200万のC63の代用が300万のAラインで務まらないか確認に試乗してきました。


広域農道あたりを流してきたんですが、足回りがフニャフニャですね。恐くてコーナー飛び込めません。一言で言うと「緩い」。 ま、でもこれは足変えたらエエことなので問題なし。普通のスピードでコーナー入っていく限り、ニュートラルなハンドリングです。これでちょっと固めたらそこそこのレベルまで持っていけそう。

問題はエンジンとATでしょうか。C63乗った後だとスカスカな動力性能に感じます。やっぱ6.2Lエンジンの凄さを実感しました。これだけは如何ともし難い。トルコンのATもやっぱ滑って違和感あるし。


で、ふと思ったんですが、僕は足クルマに何を求めてるんだろう?って。足クルマだったら足変えただけのスイフトでも充分楽しいし、Aラインだって同様でしょう。ってことは、やっぱり良いクルマ乗りたいだけなんですね。いつ何時も至福のひと時を過ごしたいんでしょうね、きっと。乗ってるの、楽しいですからね。

やっぱそれを実行するにはそれなりの対価が必要なんですね。エキシージが4人ゆったり乗れるクルマだったら一台で充分なんですが、そうもいかないし。


う~ん、金が欲しい、、、
Posted at 2012/06/17 21:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「どこにあるの?」
何シテル?   12/25 00:21
2008年09月02日ロータス エリーゼ契約を機にみんカラ入会しました。バイクやクルマなど乗り物に乗るのが大好きです。ツーリングなどでご一緒できればと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 
カテゴリ:みんカラ
2010/01/04 01:34:51
 
みんカラ エリーゼ パーツレビュー 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/25 23:30:46
 
ロータス エリーゼ 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/14 22:08:58
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
4ドアが良いかなって思って乗り換え
BMW その他 BMW その他
2009年式 前から欲しかったバイクの一台です。
ハーレーダビッドソン ローライダーS ハーレーダビッドソン ローライダーS
初めてハーレー買いました。 Sシリーズのダイナっていう説明で宜しいのかどうか分かりませ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
空冷Lツインが乗りたくて、買っちゃいました。1100の スタンダードです。 200 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation