• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま@Maverickのブログ一覧

2012年06月03日 イイね!

那智勝浦復興ツーより無事帰着

那智勝浦復興ツーより無事帰着今日も行ってきました。参加された皆さん、お疲れ様でした。


二日前の金曜日に年に一度の健康診断が終わり、夕べはダイエットの打ち上げで夕食に焼肉、そのあとご飯、その後にラーメン、で、寝る前にお菓子をおなか痛くなるまで食べて、胃腸薬飲んで寝たのですが、、、

ちなみに去年から11kgのダイエットに成功。標準体重までは3kg及びませんでしたが、概ね満足。


今朝は朝食にフレンチトーストとメロンパンを食しながら出掛けて行ったのですが、途中から胃がシクシク痛むようになってきて、大好きなR424やR311の路面のギャップを踏むたびに胃が痛い。

で、せっかく本場のマグロを食べに行ったのですが、昼食抜き。帰り道も痛い痛い。で、結局夕食も抜きで、ようやく胃もちょっとだけ落ち着いてきました。何事も程々にしないといけないですね。^^;



画像は初めて行った那智大社。厳かで素晴らしい神社でした。久々にかなり感動しました。



ま、そんなでペースも上げられず、ひたすらエコ走行。ゆっくり走ったおかげで、12年間知らなかった「ヤッホーポイント」も発見。普段は今日の二倍くらいのスピードで通り過ぎてますからね。^^


燃費もエラいことに。今日はスイフトだったんですが、21km/L記録しました。ちょっとしたハイブリッド並です。かなり満足。^^



走行距離:388km、ODO:20792km、燃費:21km/L、新車からの平均燃費:12.9km/L(0.1km/L伸ばしました^^)

Posted at 2012/06/03 22:14:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年05月26日 イイね!

フォード マスタング  V8 GTクーペ プレミアム試乗

フォード マスタング  V8 GTクーペ プレミアム試乗バイクの車検引取りがてら、マスタングの試乗してきました。



アメ車はちょっと前のコルベット以来です。スペックは以下の通り。



全長×全幅×全高4785×1880×1415mm
車両重量      1680kg
最高出力      418ps(307kW)/6500rpm
最大トルク      53.9kg・m(529N・m)/4250rpm

水冷V型8気筒DOHC
総排気量      4951cc
内径X行程      92.2mm×92.7mm
圧縮比      11.0
過給機      なし
燃料供給装置  電子制御フュエルインジェクション
燃料タンク容量  60リットル
使用燃料     無鉛レギュラーガソリン
駆動方式      FR
トランスミッション  6AT
LSD 標準


V8はコルベット、AMG C63に続いて3台目です。ドロドロした独特のエンジン音ですね。
アクセルを深く踏むとホイルスピンが始まりますが、トラコンが直ぐに介入して普通に立ち上がります。

ハンドリングや足回りのセッティングも以前乗ったコルベットみたいなトラック然としたイメージではなく、いたって普通の感覚で運転できます。随分欧州寄りになってます。

ギャップで跳ねたときのリアタイアの挙動はやはりコイルリジット。暴れます。ま、この辺がアメ車らしくて良いんですけどね。


ドイツ車は日本車に海外製のエンブレムを付けただけの様でありながら硬めな乗り味ですが、アメ車は未だに独特ですね。固められたと言ってもフワッっとした雰囲気が残っています。


試乗車の燃費計は5.3km/Lを指していました。恐るべし、V8。


マッドマックスのインターセプターの雰囲気は味わえませんでしたが、ちょっと面白い切り口のクルマだと思った次第。


欲しい?って聞かれたら、タダでくれるんだったら、、、てな印象が正直な気持ちでした。一台あると面白いかも知れません。^^


Posted at 2012/05/26 23:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2012年05月20日 イイね!

GMP

GMP午前中はスイフトの定期点検でDラへ、その足でGMP行ってきました。オイル交換は7000km走ってたので、交換後は気のせいかも知れませんが、何だかスムースに回ってたような気がしました。

途中、masaさん?、YSD、ひでさんとすれ違いました。もちっと早ければお会いできたのに。



GMPは安全活動の一環で白バイとパトカーで一杯でした。

レーダー搭載パトって201号車のこと? これって車載で取締りが出来るんですか?? レーダー探知機作動するんでしょうか??


白バイも観察してきました。主流はVFRからCB1300に移ってきているようです。僕は今まで白バイってどこも接地せずにコーナリングしてるんだと思ってたのですが、どの車両もほとんどバンクセンサーが削れてました。殆どの車両はタイアの端っこまで使ってないのに摺るってことは、CB1300だとバンク角浅いんでしょうがないんでしょうかねえ。それともハングオンしないからむやみにバンク角が深いのか。

メーターも専用に替わっていて、取締速度ってのが入ったメーターになってました。通常のメーターとの誤差は5~10%くらいだそうです。もちろん通常のメーターの方が高めに表示。


帰り道はRyoyanさんとtomyさんと久々の裏道をちょいハイペースでランデブーしてきました。結構楽しかった。^^


自分のスイフト、意外とお気に入りです。定期点検してる間、ヒマだったのでスイスポ乗ってきたんですが、エンジンのフィーリングは良いものの、やっぱフロントが重いんですよね。数値的には70kgくらい前が重いようなので、やっぱ顕著に現れてきます。パワー無いけどバランスから言うと普通の1.2Lスイフトが圧倒的に感じ良いです。パワーとバランスの両立は難しいですね。



昨日久々に洗車(と言っても洗車機通しただけですが)したら、早速の雨。う~またすぐに埃カブってドロドロになるんだろうな、、、



PS:画像はtomyさんから無断借用しました。
Posted at 2012/05/20 23:32:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年05月19日 イイね!

iPod装着完了!

iPod装着完了!朝からケーブルを接続して、ようやく完成。

以前娘の通信塾?のおまけで貰った8GBのiPodもようやくこれで有効活用出来そうです。^^ 8GBでも1000曲くらいは余裕で入りそうなので充分。ただいま400曲くらい入れてます。

iPodの選曲操作もちゃんとヘッドユニットから出来るんですね。至極当たり前?^^;  心配していた適合性も問題なく、iPhone刺してもちゃんと聴くことが出来ます。


まぁとにかくこれでAMラジオも聴けるようになったし、CDを取っ替え引っ替えする作業から開放されました。めでたしめでたし。^^


Posted at 2012/05/19 10:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年05月16日 イイね!

ALPINE/アルパイン KCE-433iV

ALPINE/アルパイン KCE-433iVスイフトでiPod/iPhoneを使って音楽を聴くための接続ケーブルです。

さっそく今日ネットで注文しました。


これで聴けるようになれば良いのですが、、、 ヘッドユニットのマニュアルにはiPod側の適応機種等、制限が色々書かれていて、繋がるのか、少々心配です。(汗)
Posted at 2012/05/16 00:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「どこにあるの?」
何シテル?   12/25 00:21
2008年09月02日ロータス エリーゼ契約を機にみんカラ入会しました。バイクやクルマなど乗り物に乗るのが大好きです。ツーリングなどでご一緒できればと思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 
カテゴリ:みんカラ
2010/01/04 01:34:51
 
みんカラ エリーゼ パーツレビュー 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/25 23:30:46
 
ロータス エリーゼ 
カテゴリ:みんカラ
2009/01/14 22:08:58
 

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
4ドアが良いかなって思って乗り換え
BMW その他 BMW その他
2009年式 前から欲しかったバイクの一台です。
ハーレーダビッドソン ローライダーS ハーレーダビッドソン ローライダーS
初めてハーレー買いました。 Sシリーズのダイナっていう説明で宜しいのかどうか分かりませ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
空冷Lツインが乗りたくて、買っちゃいました。1100の スタンダードです。 200 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation