• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_kobaの愛車 [三菱 eKワゴン]

整備手帳

作業日:2011年2月27日

ekワゴン オートライト・ユニットの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パーソナルCARパーツ オートライト・ユニットの取り付けです。

以前装着していたオートライトは、別途リレーが必要でしたが、このオートライトは15Aまで対応していますので、直接ポジションやヘッドライトの配線に接続出来ますので、配線がシンプルになります。

配線図には、パーキングブレーキがかかっている時は、オートライト機能をOFF機能を追加してあります。
 
 
2
まず、オートライトの配線をするコネクタの位置を説明します。

一番メインとなるのが、ハンドル右下のヒューズボックスの所にある「J/C」。
ここは、色々な電気系の配線が集まっています。
ここからほとんどの配線を取ります。

後は、パーキングブレーキの付け根にある配線から、パーキングブレーキ信号を取ります。
 
エンジンルームからの配線は不要です。
3
これは実際の配線する位置を表した配線図です。
左側に「ヒューズボックス横J/C」と書かれている部分のコネクターを拡大して表示もしておきました。
4
センサー部分をダッシュボードに設置するのですが、そのままでは基盤丸出しなのでエーモンのフラットLEDのカバーを使い、センサーを隠す事にしました。

このLEDカバーが丁度良い大きさです。
5
センサー感度ですが、2種類の感度が選べますが、高感度にしても点灯が遅いと感じたので、センサーには白い薄めのカッティングシートを貼って感度を高め、早めにポジション、ヘッドライトが点灯する様に調整してあります。
6
センサーにLEDカバーを両面テープで固定しました。
7
センサーはダッシュボードのこの位置に固定。
8
オートライトのON・OFFスイッチは、以前から使っているスイッチを使用しています。

スイッチの詳しい資料は下記を参照して下さい。
http://minkara.carview.co.jp/userid/428899/car/343129/633696/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー交換作業

難易度:

ヘッドライト 黄ばみ対策

難易度:

ライセンスランプLED化

難易度:

ヘッドライト紫外線対策

難易度:

サイドマーカーランプ交換手順

難易度:

ヘッドライト、ウレタンクリア施工。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年4月25日 9:13
はじめましてm(_ _)m
整備手帳大変参考になりました。

発売元のメーカー様には申し訳ないのですがセンサーがあまりにも不恰好でしたので何か良い方法ないか、みんカラ等ネット徘徊中に発見しました。

LEDのカバーパクらせて下さい。
自分もオートライトの感度調整で泣きました。

また、ちょくちょく覗かせてくださいm(_ _)m
コメントへの返答
2011年4月25日 22:20
初めまして。
参考にして頂き、ありがとう御座います。
そうですよね。基盤のままダッシュボードに取り付けるのはちょっと・・・
どうぞパクって下さい。その為に整備手帳書いてますから。
2011年11月24日 21:01
初めまして、こんばんは!

先日、同じ商品を取付しました。
薄暮時の点灯が遅く、どうも感度が気に入らないので他の方の意見を探していました。

「白い薄めのカッティングシートを貼る」・・・というのは、「薄暗くする」ということでしょうか?
また、点灯状況に変化はありましたか?

コメントへの返答
2011年11月24日 23:30
ふじたくさん、初めまして。

白いカッティングシートはうす暗くして、早めに点灯させる為に貼ってあります。

カッティングシートを1枚貼ってありますが、重ねる枚数を増やせばそれだけ早く点灯する様になると思います。

プロフィール

派手な弄りではなく機能性重視で弄ってます。 「静かで速そうなヴィッツ」を目指してます~     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

コネクター販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:45:20
 
ヤリス輸出仕様パーツ販売店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:44:32
 
CPCペイントシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:43:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成20年2月納車。 初めてのトヨタ車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
アクセルを踏めば踏むほど加速しました。 ちょっぴりブレーキが弱かった。
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRの中でこの型が一番カッコイイと思う。 車重が重くて燃費が悪い。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父親の車。 綺麗なブルーです。 乗り易いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation