• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

雨の休日は・・・


今日は昨日と打って変わって雨、雨、雨・・・・。


朝起きた時点でザーザー振りでしたので、クロスポロでの朝練も早々に諦めまして・・・。


家で出来る趣味に没頭することにしました。



まずは買い出し・・・



狙う品物は


牛スジ


です。


まぁ・・・アレですね。

某酒場放浪記の影響を受けまして、かねてから「ああ、煮込みで一杯やりたいなぁ・・」と思っておりまして。


せっかく時間があるので、煮込みを作ろうかなと思い立ったワケです。



しかし、牛スジってなかなか手に入らないんですよね。近所に馴染みの精肉店でもあればいいんですが、無いし・・・。


普通にスーパーのお肉売り場に行っても売ってない。


何でも、「牛スジ」自体の流通があんまりないんだそうで。



手に入れるなら大き目のスーパーでショーケースのお肉屋さんが入っているような場所に、開店直後に行けとの情報をキャッチ。


自宅から少し離れたイトー○ーカドーへクロスポロを走らせて行ってきました。




で・・・







牛ゲットだぜ!


コスパ重視でアメリカ産です。(国産は倍の値段なので・・・・)



料理をされる方ならご存知でしょうが、牛スジは下処理が大事。



まず




水から茹でてアクと脂を抜きまして・・・





スジを水洗いした後、一口大に切って・・・



調味料と共に圧力鍋で30分ほど加圧・・・。






大根とこんにゃくを加えて、煮込む、煮込む、煮込む・・・・。






煮汁を煮詰めて煮込みは終了。


あとは一回冷まして完成♪


今回は醤油、砂糖、みりんで甘辛く煮てみました。味噌もおいしそうだったんですけどね~。



出来上がったら、昼食の順位を挟んで今度は夕食の仕込み。



奥様より


「ジャガイモがたくさんあるから、マッ○のベーコンポテトパイを再現してよ」


との指令を受けましたので・・・




ジャガイモ、ベーコン、玉ねぎを炒めて水を加え、固形コンソメを投入。

塩とコショウで味を調えつつ、さらに牛乳を加えて煮詰めます。





するとジャガイモのデンプンでとろみが出てくるので、ちょっと固めのあんかけくらいのとろみになったらバットにあげて冷まします・・・。


あとはコレを春巻きの皮で巻いて揚げると、あら不思議。ベーコンポテトパイ風の出来上がりなのです。


皮こそ春巻きの皮ですが、中身は不思議とベーコンポテトパイ。



午前中から何やかんやと台所に立ちっぱなしで少々疲れましたが・・・


今宵の晩酌が今から楽しみです♪




あ、みんカラなので最後に少しだけクルマネタ。


牛スジをゲットした帰り、早速レヴォーグの試乗車を見かけました。


売れ筋は、1.6のGT-Sアイサイトだそうな。

今度試乗に行ってみようかな。
Posted at 2014/06/22 14:40:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理の話 | 日記
2012年12月15日 イイね!

悔しいのでメモメモメモ・・・

悔しいのでメモメモメモ・・・※今回はメモ的な内容ですので、あしからず・・・。

後ほどクルマネタ、アップしますので。


奥方様より、

コストコで大量に購入してきたブラックタイガーエビで、ビールと白飯に合うおかずを作るべし

との銘を受けたサイコロK。

エビと、冷蔵庫にあったマイタケやらピーマンやらネギで献立を考えました。

エビとキノコのナンプラー炒め

【材料】
・エビ(殻つき):食べたいだけ(15尾くらいあると、エビ食った感があります。)
・ネギ1/2本
・ピーマン:1個
・マイタケ:1パック(平たいトレイのやつ。)
・ナンプラー:少々
・塩・コショウ:少々
・酒:少々
・水2~3カップ
・ニンニク:2かけ
・オリーブオイル(なければサラダ油)
・水溶き片栗粉:少々(片栗粉が大さじ1くらい。)


【手順】
・エビは殻をむいて背開き。背ワタも取る
・ピーマンは細切り、ニンニク、ネギはみじん切りにしておく。

・エビの殻をオリーブオイルで炒め、色が変わったら酒、水を加える。
 ⇒10分くらい殻を煮てダシをとる。(殻は捨てちゃう。)

・フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニク、ネギを入れてから火をつける。
 ⇒そうしないとニンニクが焦げます。

・香りが出てきたら、ピーマン、マイタケ、塩を加えさらに炒める。

・エビを加え、色が変わってきたらナンプラーを加える。
 ⇒ナンプラーは塩気がけっこう強いので、様子を見ながら少しずつ加える。

・殻で採ったダシを加え、ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて完成。

※火加減は最初から最後まで強火でOK。



今回のポイントはエビの殻で取ったダシとナンプラーですかね。

ナンプラーは

「アンタが欲しいっていうから買ってきたのに、全然使わないじゃない」

と言われて悔しかったので、初めて使ってみました(;^ω^)

ナンプラーで一気にベトナムとかタイ料理っぽくなるから不思議ですなぁ。

ちなみに、このレシピはワタクシの完全オリジナル!( ー`дー´)キリッ

奥さんから、「どうせ同じ味は出せないんでしょう?」と言われたので、メモした次第です。
Posted at 2012/12/15 20:05:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理の話 | 日記
2012年12月07日 イイね!

リミッター、解除!!


本日は我が軍の最高権力者である、奥様の誕生日でございます。

誕生パーティの一切の準備を

「オレがやる。」

「オレがやる。」

「じゃぁオレも・・・」

「どうぞどうぞ」

な成り行きで請け負うことになったサイコロK。


これは責任重大である。

まずパーティーメニューのリクエストを奥様に伺います。

「エビフライ」

「から揚げ」

「イカリング。もしくはカキフライ」

と、揚げ物祭りをご所望でございました。


さらに、ちょっと一昨日のブログにも書きましたが

「オレがケーキを焼いてやろうじゃないか」

と、不得意分野であるケーキ作りを宣言しております。


ふぅ、このままじゃできないな・・・。



ボクはスクッと立ち上がり、叫びます。


「モードチェンジ!コード5963!!」


するとどうでしょう。

サイコロKのボディに搭載されたリミッターが全て解除されたのです!!




まずは、家からちょっと離れた品ぞろえの良いスーパーへ買い出し。

交通手段はあえてのチャリ。

必死の形相で、チャリをこぐサイコロK。


イメージはきっとこんな顔。

買い物を済ませると、汗ダラダラで帰宅。

手洗いうがいを入念に行い、まずは最初の関門、ケーキ作り。


初心者なので、簡単なベイクドチーズケーキを焼くことにしました。

レシピはフィラデルフィアのクリームチーズに付属のレシピ通り。

って言っても、噂通り本当に混ぜて焼くだけだった(笑)

お好み焼きより簡単かもしれない。


さくっとチーズケーキ完成!!

昼食を済ませて一息入れて・・・今度はパーティーメニューの準備!!

エビの殻むいて背ワタ取って・・

カキは軽く水洗いして・・・

鶏肉は今回はムネ肉を使用。



エビフライとカキフライ!!




から揚げ!!


ふぃ~。夕食を作り終えたころには



こんな顔になってたでことでしょう。

幸いフライもから揚げも、懸案のチーズケーキもどれもおいしくできたので、本当によかった・・・。


奥様への誕生日プレゼントもしっかり用意しております。



セイコーのTISSEという女性用ソーラー時計。

ネットで買ったので、サイズ調整はボクが行います。

専用工具でピンを抜いて、ベルト詰めて、ピンを刺すんですが・・・

まぁピンが細い!ピンをロックするパーツなんて0.5mmくらいじゃないでしょうか。


苦労しながら何とかサイズ調整も完了・・・ここで



活動限界・・・


ヱヴァQ、2回目を見たので何だか妙な内容になりましたな(;^ω^)


さて今日は疲れたので、明日に備えてそろそろ寝るとします・・・
Posted at 2012/12/07 22:51:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 料理の話 | 日記
2012年08月17日 イイね!

美味しくできたので、レシピをメモしておきます。

美味しくできたので、レシピをメモしておきます。この間の日曜に開催された、題一回宮ヶ瀬ゴーヤオフにてryo-_-9MRさんより頂戴したりっぱなゴーヤ。

夕食にお約束のゴーヤチャンプルーにして美味しくいただいたわけですが・・・

とても美味しくできたので、レシピをメモしておきことにします。


一応、「八王子の切れた穴あき文化包丁」の二つ名でおなじみ(?)のサイコロKオリジナルレシピです。(笑)


<材料>
・ryo-_-9MRさん農園産のゴーヤ:1本

※手に入らない場合は、スーパーで普通のゴーやをお買い求めください。

・絹揚げ:2丁(無ければ普通の厚揚げで。)
・ネギ:1/3本
・おろしにんにく:BB弾2個分(笑)
・鶏がらスープ(粉末):小さじ2~3(無ければ粉末の和風だしでもOK)
・ごま油:適宜
・醤油:適宜
・塩:少々
・生卵:1コ
・かつお節:好きなだけ


<手順>
・ゴーヤを縦半分に切り、スプーンでワタを取り除きます。
 苦いのが苦手な人は、実ギリギリの所まで削り取るとよいかと。

・ワタを取ったゴーヤを2~3mmくらいの横に薄切りにします。

・切ったゴーヤは大さじ1杯くらいの塩を振って、揉みこみます。軽くゴーやから水分が出てきたら、水洗いして、水気を切っておきます。

・揚げは一口大に切ります。

・ネギは斜め薄切りにします。

・熱したフライパンにごま油を引き、ネギとおろしにんにくをいためます。

・ネギがしんなりしたら、ゴーヤを加えてさらにいためます。途中、塩少々を振ります。
 ゴーヤのいため加減はお好みで。

・揚げを加えてさらにいため、鶏がらスープを加えます。

・揚げの切り口に少し焼き色がついたら生卵を溶いてフライパンに流し込みます。

・生卵を流し込んだら、醤油を加えて軽く全体を混ぜて火を止めます。

・お皿に盛り付けて、かつお節を振りかけて完成!


本場では豚バラとかスパムを加えるんですが、この日はメインがギョーザだったので肉抜きで作ってみました。

絹揚げのモッチリした歯ごたえと、油のコクがあるのでお肉なしでも美味しくできました。

冷めても美味しいので、翌日のお弁当のおかずにも最適ですよ~♪

あ、もちろんビールのおつまみにも最適です(笑)

Posted at 2012/08/17 22:09:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 料理の話 | 日記
2011年05月08日 イイね!

母の日恒例の

母の日恒例の今日は母の日ということで、恒例となったムスメと作るピザでママこと奥様をおもてなしです♪

本日のピザはトマト味のチキンと明太子ポテトのハーフ&ハーフにしてみました。

サイドメニューは冷蔵庫で余っていた豚肉焼肉用を使ったトンカツと舞茸のフライです。

何だか居酒屋みたいなメニューになってしまいましたが、ピザもカツもビールに良くあうナカナカのできばえでした。

ムスメもよく食べたし、なにより親子合作で奥さんが喜んでくれたのが何より嬉しかった~(∩´∀`)∩ワーイ

ちなみに、ピザの生地とソースも手作りです!( ´∀`)
(と言っても、生地は強力粉にぬるま湯とオリーブオイルを加えてこねるだけ。ソースはニンニクをオリーブオイルで炒めてホールトマトを加えて塩コショウを加えるだけのお手軽ピザです。)

ボクが具とソースとカツを作り、ムスメはピザにソースを塗って具を並べ、カツに添える野菜を洗って千切ってくれました(´∀`*)

こうやってムスメが少しでも料理の楽しさを感じてくれたら良いなと思う今日この頃であります。

そのうちココに息子も参戦するんだろうなぁ。
Posted at 2011/05/08 22:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理の話 | 日記

プロフィール

「そのうち買い換えようって思ってるものは、思い立ったタイミングで買わないとどんどん値上げされていくんだよなぁ。とは言え予算は限られているし、悩ましいー。」
何シテル?   08/23 18:01
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation