• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイコロKのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

大型二輪教習 第一段階 5時間目(みきわめ)


早いもので、楽しい大型二輪教習も第一段階みきわめとなりました。

内容は基本的に第一段階のおさらいです。


今回の教習車はアイドリングの回転数が高くて、ギアが硬いという少々クセのある個体でした。


普通自動二輪の時は車両の個体差に翻弄されましたが、やはり経験があると余裕が違いますねぇ。


コース内をひと通り走って・・・

8の字

スラローム

S字

クランク

平均台(一本橋)

波状路

ブレーキ


とひと通り実施。


特に問題なかったようで、残った時間はひたすら波状路と平均台の練習。


波状路は結構前目に乗りつつ、右足はリアブレーキを掛けられるようにしておくと良さそう。


平均台も10秒はかせげるようになりました。


そんなワケで、あっけなく第一段階終了~。


次回から第二段階。検定コースでの練習がメインになるそうですよ。
Posted at 2015/04/19 20:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大型二輪教習 | 日記
2015年04月11日 イイね!

大型二輪教習 第一段階 3時間目・4時間目

仕事で精神的に(勝手に)追い込まれており、胃の痛い日々を過ごしております・・・

先日など、胃痛からの眩暈ってちょっとヤヴァイ感じになったりして。

なんかこう・・・割り切れないというか、開き直れないんですよね。色々と。

そのせいで不安ばかり募っていくという・・・・。

あぁ。ヤダヤダ。イカンイカン。


まぁそんな仕事の愚痴はさておきまして。


このストレスフルな状況に置いて、いれてて良かった大型二輪教習。


本日3時間目と4時間目を受けてまいりました。


今回のメニューは・・・

・立ち姿勢での乗車
・8の字走行
・AT車体験
・波状路走行
・平均台・スラローム・クランク

といった感じ。


教官殿は、よくしゃべる陽気なおっちゃん。


●立ち姿勢。

うーん。直進では立ち上がったことはあるけど、立ち姿勢のままRのきついコーナーを曲がったりするのは初体験。

けっこう思い切って体を傾けると良さそう。


●8の字走行。

簡単に言えばUターンの練習みたいなもの。若干ふらついたけど、アクセルを空ける感覚がつかめれば、意外と小さく回れる。

リーンアウトでバンクさせるのを怖がらなければ大丈夫な感じ。


●AT車体験走行

自分がかつて乗っていたFORZA以来ひっさびさのATスクーター。

教習車は



このスカイウェイブ650。

でかくて重い。ホイールベース長い。

125のスクーターですいすい走る教官を必至に追いかけます。

センタースタンドをザリザリ擦るほどバンクさせながら走ったり・・・

平均台など、課題系もひととおりやりましたが低速のバランスが難しいですねぇ。

意外だったのがアクセルのラグが少なくて、スラロームがスイスイ行けた事です。



●波状路走行

2段階での課題になりますが、体験しておこうということで波状路走行をやりましたが・・・

むう。立ち姿勢での速度調整が難しいですなぁ。コイツはもっと練習が必要ですわ。



●平均台・スラローム・クランク

平均台に苦手意識がありましたが、やっと勘を取り戻しましたね。クラッチを小刻みにつなぎつつ、ハンドルでバランスを取る。ニーグリップはしっかりと。


スラロームとクランクは全くもって問題無し。



今回一番良かったのは、何といっても天気!!

朝起きたら雨がシトシト振っていたのですが、自分が教習を受ける14時にはすっかり上がって路面もドライ!!

気温も高くて汗ばむくらいでした。


そして終わった頃に再び雨が降ってくるという・・・。ああ。カミサマアリガトウ。


そんな感じで楽しい教習も来週は早くも第一段階見極めです。


こりゃあっという間に教習終わっちゃいそうだなぁ。



大型二輪教習が楽しいおかげで、心の疲れもだいぶ癒されましたε-(´∀`*)ホッ
Posted at 2015/04/11 16:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大型二輪教習 | 日記
2015年04月04日 イイね!

大型二輪教習 第一段階 1時間目・2時間目


やっと時間が取れる週末が来ましたよぉ・・・。


そんなワケで、本日はブログ連投であります。


今日は先日入校手続きをしてきました、大型二輪教習の初回日でございました。


天気予報は曇り時々雨・・・



天気予報最近当たらないから、もしや・・・と思って、朝窓を開けると



小雨模様・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ



まぁ普通自動二輪の初回も夕方で大雨でしたので、この辺は織り込み済み。


むしろ雨で乗れる方が好都合と前向きにとらえることにしましたら・・・



雨あがった♪(∩´∀`)∩ワーイ




そんなこんなで、いざ教習へ。




まず1時間目。



めちゃくちゃフレンドリーな教官の指導のもと


まずはお約束の


バイクの引き起こしからの、センタースタンドかけ


であります。


教習所によっては引き起こしは無いところもあるとか。あ、べつにコレができなくても免許は取れるって話ですが、自分のバイクを倒した時の対処はできた方が良いですからね。


普通自動二輪の時も自分のバイクでも引き起こしとセンタースタンドかけは経験がありますので、この辺は問題なし。




教習車は




このCB750。


ノーマルの重量は235kgですが、バンパーやらが装備されているのでもう少し重いでしょう。



さて、引き起こしの後は早速乗車。


大型二輪教習は二輪経験者の教習なので、詳しい操作は省略。いきなりジムカーナよろしくコースを走り回ります。


初めて乗った750ccですが


さすが教習車。シートの滑りやすさは気になりましたが、非常に乗りやすい!


車体の倒し込みも楽だし、車体の重さは全く気になりません。


クラッチはいつも載っているNinja250Rはワイヤー式ですが、CB750は油圧式。

若干重めで半クラッチの感覚がつかみにくい感じがありましたが、慣れればこれも問題なし。



ジムカーナの後はスラローム、S字、クランク、平均台(一本橋)。


スラローム、S字、クランクは問題なし。クランって、こんなに広かったっけ?


平均台はやはり苦手意識があるのか、もうちょっと練習が必要だなぁ・・・と言った感じですかね。




その後2時間目。


慣らしのジムカーナ(これがめっちゃ楽しい)から、ブレーキの練習。


急制動のコースを使ってフロントブレーキのみ、リアブレーキのみ、前後ブレーキを使ってと、ブレーキの感覚をつかむ練習でした。

まぁ急制動は普通輪の時も得意だったので、特に問題なし。



そんな感じで、初日が無事に終了しました。


いや~、楽しかった~。


やはり二輪の操作になれている分、必死だった普通自動二輪の時とは違い、気持ちにだいぶ余裕がありますね。


この調子で奢ることなく、教習を続けて行こうと思います。
Posted at 2015/04/04 23:01:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大型二輪教習 | 日記
2015年03月21日 イイね!

6年ぶりに・・・

色々悩んだ結果・・・


小遣い貯金も目標額に達したので・・・





6年ぶりに教習所に通うことにしましたー。

免許取消になったんじゃないよ。

大型二輪だよ。


さっき入校手続きを終えて、この後適性検査でおます。


教習の相棒はCB750です。最近はNC750に切り替わっている所も多いようですが・・・。

普通自動二輪以来久々の四気筒なので、ワクワクすっぞ!
Posted at 2015/03/21 10:18:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 大型二輪教習 | 日記

プロフィール

「もともと引きこもり生活だけど、コロナでさらに引きこもり・・・。食事も家族と別だし。
引きこもりで成立する職業で本当に良かった。」
何シテル?   09/04 10:10
★★フォローに関してご注意★★ フォローは承認制にさせていただいてます。 オンオフ問わずやり取りの無い方はフォロー頂いてもこちらからの相互フォローは致しません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての、た・い・け・ん☆(ゝω・)vキャピ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 08:46:35
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:47
マッドフラップ 取説 フロント編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 15:09:40

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024年1月27日 鹿との衝突で廃車となってしまったF45に代わってやって来た新たな ...
BMW F900XR BMW F900XR
GSX-R1000 K9に代わってやってきた2020年式F900XRです。 どこまでも ...
輸入車その他 その他 その他 ファンネル!! (輸入車その他 その他 その他)
DJI MINI2です。 愛車というか愛機というか。 移動物体なので登録してみました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めて買った新車です。3年36000km乗りました。ディーラーの度重なる整備時の作業ミス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation