仙台2日目は観光でございます。
この日の目的は、松島観光とうまい魚を食べること!
とはいえ、前日の疲れからホテルを出たのはすこしゆっくり目の10時過ぎ。
松島をめぐる遊覧船に乗って、お昼を食べるスケジュールで動くことにしました。
ホテルは東北道泉IC近くのルートインでしたので、そのまま市街地を抜けて塩釜を目指します。
日曜日でしたが道は比較的空いていて、30分ほどで塩釜の港付近に到着。遊覧船乗り場はマリンゲート塩釜というお土産屋さんや食事処がある施設にあるので、そこの駐車場に車を停めました。
遊覧船出発までは30分ほど時間があったので、お土産を買ったりしながらすごします。
程なく出航の時間になったので、船着場で遊覧船に乗船。
この日は観光ツアーのお客さんもいたようで、けっこう混み合っていましたが、ガイドのおじさんの軽妙なトークを聞きながら、色々な島のを船の中から見物します。
松島は関東には無い独特の風景で、すごく新鮮に感じました。ムスメはあんまり興味なさげでしたが、船の横を飛ぶウミネコに食いついていました。
約1時間の船旅が終わると丁度お昼時。
そのままマリンゲート塩釜で昼食を取ることにしました。
お店は魚長亭という、海鮮料理のお店。

僕が頼んだのは海鮮丼。
けっこうボリュームがあって1575円と、けっこうお得。
奥さんはまぐろめかぶ丼。奥さんはマグロが好き、ムスメはメカブが好きなので。
なんで写真がメニューの写真だったかというと、あっという間にこんな姿になってしまったから・・(汗)
ボタン海老やらマグロ、タイ、ハマチ、ホタテ、鮭などなど盛りだくさんで、どのネタもウマイ!!
奥さんはマグロ、ムスメはメカブに大喜び。
とはいえ、奥さんはメカブ部分を半分以上ムスメにあげてしまったので、オプションとして、ウニを追加♪
このウニがすごい!普通のうに丼1杯分くらいのウニが出てきました~。なので、奥さんと分けてウニも追加~。このウニが一番うまかったかも。しかも値段は640円と、東京じゃちょっと考えられません!!
海の幸を堪能し、時間は14時過ぎ。若干名残惜しいですが、けっこう疲れもたまっているので帰宅することに。
帰りの前半は奥さんに運転を任せます。土地勘が無いので、けっこういっぱいいっぱいなっていたようでした。(笑)
しかし、我々の旅はただでは終わりません。
この後待ち受けていたのは・・・・
そう、東北道の大渋滞!!!!
那須から宇都宮まで30km超えの渋滞~・・・・(泣)
まぁ夏休みシーズンの日曜日だし、丁度道が混む時間に帰ってるので仕方ないんですけどねぇ~。参りました。
那須IC直前からまったく車列が動かない状態でした。
残りの距離は200kmほど。
色々考えた結果、次の日も休みだということを考慮して、那須から先は下道で帰ることにしました。まぁ食事もトイレも下道だったらある程度融通も利きますからね~、ということで。
しばらく国道4号線を東京へ向けて走り続けます。下道に下りてからは僕の運転。奥様ご苦労様でした。
国道沿いのラーメン屋さんで夕食を済ませ、ひたすら走ります、走ります、走ります・・・。
しばらく走ると1車線だった4号線が3車線になりました。
が
ここでびっくりしたのが、その走行ペースの速さ!!
ココは高速道路か??と思うようなペースでみなさんビュンビュン。
う~む、栃木恐るべし。
若干気後れしながらも、周りのペースに合わせながら走り続けました。いやぁびっくりした!!
どうにか埼玉に入り、ココからは高速を使うことに。八王子方面に向かいたかったので、川越方面へ抜けて関越⇒圏央道というルートを選びました。
そして自宅に到着!時間は22時。途中夕食や休憩などで2時間ほどかかっているので、走行時間はおよそ7時間。疲れました~。
今回は高速1000円の恩恵を十分に受けられました。なんせ、行きの高速代は通常だったら8400円のところ、割引で2300円でしたからねぇ~。渋滞が増えるのは考え物ですが、お財布的には助かりました。
ドライブ、ライブ、海の幸と、非常に充実した大満足旅でした~。
Posted at 2009/08/25 22:04:07 | |
トラックバック(0) |
最近の出来事 | 日記