• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Masa@しーてぃーのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

120000km!

120000km!約59000kmで購入してから2倍の120000kmを越えました!

思い返せば4年半前の、ちょうど専門学校入学と同時くらいに納車でしたね。

3月に免許をとり、「しばらく学生だから車はいいや~」っと思ってましたが、親のライフを乗り始めたら

車の便利さに衝撃を受けて、「アカン!車欲しい!!!」ってなって毎日グーネットで探してましたっけ。

マニュアルミッションは譲れなかったので、

クーペ、セダン、ハッチバック、コンパクト、Kなどなど色々な車種を検索しまくって、高校のバイトの

貯金の予算、2年間学生をする上で維持費を考えて、コンパクトカーを選択。

最初はフィットを探していまして、今でこそRSグレードのマニュアルも増えてきましたが、

当時はマニュアルがレアで値段もかなり張るため断念。

次に探したのがヴィッツになります。価格、パーツの多さ、それから青のかっこよさ、美しさで

「これだ!」っと決めたのが今の相棒というわけです。

特にブランドは興味なく、たまたまトヨタ車を選んだわけですが、整備士になった今

トヨタを選んだのは大正解だったな!っと思います。

車齢は12年弱になり、走行距離も12万キロで特にトラブルも無く安心してサーキットも走れるのは

トヨタだからこそ。

どことは言いませんが、すぐ壊れるメーカー、部品の設計ミスで破損をするのを

整備士のせいにするメーカー、外国で安く作ってタイヤのブロックが飛んでいくメーカー、

経験するにつれ、ここのメーカーはちょっと…。ってのを知ることができるのが整備士の良い所で

あり、視野が狭くなってしまうのが悪いところですね。知らない幸せってやつでしょうか?


さて、他の社員はピピッっとスマートキーで開錠する中、ひとり鍵を出してガチャっって

キーレスで開錠するのがちょっと寂しく感じるようになってきたわけですが、なかなか

代替する車両が見つかりません。強いて言えばフルモデルしたオーリスは車としての

便利な要素は満載で興味もあるのですが、スポーツな要素を考えると、

パワーが足りない、バルブマチックのせいでパワーアップオプションが無い、LSDも無い。

雑誌では「ハチロクのFFバージョンだ!」なんて書かれてますが、素質は良くても

いじって遊ぶ余地が無いのはちょっとねー。同じ理由でプリウスG'sも諦めていたり。


今のヴィッツは今のところ来年の12月の車検は受けないつもりなので、

できるだけイジリよりも維持りの方向でいきたいです。もう既に車両保険の保険金もほとんど

無いようなものになってきたので、部品ばかりゴチャゴチャ付けてもしょうがないですし。

ホントは過給器付けて、LSD組んでサーキットを攻めてみたいところですが、代替する時に

絶対後悔すると思うので。

あとは腕の問題ですね!部品付ければ間違いなく速くなりますけど、上手くなるわけでは

ないですからね。

エンジンの非力さ、トラクションのかからなさ、ボディ剛性の低さを痛感していればいるほど、

いざパワーのある車、LSDのある車、高いボディ剛性の車に乗った時の、車の得意なところ

を生かしやすいのではないかという僕の勝手な持論です(笑)


まだもう少し、よろしく頼むよヴィッツ!
Posted at 2012/10/15 17:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月08日 イイね!

トイレ修理からのタイヤ交換

築35年のボロ洋式トイレが壊れて水が溜まらなくなり流れっぱなしになったので修理しました。

原因はコレ

オーバーフロー管と呼ばれるもので、万が一給水が止まらない時にタンクから水が溢れないように排水するパイプで、
これがボキッと根元の方で折れたせいで排水しっぱなしなのが原因でした。

しかし、トイレの直し方なんてわからん!ってことでINAXに聞いてみたところ、
オーバーフロー管はタンクを外して逆さまにしての修理になるので業者にお願いして下さい。だそうでーf^_^;)

修理代は15000円~。高っ!

修理してもらうのも嫌だし、DIYする気も起きないので、
僕らのカインズでひとまわり細い塩ビ管を買って、折れたパイプを連結してコーキングして完成!

無事に水も止まり、正常に作動するようになりました。
修理代は120円くらい?

とりあえず様子見ですかねー


そしてヴィッツの方ですが、公道を走る分には良いのですが、
サーキットでGがかかるようなシーンだとハンドルが遠い!ってことで
ドラポジ改善の為にハンドルのボススペーサを長いものに変えようと思って
調べてみると、短いものは樹脂製で安いけど、長くなるとアルミ製で法外な値段なことが判明!

ただ、ハンドルを近くしたいだけなのに…。

そんな時、「ノーブランドのクイックリリース付ければ良いやん?俺のツレが余っとるで2000円くらいで買えば?」
っと弟に言われ、

ハンドルが取れるようになりました!

意外にもメーカーものじゃないけどしっかりした造り。ってか構造一緒じゃね?っていう。


それから、サーキット用の195/55のポテンザがロールするとFフェンダーに干渉して
どうにもならなくなったきたので、フロント用だけ195/50に新調しました!

今回はダンロップ製です。評判も良いし、何よりこのクラスで比較的安いのが良いですね。
コンパウンドも硬くなってしまったポテンザに比べるとかなり柔らかそうです。

次回のサーキットは未定ですが楽しみです(^_^)


Posted at 2012/10/08 17:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにみんカラ再開してみたけど、フォロー申請とか色々変わっていてよう分からん。。」
何シテル?   05/04 18:44
免許を取ってからNCP13ヴィッツRSと、限定車のNCP131ヴィッツGRMNターボとマニュアル車が10年続き、そしてIS-Fで初のAT車に5年乗り、10代の頃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
将来的なセカンドカー候補として選択しました。 っと言っても元々50系プリウスPHVの黒を ...
レクサス IS F レクサス IS F
10代の頃からの憧れの車。 エンジンを掛けた瞬間、アイドリングの瞬間、アクセルを踏み始 ...
トヨタ ヴィッツ 2号機 (トヨタ ヴィッツ)
全国200台限定ヴィッツターボです。 ベース車ヴィッツRSからの変更点 〇メカニズム ...
トヨタ ヴィッツ 1号機 (トヨタ ヴィッツ)
初めての愛車ヴィッツRSです。 高校の時ずっと貯めてたバイト代で買いました。 乗れば乗 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation