• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月29日

むむむ…

オイラのGC、やっぱりクーラントが減るんです。

以前のクーラント事件の後、かなり気にして見るようにしているんですが、ひとつ分かったことが…


それは、ブーストが正圧の状態で走行した後は、必ずと言っていいほどクーラントが減ってるってことです。



そしてリザーブタンクの中は増量。

完全にFゲージオーバーしてます。

これはつまり噴き返してるってこと?



アッパーホースを揉むと、加圧タンクから【ボコッ…ボコッ】と少しエアが出てきます。


夜間走行が多いので、暖房入れながら走るのも原因なのかなぁ…
(ーー;)


キャップは純正の圧力に戻したしなぁ…



GCってこれで正常なのでしょうか?

それとも何かのトラブルなのか…


はたまたエア抜きが不十分だっただけなのか…


オイラにゃ見当がつかんけど、このまま乗ってて大丈夫なのだろうか…

不安で踏めなくなっているのも事実な訳で…


こういう時は素直にDラーで診てもらった方が良いのかな…
(´ヘ`;)

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/29 23:29:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2009年4月30日 20:58
もしエア抜きが完全であればまずエアが混入することは無いでしょう。
加圧タンクからは毎回エアが出てくるのでしょうか?
念のため水漏れは確認したほうがいいと思います。
ラジエーターのサイドタンクは年数が経ってくるとヒビが入りクーラントが漏れます。(GC8は右側のサイドタンク)
負圧になったときそこからエアを吸う可能性があるので確認した方がいいと思いますよ。

コメントへの返答
2009年4月30日 21:10
コメントありがとうございます。
m(__)m

エアはクーラントが減った時にはほぼ毎回出ているように思います。

以前、樹脂タンクのアッパーホースの付け根にクラックが入って、アッパー側だけ交換しているんですが、それは直接は関係ないですよね。

いずれにしても、樹脂タンクの点検してみます。

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation