• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月27日

そしてこうなった・・・ww

そしてこうなった・・・ww









で、昨日の続きですwww


ブーツの代わりに使ったもの・・・




コイツです!!




腕抜き!!www

一双218円也!!
コレを2つ。

あとはタイラップを2種類。
ロックタイと、何度でも使えるリピートタイ。

中身はこんなんです。




かるくスケスケなのがヤラスィ~の♪
(*/∀\*)イヤン


これを車高調に通して、皿の下にリピートタイを巻きます。
もし車高を調整することがあっても、これなら使い回せるでしょ?(ノ∀`)

余った部分で、ネジ山も保護しましょう。






で、完成図がタイトルの画像になります。



どの程度もつかは使ってみないとわかりませんね(;^ω^)

まぁ何も無いよりはマシかと思います。



そのあとアッパーを取り付けていて気が付いたことが・・・


今まで考えもしなかったのですが、純正のサスってアッパーの3本のボルトの真ん中にあるじゃないですか?

ところが、このサスは「0」の目盛がかなりズレてます。
そりゃ、多少のズレはあるでしょう。







でもこれは、真ん中にしようとすると穴の端っこギリギリ。
長さは違っても、サスのセンターってそれほど違うものではない気もします。

例えばこのアッパーの「0」に合わせたら、けっこうのキャンバーが付いてしまわないものでしょうか?
ハブ側のボルト穴のステーも、純正とそれほど変わらない長さだし・・・

この目盛を信じてよいのか不安だったので、とりあえずアッパーの真ん中にサスがくるように固定しました。

これも取り付けてみないとわかりませんね。

ってか、オラって何にも知らないでいたんだなってちょっと反省してみたり・・・



で、今日は仕事の後、スバルに行ってきました。

今回の足回りからの異音の原因が車高調と知らず、出来るとこから原因をつぶそうと、まずはスタビのブッシュを交換してみようと部品を発注してもらってたんです。







あとは車検の時、リアブレーキがパッド、ローターともヤバイのと、左のフロントがちょっと引きずってるとの指摘があったので、去年に引き続きフロントキャリパーのO/Hしようと思い、シールキットも同時に発注してました。





それらを受け取りに行ってきました。


そのあと、いつものイエローハットで前後ブレーキパッドと、リアのローターを発注。

今回はどちらもディクセルにしました。
フロントのローターもディクセルなので、相性はもちろん信頼性も間違いないでしょう♪


これで、今月のお小遣いはおろか生活費にまで手をつけてしまいましたが・・・



スピード出ないのは「仕方ない」けど、スピードが出ても止まれないのは「仕方ない」ではすまないですもんね!!

貧乏したって、ブレーキ効かなくて昇天するよりはずっとマシだしwww



こちらは来週末には入るということなので、ブツが届いたら一気に作業しようと思います。



ということで・・・



明日も早いので寝ます~!!


(人-ω-)゚*。★おやすみなさい★。*゚






ってかめっちゃ夜更かししちまったい!ww
(´゚Д゚`)ンマッ!!








ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/27 22:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

ジムニーノマド 国内出荷停止
KMS1122さん

免許証更新
giantc2さん

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年10月27日 23:19
同じような事を鉄道車両でもやってるのを思い出しました.
(コイルばねにゴム製のカバー付けてます)
コメントへの返答
2011年10月27日 23:21
鉄道で車両で大丈夫なら、GCでも大丈夫!

・・・かな?(´゚∀゚`;)
2011年10月28日 0:24
こんばんはです。

「フル・カヴァードタイプ車高調」ですなww
しかし夏場では、ブレーキ&車高調自体が発する動作熱でテロンテロンに溶けそうww
まぁ峠とかマジ攻めしなければ、発火するまでは行かないとは思いますがww
コメントへの返答
2011年10月28日 7:44
おはようございます♪(o゚∀゚o)

色が黒ければ、もろ『エアサス!』って感じですよね~(笑)

確かに夏場はテロンテロンになるかも…(^◇^;)
いざとなったら『夜も安心』の二枚重ねで!www

どうなるかは来シーズンのお楽しみということで♪
2011年10月28日 0:46
これは素晴らしいアイディアだと思います~!
流石、なかさんっ♪(笑

…まさか、アレでそう来るとは思いませんでした(>_<*)爆
コメントへの返答
2011年10月28日 7:55
漁師ならではの思いつきでしょ~?www

ホントはウレタン製の『耐熱、耐油、耐摩耗』っていうのもあったんですけど、サスガに腕抜きとしてはちょっとお高いので…

といっても一双700円くらいでしたが(^_^;)

あとは花柄…はサスガにねぇ~(笑)
2011年10月28日 6:38
(._.) φ メモメモ
このアイデア頂きますm(__)m
コメントへの返答
2011年10月28日 7:55
どぞどぞ!

耐久性にはちょっと不安がありますが…(^◇^;)

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation