• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月10日

今日のイタズラ ~総集編~

今日のイタズラ ~総集編~










ってそんなにいばって言えるもんでもないのですが・・・www



まず、メーターの型抜きは終了~。
あとはフードの形に合わせて縁を切り落とせば完成です。





で、並行作業でこんなこともしてました。





錆びてかわいそうだったワイパーアームのお手入れ。




ワイヤーブラシとペーパーで軽くサビを落として、シュシュっとツヤ消し黒を吹いただけですがwww




ここまで酷いと、アクリル絵の具では難しかったでしょうね(;´・ω・)

フィンと金具もスプレーしました。




で・・・

なぜかこのまま取り付けると絶対にガタつくこのフィン。

コレをガッチリ固定するため、久しぶりにブチルテープの登場です♪






見事にしっかり固定されました。









で、仕事から帰って早速ワイパーの取り付け。
ワイパーも冬用から、白ヴィヴィオの形見の夏用に交換です。


アームがきれいだと、クルマ自体が新しく見えるから不思議だwww






そのあと、チャチャっとハンドル交換してしまおうと作業に入ったのですが・・・


なかさん


まさかの失敗の巻!!








いつもの調子でナットを途中まで緩めて抜けた時に吹っ飛ぶのを予防し、いつものように『オラオラ~!!』



ところが、どんなに力いっぱい引っ張ろうが揺すろうが、全く抜ける様子がありません!!

ホントにビクともしませんでした。

ウソ━━━Σ(-`Д´-;)━━━ン!!



このまま続けても頭の血管切るだけだと思ったので今日は諦め・・・



明日、職場からプーラー借りて再度挑戦します。







ハンドルが抜けなかった悔しさで半狂乱になったなかさん。

何を思ったかこんなことを・・・






この見慣れぬスイッチ・・・

ヴィヴィオはおろか、オラの黒チャンにもついてないこの白いスイッチ・・・













そう。


これは・・・






あろうことかヴィヴィオに、しかもCVTのGXに・・・






















まさかのDCCD!!www




いや、A・B型ならちゃんと使えるんだってば!!
C型以降はわかんないけど・・・


まずね・・・








フリーにするなら、DCCDスイッチを一番下にクリクリッと。

そのあとクルマの下に潜って、トランスファーシフトロッドを引っ張れば見事にFF!!(爆)




ロックはDCCDスイッチを一番上の『L』までクリクリ♪

で、やっぱりクルマの下に潜ってトランスファーシフトロッドを押し込むと見事にAWD!!(爆)






どうだい?

まったく無駄なスイッチだろ~~?(爆爆)





見映えはするけどね!!プ━━━( ゚,_・・゚)━━━ッ







そんなこんなで、本日はこれにて終了。














あ~ぁ・・・








なんか疲れたから寝よ・・・ε-d(-∀-` )フィ~
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/04/10 19:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2012年4月10日 20:03
作動させるたびに疲れてしまうスイッチですね。
コメントへの返答
2012年4月10日 20:21
はい。
極力使いたくないスイッチになってしまいました
(゚∀゚ ;)タラー
2012年4月10日 20:15
おそるべしヴィヴィオΣ(゚д゚lll)  そんな凄い機能がヴィヴィオには付いてたんですねぇ~??(;゚Д゚)!スゲッ
コメントへの返答
2012年4月10日 20:23
知らなかったでしょう~?www
ちゃんと取り説にも書いてあるんですよ~♪

C型以降のには書いてないから、あるのかないのか分かんない機能ですけど・・・
2012年4月10日 20:37
出た!ヴィヴィオお約束のバンドル外れない現象(爆)
先代のりぶ号(M300)もそうでした。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャ
コメントへの返答
2012年4月10日 20:44
今まで乗ってきたヴィヴィオではこんなことなかったのでかなり焦りました!!
アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ

どおりで前のオーナーさんが純正ハンドルで乗ってたわけです。

プーラーでも外れなかったら・・・
┣¨┣¨┣¨(;゚Д゚)ドーシヨ
2012年4月10日 20:49
たぶん外れますよ、「バキンッ!」とたまげるほどの音はしますがビビらないでください(笑)

それでもダメなら組長の力を頼りましょう(爆)
コメントへの返答
2012年4月10日 20:54
じ、じゃあ耳栓してから・・・ww
それでも外れてくれれば御の字です!!

組長・・・
相手にしてくれるかな~・・・
(;^ω^)
2012年4月10日 22:34
すげ~FFになるんですか~?
うちのもう一台のミニカ 下にもぐって怪しいフック外すとFF、かけると4WDになります!
これと同じなんですかね?
冬4WD、夏FF、経済的に助かる1台です!

うちのハンドルはすぐに「ゴキッ」っとすぐ取れましたよ!
コメントへの返答
2012年4月10日 22:43
初期型のみの設定だそうですが、FFになるそうです!!
怪しいフック・・・
見てみたいです!!ww

オラも今までのハンドルはすぐに外れたので、初めて難儀してます(´-∀-`;)

明日あらためて挑戦です。
2012年4月10日 23:51
レガシィもどっかのヒューズ抜けばFFになるとか、そのまま走るとぶっ壊れるみたいですが(^^;)

ハンドル外すのは自信あるので挑戦したいっす(笑)
コメントへの返答
2012年4月11日 0:03
今のレガシィもそうなのかな。
昔はヒューズで出来たみたいですね。

マジすか!?
でも最強に手ごわいよ~(笑)
2012年4月11日 3:28
昔のレックスみたいにボタンで4WD→FFの切り替えができると面白いですよね。

しかし、DCCDがビビオにあるとホイールベースが短いだけに操縦が難しそうだ・・・(汗)
コメントへの返答
2012年4月11日 7:57
ですね♪
オラも昔乗ってたのでわかります(*゚∀゚*)
走行中でも切り替えれるのが便利でしたね♪

多分オラはすぐ操縦不能に陥ることでしょう(爆)

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation