• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月15日

復活~!!www

復活~!!www










最近、なにかとお金がかかるようになってるので、平日お袋の見舞いに行く日以外は、毎日朝4時~7時までと、仕事の後に3時間ほど、コンブの製品作りの手伝いをしてるなかさんです。

コンブの合間には本業もあるので、ちょっとバテ気味ですが、何とか頑張らなければ!!

朝早く起きるクセをつけてれば、来月から始まるスケソウダラ漁の手伝いでも楽に起きれるだろうと思ったのも、朝早くからコンブの手伝いをしようと思った理由の一つではありますがwww





さて、火曜の夜にベルトのトラブルが発生したミナミカヤビッチですが、本日無事に復活いたしました~♪

部品だけ取り寄せて、作業は自分で・・・



とも思ったのですが、この子は、ベルトが正面についてるインプレッサとは訳が違う。

バンパー外してライト外してエアクリ外してスロットルボディ外して・・・






『今のなかさんにそんな元気はねぇ~!!』

とあっさりと諦め、いつもの近所の工場に丸投げwww



昨日のお昼に入庫して、今日のお昼には引取りでした(笑)
さすがにプロは早いゎ~www


なぜか、パワステのベルトもコマがずれて外れかかってたので、今回は両方交換してもらうことにしました。

コッチのベルトも新品です♪






修理代は、ベルト2本の代金も含めて9000円ちょい・・・



いつもながら商売っ気のない工場ですwww




新品のベルトで気分がいいのと明日は休みということもあって、疲れてるのも忘れて今夜はコンブの後に100kmほどのドライブをしてきました♪

行ってきたのは某『O-沼』。
様子を見がてら、湖畔路を一周してみました。







クルマの調子は良さそうです。

が、ベルト交換前後でいくつか変わった点があるんです。


まずは過給。
オーバーシュートでもコンマ8前後になりました。

それと、今まで低速域で『パタパタパタ・・・』と音が出ていたのが消えました。
ひょっとしたら、オラのトコに来た時点で既にベルトがささくれてヤヴァイ状態だったのかもしれません
(゚∀゚ ;)タラー

変な振動もなくなったし、走り始めに聞こえてたビビリ音も消えました。


恐らくベルトの緩みで様々な感染症があったようです。

それが今回、一気に直ったみたいな・・・www



ところで、これはワンカムGX系のオーナーさんに聞きたいのですが・・・



Dレンジで3000回転キープだと何キロ出てます??

60キロで巡航だと何回転くらい??



オラのは、3000回転だと57~58キロくらいになりました。
60キロだと、3100回転くらいになっちゃいました。
ゆるい下りでもアクセル踏まなきゃ進まんし。

というのも、今までだったら60キロだと2400~2600回転くらいで走れてたんです。
ひょっとしてブレーキ引きずってる?

ミナミカヤビッチがどんな状態なのか、皆さんの愛車のデータと比較してみたいのです。





クルマの動きは、サスガに純正の足だといささか頼りないです(;^ω^)
頑張ろうが怠けようが、アンダーステアしか出ませんwww

ブレーキを残そうが、目いっぱいタックインしようが、とにかくアンダー、アンダー、どアンダーでした(爆)


やっぱりGCとは違うようですwww




でもある程度柔らかいアシなら、冬は楽しいでしょうね~♪

なので冬までヤンチャな走りは封印ですwww

デートカーだし(爆)





さてさて、こんななかさんとミナミカヤビッチですが・・・




次はドコが壊れるのかな~
┣¨キ(*゚Д゚*)┣¨キ



出来ればオラが作業できる時に作業できる場所が作業できる範囲でこわれてネ~!!(爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/09/15 00:31:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10代のKenones🎹
Kenonesさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2012年9月15日 0:50
それは・・・SSと比較してますか??
コメントへの返答
2012年9月15日 0:54
いえいえ、ベルトを替える前と後で回転が変わってるような感じなんです。
今までなら、3100回転では70キロだったのでちょっと気になりました…(^_^;)

2012年9月15日 7:40
新しくなったベルトの抵抗が増しているのでしょうか?
そこまで極端に変わってしまうと何かおかしいですね。

足回りは新品のショックに換えるだけでもかなり変わります。
抜けていない状態だとすごくシャープなハンドリングですよね。
コメントへの返答
2012年9月15日 21:49
う~ん、抵抗が増えてもソコまで変わるとは考えずらいですよね・・・(;´・ω・)

何が原因なのか、今のオラには皆目見当がつきません。

RX系と比較すると、明らかに柔らかいのが分かります。
ラテラルリンクのブーツも潰れていたりしてるので、足回りのリフレッシュも考えなければいけないようです(笑)
2012年9月15日 11:46
元ワン噛むヴィヴィオ飼主です(笑)

確か、3000回転では80km/h弱だったと思いました


R2にしてからも「あれ?大して変わらないなぁ」と感じたくらいでしたから

また、駆動系に高い負荷がかかっているとCVTに制御が入り、ベタ踏みでもスピードに関わらず3000回転で落ち着くようになっているのかも…(高速道路の登坂で実証)
コメントへの返答
2012年9月15日 21:53
ワン噛む・・・www

3000で80キロとはすごい!!
オラのと20キロの差があるじゃないですか!!!

なんと!!
そんな制御が入ってるんですか!?

でも踏めばしっかりキックダウンもするし、速度によって回転は変わってるし・・・


ん~、わっからんです!!(;´Д`)
2012年9月15日 19:53
60キロで2400回転ですね~!!


3000回転は試してないですね~

試したら お知らせしますかぁ~?
コメントへの返答
2012年9月15日 21:54
やっぱり、そのくらいですよね!!

オォォー!!w(゚ロ゚)w

ぜひお願いします~!!
m(_ _)m
2012年9月15日 22:30
踏むとキックダウンして回転上がるんですが、登坂だと上がった回転が直ぐに3000回転まで落とされてました

ヴィヴィオはスーチャーのおかげでベタ踏みじゃなくてもグイグイ登ってくれましたが、ウチのR2はベタ踏みしてもやっと登っている感じ…

ヴィヴィオとR2で、平坦では回転数に対しての速度はあまり変わらなかったです

ちなみに60km/hのときは2?00回転だったかな(?は忘れた)
コメントへの返答
2012年9月16日 7:57
今朝、見舞いがてら長い直線で試してみたら、リミッター当たるまではグイグイきました。
Dレンジで回転が5000越えてましたが…(・・;)

てか、メーター読みで130でリミッターって…
因みに、ヴィヴィオで『ベタ』でしたww

やはり何か違いますね…(;´д`)
2012年9月16日 7:15
報告書(`∇´ゞ


早朝 天候 雨


3000回転キープ


90キロでしたよ~

ノーマルエンジンでないので参考になるかわかりませんがf^_^;
コメントへの返答
2012年9月16日 9:43
了解です!( ̄^ ̄)ゞ

早朝、しかも雨のなかの計測ありがとうございました!!

むむぅ…
総長のクルマがスペシャルバージョンで3000で90、ノーマルの3000でマイナス15キロとしても75キロ近くは出ないとおかしい計算になりますね…(・・;)

やはり何かおかしいのかも…
ガクゥ━il||li(っω`-。)il||li━リ…
2012年9月16日 9:33
130km/hでリミッター?140じゃなくて?

メーターが10km/h程サバ読んでるのか?(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2012年9月16日 9:53
GPSの速度とメーターはドンピシャなので、メーターの狂いは考えずらいです。

スピードも、レブリミッターでの制御なんでしたっけ?
にしても、6000でリミットなわけないだろうし…(--;)

今回はちょっと厄介ですね…

とりあえず今出来るのは、予備のECUに替えてみるのと、引きずってるかもしれないフロントブレーキのO/Hをしてみることくらいなので、近いうちにやってみます。
2012年9月17日 23:15
変速比制御用のワイヤーを疑ってみては??


コメントへの返答
2012年9月17日 23:24
それは・・・
ミッション降ろさなくても交換ってできるものですか??

なんとなく、それが怪しい気になってきたwww



2012年9月18日 7:59
スロットルからミッションに入ってるワイヤーなんだけど(SSでは廃止されて無くなったヤツね)、そいつが引っ張られ気味なんじゃないかと。

交換はミッション降ろしたりの必要なく容易だけど、とりま調整すれば治るんじゃないかと…
コメントへの返答
2012年9月18日 8:20
今、調べてみました!!
アクセルワイヤーの反対側から伸びてるヤツですよね!?

確かに、ワイヤー固定するための、ツメのついたちっちゃい『箱』みたいな部分が外れてました。
それをしっかりつけたら、幾分ワイヤーに余裕ができました。

ちょっとこれで試してみます!!

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation