• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月03日

GFって車・・・(・∀・)

GFって車・・・(・∀・)











画像はホイールを交換する前のものですww




さて、なかさんのトコにワゴちゃんが来て1週間。
少しずつ、GF8という車のことが分かり始めてきました。


まずはおかしなところから・・・ww






この車、なぜかキーを抜いてもエンジン止まりません!!www




この状態でブレーキを踏むか、ブレーキを踏みながらキーをオフにすると止まります。

最初はエンジンが切れないのでビックリしましたよ!!
『ど・ど・・どぉ~した??』ってアタフタしましたwww


見えないところにターボタイマーかエンジンスターターでもついてるんでしょうか?
それともそういう仕様なの?




不可解です(笑)




そして、シフトノブに見慣れないスイッチが・・・




スイッチ押すとインジケーターが点灯・・・





ODだと思って押したら違ってましたwww




どうやらGFという車には、WRカーのようにリエゾンモードとSSモードがあるようです。

ちょっとカッコいい・・・(*'∀'人)ワォ☆



シートを替えていたのか、22万キロ走行の割に純正シートはまだまだきれいなモンです♪



定番のヘタリ、擦れ、破れのくるところも、少~しくたびれてる程度。
座面のアンコもしっかりしてます

程度は極上でしょう~♪






ステアリングもまだまだイケますな~。




おそらく交換していたのでしょう。
劣化してくると、ホーンボタンのついてるパッドの上側がめくれ上がってきます。

パンダ号の純正ハンドルがそうでした。



とはいえなかさん、やっぱりこのハンドル好きです(笑)
(d゚ω゚d)オゥイェー♪







そしてこれが22万キロ走ったエンジンルーム!!




さすがに汚いよ・・・(´-∀-`;)

燃費は相当悪いです。
異音もあるし、打音や排気漏れの音も聞こえるので、このままだとそろそろ限界かなぁ・・・
(;´・ω・)




で、これがEVCというものなのね!?
オォォー!!w(゚ロ゚)w






タービンの大きさはSTiのそれとは全く違いますね。

ちっちゃいですwww

IHIではないのかも・・・




配管の取り回しも違うので、なかさんにはわけが分かりませんでした
ゥ──σ(・´ω・`;)──ン





気になる過給圧は、トンネルの直線で0.9kでした。

これがいいのか悪いのかはわかりません。



雑誌を見ても、DVDを見ても、そのほとんどがセダンでワゴンの記事なんてないに等しいですもんね







今思うと、なかさん的に無理してハイパワーのSTiを選ばずとも、このGFくらいのパワーで十分楽しい。
荷物も積めるし、寝袋があれば車中泊だって楽チンだし、もっと早くGFって車の良さに気付いていれば、あるいはなかさんのカーライフは全く違ったものになっていたかもしれません。



来月になったらこの車は一時抹消という形になりますが、せっかくこうしてなかさんのところに来たのだもの、いつかまた元気に走り回れるようにしっかり手入れはしてあげようと思います。






いやぁ~、本当にGFっていいですよ!!(*゚∀゚)ィィ!!


てかランエボいらないかも・・・www
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/09/03 22:39:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

0803
どどまいやさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2013年9月3日 22:49
こんばんは♪

面白そうなコトになってきましたね(^^)v

今後の進化に期待してイイですか???
コメントへの返答
2013年9月3日 23:32
こんばんは!(。・▽・)ノ

面白そうな事になってます~♪

エボから直すか、GFから直すか迷っちゃいます(;^ω^)
2013年9月3日 22:56
近ければ、エボ欲しい位ですが、そんな事したら最愛のスープラ棄てられそうで、本末転倒。
(笑)

ぜひともエボ走らせて下さいな♪
(;^_^A
コメントへの返答
2013年9月3日 23:35
エボ送りつけちゃいます?(爆)

なんとか走れるように直していきます
(;^ω^)
2013年9月3日 22:57
その切れ方はエンスタでしょうね^^
街乗りはワゴンのほうが低回転速くて乗りやすいんですよね、タービンちっさいから燃費も良いし…
コメントへの返答
2013年9月3日 23:37
やっぱり・・・(´-∀-`;)

コラム下のパネル剥がしてそれらしきものを探してみます。

3000回転くらいが一番加速いいかも!
とりあえずエンジン壊れたら持っていきますので直してください(笑)
2013年9月3日 23:12
タービンは三菱製だったはず。ATなのでMTより出力は20馬力程は抑えられとりましたわ。
EVCを付けてたのはナイスですわ。ソレノイドがデカイのでレスポンスが純正より格段と良くなってるハズ。
オイラが乗ってた時は、普段は1.0の設定にしてスクランブル時は1.5掛かる様にセッティングしてました。
あ、燃料ポンプも容量上げてたなぁ…( ̄∇ ̄*)ゞ

やっぱりGFが恋しいかも…
コメントへの返答
2013年9月3日 23:40
カタログでは240馬力らしいです。

でもこれ、ちゃんと動いてるのか心配です
(´゚∀゚`;)

こんなちっさいタービンで過給1.0kかけたら壊れそうwww


親分はやっぱりNAよりもターボでしょwww
2013年9月4日 1:49
先生も1年だけ GC8 超初期WRXタイプRA

22万㌔に乗ってましたよ~

シカシこの時代のインプはタフデス!
コメントへの返答
2013年9月4日 9:13
先生がGCに乗っていたとは!!
そういえばマフラーなどあるって言ってましたっけ?
しかも22万㌔とは(笑)

タフですね!!
色々壊れてくるけど、降りる理由になる決定打がないですもん(爆)
2013年9月4日 7:02
タービンが小さいのは、ワゴン&ATということで低回転でのレスポンスを上げるためかと思います

実用性の高いGFを優先でエボとの並行作業になるんでしょうね(笑)
コメントへの返答
2013年9月4日 9:18
なるほど、実用域での元気の良さ重視っていう味つけなんですね(^^)

え〜と・・・
やっぱりどっちも直せと・・・?(笑)
2013年9月5日 2:32
当時は、GFいっぱい走っていましたよね~最近も大事に載られている方たまにみます。
乗っている方は、結構年配の方が見られますよ...手放せないんでしょうかね☆
コメントへの返答
2013年9月5日 8:46
走ってましたね〜!!
でも、【インプレッサと言えばセダン】という先入観で、正直GFって【中途半端なワゴン】としか思えなかったんです。

でも実際に乗ってみると、大きすぎず小さすぎず、正に『チョウドイイ♪』んですよね(;^_^A
これは一度乗ったら手放せなくなりますよ(笑)

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation