• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月20日

直らない・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン

直らない・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン











さて、昨日スバルでタペットパッキン、ロアアームを交換したR2ですが・・・


















残念ながらどちらも完全には直りませんでした。




タペットパッキンについては、プラグホールへのオイル漏れを止める意味合いがあったのでこれはOKでしょう。

走行中のエンジン停止(勝手にアイドルストップ)とガクガクはカムポジションセンサーのせいらしい。



今日、センサーを外してキレイにしてみましたが結果は変わらず。
やはり交換となりそうです。

クランクセンサーのエラーは、カムセンサーにエラーが出ると、つられてエラーになるみたいですね
(;´・ω・)





なのでとりあえずカムセンサーの交換をしてみようと考えているのですが、センサーの場所と外し方が分かったので、高い工賃を出さずとも自分で出来そうです(;^ω^)










左前のロアアームについては、どうやらハブナックル側にも相当のガタが出ている模様。
走行中アライメントが変わってしまって車が突然左に持ってかれる症状は未だに続いています。
というか、ボールジョイントが新品になり自由に動くようになってしまったので、車が突然左に行ったり右に行ったりするようになり・・・



かなり怖いです!!ヒェ━━━━━(;゚;д;゚;)━━━━━!!





工場長と話した結果、とりあえず中古でもいいから交換しておこうということになり、ネットオークションで右のロアアームと左右のハブナックルを探してはいますが、まだ出てこない・・・


もうちょっと時間がかかりそうですね。












ところで昨日、スバルに【つげ先生】の大好きそうなこんなクルマが入庫してました♪



グレードも何も分かりませんが、SVXというだけで存在感がありますね♪


やっぱりカッコいいです(*・∀・)











ほかには・・・

作業を待ってる間、R2の開発についての特集が組まれた本を読んでたり・・・





R2では特に、Rグレードのエンジン(NAのDOHC)に力を入れてたみたいですね!

プレオのマイルドチャージャーだと重量的に不利なので、軽くできるNAエンジンでマイルドチャージ以上のパワーとトルクを得るためにヘッド部分を新設計したりだとか・・・

新規格の軽四でありながら、あのヴィヴィオ以上に燃費を良くするために可変バルタイを始めCVTの制御など様々な工夫を凝らしてるとか・・・

スバルの軽では初の2灯式プロジェクタタイプのHIDも、鷹目のGDB並みの照射能力を狙って作られたものだとか・・・


コレを読んだらR2が好きにならずにはいられないくらい、濃い~内容でした(笑)















まぁ、今回の修理では『直った』とは言えないし、自分的にはむしろ『失敗した』と思ってましたけど・・・









この小さなボディのありとあらゆる部分に、苦労と、努力と、拘りがぎっしりと詰まっているのだもの、多少のトラブルで見限るなんてできませんよね~!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/07/20 14:24:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

床屋へ行ってきた
giantc2さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

消防士さん
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年7月20日 14:40
そうなのです。R2はスバルらしいこだわりが詰まった最後の軽自動車……まあそのあとステラもありますけど(^^;
コメントへの返答
2014年7月20日 21:48
そういえば、スバル360の開発コンセプトは『大人4人が楽に座れて浅間山を登れる車』だったそうですね!

スバルの拘りが、ステーションワゴンというカテゴリーや、今では当たり前になった乗用車のAWD化を確立させたのですものね。
ハイトワゴンが普通になってる軽の世界で、敢えてそうではないクルマを作る。
そういう発想を、実際に商品として世に送り出すって相当の覚悟や勇気がいると思うし、それをやってのけるのだから、実はスバルってものすごい企業なんだと思います。

今、実際にR2に乗ってみて思うのは『ホントにクルマとしての出来は最高だよなぁ』ってことです♪
調子悪いけど・・・www
2014年7月20日 20:16
Rグレードのみの装備は、
①各気筒別ダイレクトイグニッションコイル
②電子制御スロットル
もありますよ

あと、エアコンベルトテンショナーもへたりやすいそうです
コメントへの返答
2014年7月20日 21:54
そうそう、そうでした!!
オラの中ではそんなのはレガシィやインプレッサみたいなクルマにしかないと思っていたものでした(;^ω^)

そういえば、エアコンのスイッチを入れたら一瞬ベルトが鳴くのはそのせいなんだろうか・・・(゚∀゚ ;)コジツケカ
2014年7月22日 12:03
(*・∀・) ワオ~っ

SVX君だ

ツートンなので初期もののVLあたりかな~
コメントへの返答
2014年7月25日 9:28
まさかアルシオーネが入っているとは思いませんでした♪

さすが先生!
オラにはさっぱりでした( ̄▽ ̄;)

もっと近くで見たかったなぁ~(^^;

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation