• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月05日

実験・・・(^^;

FAXコーナーのオネイチャンが風邪を引いたらしく、ひどく咳き込んでました。

可哀想に思ったので

『背中さするのと、おムネにヴィッ●スヴェポラッブ塗るのと、どっちがいい?』

って訊いたら、『違うの患いそうだから遠慮します』と・・・




NoNoNo(゚ ェ ゚)b゙

今度君が患うのは、二度と治らない恋の病さ・・・( ̄▽+ ̄*)













こんばんは、恋の病原菌なかさんです(-∀-`; )























さて、今日久しぶりに古いインプマを見てました。

そこで見つけた【ゼロスポーツ】の広告。






『そう言えばクロちゃんにはクールアクションもクールラジエターも付いてたっけ・・・』

なんて懐かしく思ったりしたのも束の間。




ヴィヴィオにはコレっぽいのを作って取り付けてる記事は見ますが、プレオのインタークーラーはどうなってるんだろ・・・。

縦長だからインプやヴィヴィオより風のあたりは悪いんじゃないか?




そう思って、アルミ板を使って導風することを考え採寸なんかの準備を。





















で、プレオのインタークーラー。















裏にはデッカい導風板・・・というかボックスが付いてます。










この形。




『ボン!キュッ!ボン!』なこの形。


構造上仕方なくこんな形になったのか、何か意図してこうしたのか、はたまたその両方か・・・








スッッッゴく気になっちゃいました!!





















なので、実験してみます(笑)
















煙出すわけにいかないし、毛糸もない。




ということでティッシュを細くちぎって代用。













風を当ててみます。










オオーw(*゜д゜*)w











おもしれ~♪















風の動きはわかったけど、問題はインタークーラーのどの辺に風が当たってるのか・・・


インタークーラーの手前、奥にティッシュを貼り付けて再度風を当ててみます。










(*゚ω゚*)ん?









お?










w( ̄△ ̄;)wおおっ!















スンゲェ──―Σ(゚∀゚ノ)ノ─―─ッ!










手前も奥も、インタークーラーのフィンの形がわかるくらいティッシュが張り付いてます!!









インタークーラー全体にしっかり風が当たってるってことですもんね!




これには驚いた!!











スバルの過給器付きでボンネットからじゃなくグリルから冷却風を取り入れてるのは、オラが知る限りプレオだけ。


この方法でヴィヴィオよりも冷却効率はアップしてるって言われてますが、後発のR2もステラもボンネットからってところを見ると、やはりグリルからは失敗だったのか?って当然思っちゃいますよね(^^;

















因みに、ティッシュの動きはこんな感じでした。









まぁ、オラの実験の仕方が正しいとは言えないし、もちろんこの結果がすべてなわけでもないけど、風の流れが見えただけでもオラ的には満足です♪




これだけしっかり風が当たってるなら、敢えて手を加える必要もなさそうなので・・・
















インタークーラーはそのままプレオのエンジンルームに戻されましたとさ。








結局、なんでこの形なのかはまるっきりわかりませんでしたけど!!(爆)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/04/05 21:35:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と359目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

街の様子
Team XC40 絆さん

定番のお寿司
rodoco71さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2016年4月5日 22:51
プレオはなぜボンネットからではないのかな・・・

たぶん、ヴィヴィオのときにダクトから水が入ってプラグが水没するのがあったのでしょう

でもボンネットを閉めるとインタークーラーの空気の抜けがイマイチよろしくなかったのかと

それでR2からまた、ボンネットダクトになったのかと思います
コメントへの返答
2016年4月5日 23:09
確かに!!
ヴィヴィオ時代、オラもプラグホールから浸水してリークしたことありました!!

なるほど、風が当たっても抜けないと効率は悪くなる・・・ってことですか(^^;

そう言えば、R2もステラもインタークーラーの回りにしっかりしたカバー付いてるけど、浸水しないように対策したものなんでしょうかね(・・;)
2016年4月6日 0:22

相変わらず詳しい博士ですね~♪

しかし研究熱心で感心します(笑)
コメントへの返答
2016年4月6日 5:26
ホント、何でそんなに詳しいの?って聞きたいくらい詳しいですよね!!(笑)

ヾノ≧∀≦)イエイエ!
面白半分でやってみたら意外な結果だったので、みんなに教えたくなっただけです〜(笑)
2016年4月9日 20:19
つまり、胸元に手を突っ込むとバレちゃうので、背中にヴェポラップを塗れば良いってことですね!
う~ん、確かに凹凸が無い背中は抜けが良さそうです~♪(爆
コメントへの返答
2016年4月9日 20:27
いや、背中には肩甲骨があって凸凹してるので、出来ればプニプニのパフパフがたゆんたゆんしてる方に塗りたいと・・・(爆)

中には、前と後ろの見分けが付かなくて、どっちもスッカスカに抜けそうなレディも・・・(*ノω<*) アチャー
2016年4月9日 21:39
うちの嫁だー!スッカスカ・・・
いや、腹に当たるなwww
プニプニのたゆんたゆんだよ~(恐
コメントへの返答
2016年4月9日 21:53
ぇ〜と・・・

つまりそれは『キュッ!ボン!ボン!!』

てことですね?∑(((((゚д゚;ノノ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation