• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月27日

大型二輪教習最終課題...(¤∀¤'')

大型二輪教習最終課題...(¤∀¤'') さてさて、先週も週末は教習所だったなかさんです(^^;





土曜日。

最初の1時間はシミュレーターを使っての擬似走行。
危険予測と回避なんかを勉強します。

急にクルマが曲がって来たりバスが突然発進したり、歩行者がすっ飛んできたりとわざと意地クソ悪い設定になってるのでそれなりに身構えてたんですけど…




突然道路を横切ったチャリを吹っ飛ばしちゃいました(爆)



一通りシミュレーターが終わって注意点なんかを復讐したあとの残った時間でDVDを観たのですが...

インストラクターが選んだのは、まさかの「警視庁白バイ隊員安全運転競技大会」!!
ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!



教習中にこんなの観せるなや(爆)









次の時間は最後の課題

「急制動」






雨です…

路面濡れてます…

そこら辺にウェットパッチあるんだけど?



それでもやるの?







あ...やるのね...:(´◦ω◦`):プルプル









一応最初から説明されます。

●目標物到達速度は3速44キロ
●目標通過と同時にスロットル戻す
●すると制動開始のパイロンでちょうど40キロになる
●自分の膝がパイロンに差しかかったらブレーキ!!
●制動はフロントブレーキ主体、リアは姿勢維持
●停止に備えて左足出す
●止まる寸前にクラッチ切る


制動開始の前に速度出してスロットル戻すのはフロントフォークを沈めて荷重を前にかけることでフロントタイヤの接地面積を増やすため。

そこからフルブレーキしても、バイクはブレーキングの準備出来てるから大丈夫。
逆にリアタイヤは接地面積が小さくなってるから強いブレーキだとロックするので注意。

フロントブレーキは一気に「ガツン」ではなくて「ギュッ」+「ギュ〜ッ」と絞っていく。

クラッチより先に足を出すのは、「とにかくバイクを止める」ことが最優先の時に余計な動き(シフトダウン等)をしてブレーキがおろそかになるのを防ぐため。







最初はCB400SFで、停止線は無視して3回ほど練習。
ハードなブレーキングの感じを掴みます。

NCに乗り換えて、やはり2回停止線無視でブレーキング。

CBに比べると重さがあるから止まりづらい(;´Д`)







いよいよ停止線でのブレーキング。

ちょっとドキドキ。





いざ!!
ε=ε=ε=(۶•̀Д•́)۶ ドリャアアア



一本目
速度落としすぎ...

二本目
速度速すぎww

三本目
ブレーキ早すぎ(--;)

四本目
ようやくOK!



その後も細かい指導はあったけど、濡れた路面でもしっかり停止線手前で止めることが出来ました。




その後は時間になるまで低速バランスと急制動の練習。




教習後は、カッパの中がムレムレで、やっぱりビッチャビチャになりました(-ω-;)








というわけで、次はいよいよ2段階の見極めです〜(^^;
ブログ一覧
Posted at 2018/08/27 09:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ用を使ってみたい
らんさまさん

🎈VELENOのエアー遊具で、お ...
VELENOさん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

続日本100名城「182水城」に行 ...
hivaryやすさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation