• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月04日

ハラハラドキドキ ユーザー車検の巻(^^;

ハラハラドキドキ ユーザー車検の巻(^^; 先月から歯医者に通ってるなかさんです(^^;

やっと前歯をキレイにしてもらったのですが、おかげでコンブで稼いだお金が全部消えて無くなるという...(¤∀¤'')

歯医者って高いからキライ( ´╥ω╥`)

たま〜にお楽しみの「ポヨヨンタイム」があるから続いてるようなもんです
ԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡











そんなプチエロオヤジのなかさん、今日は有休取って、モンちゃんのユーザー車検を受けてきました(;^_^A

今日のために、週末はモンちゃんを点検。







ウィンカーを交換したり...








チェーンのサビ落としと注油や...




緩みの調整



この目盛りを見るプレートには泣かされた...( ´╥ω╥`)






記録簿の点検項目をチェックしたあと、各部を増し締めしたりグリスアップや注油して、ブレーキパッドの残量、タイヤの溝、空気圧を記録。





燃料入れに市内に行った時に、めでたくキリ番ゲットしたり(笑)







夕方には何となく光軸を合わせてみました(;^_^A





車検証の乗車人数は「2名」なので、シートカウルは外しておきます。











で、今日は車検当日。






雨です...il||li (OдO`) il||li

なんか今年はバイクでどっか行くとか、なんかある時には必ず雨。


も、いいゎ...ww







市内に入ると雨が上がってたので助かった(^^;

到着したのは8:15
さすがに誰もいません(笑)

ほどなくして友人が車で到着。

8:30過ぎに受付で車検証を提出。

予約番号を言って書類を受け取り、陸運協会で印紙と証紙を購入。この時、陸運協会で自賠責保険に加入すると必要書類を代筆してくれます♪

再度陸運支局の受付に書類を提出。
確認が済むと書類を渡され、並ぶラインを教えてくれます。

2輪は2番ラインでした。







まずは外で外観などのチェック。
ハンドルの幅を計って、ヘッドライトをLo/Hi点灯、ウィンカー左右、ホーン、ブレーキランプ点灯を前後ブレーキで確認、ハンドルロックの確認のあと、点検ハンマーであちこちコンコン。


いよいよ車検場の中に入って、まずは排ガスのチェック。

「ブ〜!!」Σ(゚Д゚ノ)ノ

いきなり「CO値」で「❌」が!!



検査官がバイク見て書類見て...
ガシャッとハンコ押してくれました。



いきなり焦った...ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ







次はスピードメーターの試験。
40キロになったら踏んでるスイッチを離すというもの。

これはクリア。



前後ブレーキの試験。
合図で前後ブレーキをかけるだけ。

これもクリア。





二輪の車検で一番の難関が最後に待ってる「光軸」

とりあえず「車検対応」のLEDバルブのまま検査を受けます。





モンちゃんはハイビームで検査するのですが...






結果は「❌」





下すぎるらしい。







一度の検査で3回までラインを通れるので、残るチャンスはあと2回(;^_^A

一度外に出て、近くの壁に向けてライトを当てて適当に上に向けます。

光量はクリアしてるみたいなので問題は向きだけ。






再度ラインに並んで検査官にライトの再試験だと伝え、機械の前まで進みます。

「コレでダメならちゃんと光軸合わせてもらお」と考えながら、ヘッドライトをハイビームにして結果を待ちます...



ハラハラドキドキの結果は...






















「⭕」!!(爆)


イイの? こんなんで?ww








ということで無事に車検証をいただきました♪v(。・・。)イエッ











今回の車検でかかった金額は...




●自賠責保険 24ヶ月....¥11,520
●重 量 税 印 紙 代........¥ 4,600
●審査登録印紙代.........¥ 400
●審 査 証 紙 代........¥ 1,300

合計金額:¥17,820




スゲ〜お安い!!!!(*゚Д゚*)オォォ...





ちょっとドキドキだったけど、こんな安いなら次回からもバイクはユーザー車検を受けようと心に決めたなかさんでした!!(笑)

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2018年9月4日 22:16
お~
ためになるわ!!
俺もユーザー車検にするわ!

で、なんで排ガスOKだったの?
コメントへの返答
2018年9月4日 23:52
ある程度自分でバイク維持れたら絶対ユーザー車検がいいゎ!!
バイク屋持ってって5万も出すの勿体ないって思った(笑)

バロンで聞いた話だと、キャブ車は騒音だけで排ガスの検査は無いって言ってたから、そのせいかも知れないけど...

ホントのところよく分かんない(笑)
2018年9月5日 1:00
お疲れ様でした。

台風の影響は大丈夫?

ユーザー車検って、一度やってみると案外簡単だってわかりますよね。
しかもお安い。
車も同じなのですが、多少のことなら、ほぼ通してくれます。
明らかに部品の交換が必要な場合や、業者でなければ直せないような場合以外は「直してね( ^)o(^ )」って言われてOK。

時間が取れる人には絶対にお勧めです。
営業をしている頃は、毎回ユーザー車検に行っていました。
コメントへの返答
2018年9月5日 6:48
お疲れさまでした〜(笑)

一晩中暴風で凄かったです!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

バイクの車検自体初めてだったのですが、機械を使う検査の項目が意外と少なかったのにはちょっと驚きました(笑)

引っかかるのはヘッドライトくらいなので、自分もこれからはユーザー車検にしようと思います(笑)
2018年9月5日 5:09
おめでとうございます(^o^)
でも、先日の卒業検定に比べればドキドキも少なかったのでは?(^^;
コメントへの返答
2018年9月5日 6:51
ありがとうございます♪

確かに!!(爆)
引っかかるとしたらライトの光軸くらいだと思っていたので、ユーザー車検初体験でドキドキしたくらいでした(笑)
2018年9月7日 20:33
こんばんは。

台風や地震の影響。道南はもろに受けてますよね?大丈夫ですか?
コメントへの返答
2018年9月9日 10:13
おはようございます(^^;
停電は復旧したので一安心ですが・・・

コチラは電話やパソコンの回線がやられたらしく、町内では携帯も固定電話も使えません(T^T)

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation