• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月15日

第一印象・・・o(;-_-;)oドキドキ

第一印象・・・o(;-_-;)oドキドキ 自分が感じた、モンスター821の感想・・・


てか、納車されてから、まだ2回しか乗れてませんが?ww






今回は、インプレッションなんてカッコつけたものじゃないですが、初めて跨って走ってみた時に感じたことを書いてみたいと思います。












その前に、一体この子はおいくら万円だったのか・・・

んと、走行距離が多いってことで車両が税込54諭吉。
車検は来年4月まで。
でも納車整備、登録諸費用、代行料がかかりますよね、普通。
赤い男爵でも最低5諭吉くらい取るんだから、ディーラーでもそのくらいはかかるんでしょう。
で、リアタイヤはピレリの新品スポーツタイヤに交換されてます。


車両(54諭吉)+諸々の諸経費+タイヤ代・・・

総額55諭吉でした!!(爆)
専務アタマ悪いんじゃないの?って本気で思った笑笑

何はともあれ、安く買えた笑笑












ポジションは、シートを低い方でセットしてるので、モンスター696よりも上体は僅かに起き気味。
ちょっと楽になった♪

画像でお分かりの通り、マフラーはノーマルに戻してもらいました。

あのマフラーはあんまり好きくない・・・
( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )ヤダァ~





ハンドル幅は相変わらず広いです笑笑

ミラーの可動域は十分♪
696と比べると遥かに見やすくなってました。









で、跨って1速に入れた瞬間
「入りが渋い」って思いました。

自分は普段レバーには指二本がけ。
でもそれだとクラッチが切れてないような感じ。
4本でしっかり握って初めて「カチ」ってクラッチのスイッチが押せる。
これだとギアもスムーズに入るしニュートラルも出しやすい。

そんな感じ。
なので、停止時はしっかりクラッチ握るようにしました。






タイヤが新品、101馬力のパワー。
怖いので、ライディングモードは一番優しい「アーバン」で走り出します。

それでもけっこうな加速!!笑
ただこのモードだと、電子スロットルは反応が一瞬遅れる感じです。
ブリッピングの時は特にそう感じました。



交差点で左折。
セルフステアがスゴい!!Σ(⊙ω⊙)
勝手に切れ込んでいく感じで、少々違和感。
これはすぐに慣れました( ˆ꒳​ˆ; )



信号で停止。
「リアブレーキ効かねぇ〜~っっっ!!!!」
ヒェ━━(.;゚;;∀;゚:,)━━エェエ!!!
ペダルストロークも大きいし、ホントに全く効いてる気がしない!!
821はリアが効かないとは聞いてましたがこれほどとは・・・:(´◦ω◦`):プルプル

フロントはスンゴイ効きます。
効きますけど、低速時や砂利の上でフロント握ったら、それはそれで怖い(¯―¯٥)


後で調整したけど、ストロークを減らすと完全にリアを引きずる・・・

なんか変な感じです。
聞くところによると、ブレーキのラインがマフラーのすぐ側を通ってるので、熱ですぐエア噛みを起こすとか・・・


なんでそんな設計?( ੭⌯᷄ω⌯᷅ )💧













函館新道に乗る前に、「ツーリングモード」に変更してみます。


高速は快適〜!!
アクセルをちょっと捻れば怖くなるくらいの加速。
ちゃんと身構えてないと身体が持ってかれる
:( ;´꒳`;)
はい、ヘタレですが?笑笑




函館新道を降りて、ちょっとクネクネした農道へ。
コーナリングの時、バイクが起きようとするクセが強いと感じたのは、180というタイヤ幅のせいでしょうか。
今まで160の幅までしか知らなかったもん笑笑









全体的にモンスター696より、はるかに安定してると感じました。
696より20kgほど重い205kgの車体も、押して歩く時以外は重さは感じません。
それでも400ccのバイクとほとんど変わらない車重なんですけどね笑
むしろいつでも安定しているから、安心感の方が大きい♪







ちょっとしたクセがわかってしまえば、なんてことないんだと思います。
だって、696より乗りやすいって思いましたから!!(笑)





週末は土日とも雨予報なので、今週末は乗れなさそうですが・・・

タイヤの慣らしが終わった頃には、オラの慣らしも終わってると思うので、一回「スポーツモード」を試してみたいと思います!!(笑)
ブログ一覧 | ハニィ~(DUCATI MONSTER821) | クルマ
Posted at 2021/04/16 06:41:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活⑬。
.ξさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

京都 五山の送り火
はとたびさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

初めての帯広
ハチナナさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation