• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

教習9・10日目(12~14時間目)

教習9・10日目(12~14時間目)











画像はなかさんの教習原簿です(笑)
















さてさて、昨日、今日と連チャンで教習だったなかさん。


昨日は二つある検定コースを覚えました。

2時間かけて、どちらのコースも頭に叩き込み体で覚えるまで走りこみました。













そして今日は・・・









怒涛の4時間!!

朝一発目に乗って、間の2時間はシミュレーターとビデオでお勉強。

最後にもう1時間乗るという・・・



(`・ω・´)シャキーン ( ゚д゚ )ホゲェ… (。-Д-。)ボォ… ィョッシャ━( p`д´)q━!!




なスケジュールwww












今日は天気も良いし、市内のほとんどの小学校で運動会ということもあり、コース内は・・・








誰もいないのね~!!( ;゚Д゚)アラヤダ


原簿を貰いに行ったら、ロビーの電灯も点いてませんでした(笑)












朝一発目ということもあって、別館(2輪教習の待合室)にも教習生は誰も来てません(^^;

インストラクターはいるのでバイクは並んでましたが・・・














教習開始。



【1時間目】
いつものようにウォームアップのバランス走行したあと、本コースへ出て検定コースのおさらい。

検定で減点されないよう、細かな指示が飛びます。

1時間みっちり走ったらもう汗だく!!ι(´Д`ι)アチィー








【2時間目】
10分の休憩後、今度はシミュレーターで『危険予測』を体験します。

ゲーム感覚ですが、実際ではありえないくらいの危険度!!(爆)

シミュレーターのあとは、2人乗りの基本をビデをで学び・・・







【3時間目】
事故から学ぶ安全運転・・・みたいなビデオを観ます。

退屈するかと思いきや、ビデオの冒頭でいきなり【密着!!交通警察24時】ばりの事故の映像がド~ン!!


すっかり目が覚めました(笑)









【4時間目】
急制動と危険回避を練習します。

急制動は検定の課題にもなっているのでガッツリ真剣。


最初は40km/hからのブレーキに慣れるため、停止位置も長く取って確実に止まる練習をします。

とにかく早く安全に車を止めることが目的なのでシフトダウンもナシ、停止時のエンストもオッケ~。








慣れたら本チャンと同じ11m以内で止まる練習。



因みに検定時、チャレンジは2回まで許されています。

ただし、停止距離が11mオーバーは一発中止。


★制動開始時の速度が指定の40キロに達していない。

★制動開始位置より早くブレーキをかけた。

この二つがやり直しの条件なのですが・・・


例えば
一回目、ブレーキ早すぎ。
二回目、40キロ出てない。

これでも中止になるそうです。




ブレーキはフロント中心ですが、幸いなかさん前ブレーキをしっかりかけるのには慣れてるので・・・というか、ガチャピン号のリアブレーキが効かないので・・・これは怖くないですwww


ブレーキ操作のみが必要なため、シフトダウンしないようブレーキかけたら左足を出せ。

と教えられたんですが・・・


たま~にやっちゃいます・・・ア・ャバィ・・(;-ω-)










これが出来るようになったら、今度は危険回避の練習。

離れたところに両手を挙げた教官が立っていて、なかさんはその教官めがけて突進します。



教官が片手を下ろすので、上がっている手の方に避ける・・・という反射神経のテストのようなもの。

これは教習の課題にはなっていますが、検定の課題ではないので数回やってオッケ~になりました。










今日が終了してところで、実技教習は残り3時間となりました。


この3時間をクリアすれば・・・
























その先には恐怖の技能検定が待ってます~~!!


試験前日には神社に行って、季節はずれの合格祈願しようかな~!(爆)

(>人<*)カミサマぉ願ぃ!!!
Posted at 2016/06/05 16:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ
2016年06月03日 イイね!

教習8日目(11時間目)

教習8日目(11時間目)











函館で唯一、女性の白バイ隊員が誕生しました♪

とってもカワイイお巡りさんです。


こんなお巡りさんに『タイホしちゃうぞ!』なんて言われたら・・・(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ





やっぱタイホはヤだ・・・(๑•́ω•̀๑;;).。O












なかさんが通ってる教習所にも、女性の教官が誕生しました!!ヾ(*´∀`*)ノ

元気で明るい、これまたカワイイ教官です。


こんな教官に『教えてア・ゲ・ル♡』なんて言われたら・・・(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ








恋の一本橋・・・♪
落ちたら即中止だからヤだな・・・(๑•́ω•̀๑;;).。O






もちろんどちらも『女性だから』なんてえこひいきは無いし、男性と同じ技術があるのだからスゴいですね!

しかも女性ならではの『場を和らげる』という効果もあるので、色んな分野でもっともっと女性が進出してほしいですね♪















そんななかさん、やっと第二段階に入りました。





前半30分は、シミュレーターを使っての擬似走行。

危険予測や交通法規を守れるかという課題。



後半は実車で検定コースを周回します。

検定時のスタート地点、ゴール地点での安全確認の他、検定時に減点対象となる課題の説明などなど・・・。





なかさんの教習も残り6時間となりました。

明日、明後日で4時間は乗るので残りは2時間。





早ければ来週末には検定になるかも知れません。

というか、むしろその予定でお願いしたい(笑)







とりあえず、毎時間の教習がムダにならないように、わっためかして(夢中になって・必死こいて)頑張ります!(笑)

2016年05月28日 イイね!

第一段階終了~・・・(;ーωーA

第一段階終了~・・・(;ーωーA











今年二十歳になる、イエローグローブの女の子の店員に『パパ♪』と呼ばれたなかさんです(笑)

嬉しいやら悲しいやら、ちょっと複雑な気分・・・(。-`ω´-)ンー…












さて、昨日はシミュレーターを使った教習でした。



なんでも、今年導入したばかりの『新車』らしいですwww

車種は『XJR』。
若い頃はよく『ペケジェ~』なんて言ってました(笑)

教習項目は13。
『車両特性を踏まえた運転』




ゲーム感覚で楽しかったですが、一気に前後輪のブレーキをかけたらどうなるかとか、速度が上がったらカーブの曲がり方がどうなるかとか・・・けっこう怖い内容でした(^^;












続いて今日の教習ですが・・・



今日は2時間乗れました。

最初の時間は・・・

教習項目16:AT車の運転
250のスクーターで、MT車との違いを理解して、基本的な操作を身に付ける・・・というものでした。






正直、バイクのATは難しい!・・・(゚_゚i)

前は見づらいし、ニーグリップはできないし、小回りはきかないし・・・


クランクでパイロンなぎ倒しました(爆)














次の時間はいよいよ教習項目17

教習効果の確認(第一段階のみきわめ)です!!





『これが終わったら、やっと第2段階に進める♪(●`w´●)ニァ・・』

なんて考えてましたが・・・







初めてで馴れない250スクーターを、ビッチリ1時間運転したあと、10分後にMT車を普通に運転しなさいなんて無理だから!!(ヾノ・ω・`)ムリムリ

ATのクセが残ってるところにいきなりみきわめなんて・・・なぁんか悪意を感じる(;´Д`)




初めのうちは、感覚の違いを取り戻すのに必死です(;´Д`)

とうぜんのように凡ミス連発!!(笑)















まぁ、とりあえず終わりましたよ。



お小言いっぱい言われて(爆)







でも、それを理解して出来るようにならなきゃ、この先はないな・・・って思ったら必死になりますよ、いくら能天気ななかさんでもねwww




でもねぇ・・・やっぱり週に1回2回じゃなくて、続けて乗れなきゃ上手くならんゎ。












そう思ってたら、来週は3回、6時間の予約になりました!!Σ(`・ω・屮)屮 オォ!!
土日は2日とも2時間ずつ教習入ったし!!


うまくいけば、2週後には実技17時間はクリアできそう。






今はその日の内容を全力で頑張るだけですが・・・(^^;










夢の普通二輪取得のために、まだまだ精進します~(笑)
Posted at 2016/05/28 23:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ
2016年05月25日 イイね!

教習5日目(7時間目)・・・(^^;

教習5日目(7時間目)・・・(^^;











今日は雨だと思っていたのに、教習する頃にはすっかり晴れてちょっと安心したなかさんです♪









さて、今日は5日目。


☆教習項目12:バランスのとり方(直線、曲線)

☆教習項目14:坂道の通過

☆教習項目15:坂道における停止及び発進




この3つの復習です。










項目12のバランスというのは、直線は一本橋、曲線はS字とクランク、スラロームのこと。



スラロームはそこそこ。

S字、クランクも特に指摘もなく・・・




問題の一本橋も、頑張らないつもりで乗ったら普通にクリアww


キレイに走るとか、タイムを稼ぐとか考えなかったから、余計な力が入らずに済んだのかもしれません(^^;






今まで『一本橋だ~!! 頑張らなきゃ!!』って気負い過ぎて力みすぎて結果ガチガチになってただけかも(笑)






何はともあれ、一本橋に対する苦手意識はなくなりました♪














項目15は言わずと知れた『坂道発進』のこと。



車の時と要領は同じ。
止まって半クラで通過するだけのこと。

車と違うのは、サイドブレーキが無くてブレーキが前輪・後輪で分かれて操作するってことくらい。



サイドブレーキの代わりにリアのブレーキでクルマを止めておくだけです。





これは教えられた通りにやれば問題ないですwww














次回は明後日の夜。

教習項目は13。

『車両特性を踏まえた運転』


実際の道路に潜む危険を、シミュレーターを使って体験するというものです。






それが終わったらあと2項目でやっと第一段階が終了します。

















来月中旬からは毎朝3時から近所の昆布の手伝いもあるので・・・














こんな調子だったら、免許が取れるのは一体いつになるんでしょうね~(゚∀゚ ;)タラー
Posted at 2016/05/25 23:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ
2016年05月24日 イイね!

明日に向けて・・・(^^;

明日に向けて・・・(^^;











液晶が割れてしまったスマホの代わりに届いた『古い新品スマホ』ですが・・・











何にもしてないのに5時間で電池切れちゃいます!!


ちょっとみんカラアプリなんかを立ち上げようもんなら、あっという間に過熱状態で強制終了します。








あまりにも酷くないですか、これって?・・・プンスコo(`ω´*)oプンスコ



全く使えない・・・




失敗したなぁ~(´・ω・`)ガッカリ





















ところで・・・

昨日で教習所に入校してひと月経ちました。
ぉめ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚れ㌧







いや、めでたいことじゃないし・・・




実技教習17時間中まだ6時間しか終わってない・・・(;´Д`A

予定では今頃免許取得してるはずなのにね(爆)








明日、仕事のあとに1時間だけ乗れるのですが、予報は『雨』。

夜間教習にもなるので、ヘルメットのシールドをクリアのものに交換しました♪




どっちを持っていくかまだ決めてないけど、どっちにしてもこれから教習中はクリアシールドでいこうと思ってます。




カッパも持ったし、教習所からもらったライディンググローブは完全防水ということなので雨対策はオッケ~かな?

あとはスポーツタオルでもバッグに入れておけば大丈夫でしょう。






雨の日の教習は初めてだからちょっと緊張~(^^;


しかも初めてのフルコース。





ツルッと滑ってスッテンコロリン!

なんてことにならなきゃいいけど・・・













てか雨降るな~!!(>人<*)ぉ願ぃ!!!












ま、頑張るかwww



















雨の中1時間バイクに乗ったら体も冷えるし疲れそうだから・・・







帰りは教習所のすぐ目の前にある温泉に浸かって、ゆっくり温まってから帰ることにします~♪
Posted at 2016/05/24 21:30:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 中免を取ろ~♪ | クルマ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation