• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2010年10月25日 イイね!

断念…(TωT)

断念…(TωT)土曜日、viviのオイルパンのシールをやり直すための準備として液体ガスケット、スクレーパー、エンジンオイルをゲットしてきました。


そして昨日、作業をするなかさんを数々のトラブルが襲います。

それはviviをジャッキアップするところから始まります。

フロアジャッキでジャッキアップしてウマをかけようにもジャッキポイントが既にサビサビ。

でもここって鉄板厚いハズだよな…
そう思ってウマを当て、ゆっくりジャッキを下ろしていくと…




メリメリッと不快な音。 ∵;:(:;゚;ж;゚;;;;) 


恐る恐るジャッキを上げると、運転席側の鉄板に穴が開いた…
工工エエエェェ(゚∀゚;


しょうがないのでフレームみたいな部分にウマをかけ、リアをジャッキアップ。

リアは両方のジャッキポイントが既にお無くなり・・・(゚_゚i)タラー

リアはアームの付け根にウマを当て、ジャッキをかけたままにするしかないか…



てか車載のジャッキ使えないんじゃね??
(一。一;;)



それでも何とか車体を持ち上げ、バンパーを外しスタビを緩め…ココまでは順調。

いよいよ短いフロントパイプを外せばオイルパンを外せる。

と…




中間パイプ側は楽に外せるけど…

触媒側のボルトが熱とサビにヤられて既にボルトのカタチしてません…
Σ(ОД○*)

バイスも入らないし、こうなったら触媒から外すしかなさそう。


触媒の遮熱板のボルトも案の定廻らず。

オイルスプレー吹いて少し待って廻してみると…




廻った!!


と思ったら切れてました。



ココでスバルに電話すると
『フロントパイプのボルト切ってドリルで穴開けてボルトとナットで留めるしかないねぇ』
との回答。


そんな大掛かりな作業を日没までの三時間で出来るはずもないのでそこで断念。

オイルが減るほどの漏れでもないので、とりあえずパーツクリーナでキレイにオイルを落として、バンパー外したついでにフォグのバルブを交換して作業は強制終了。



こないだのスポイラーの時もそうでしたが、サスガに昨日はviviのボルト一本で18年という歳月を痛感し、ちょっと悲しくなった日でありました。



これからは、最低ゴムの部品とボルトナット、ボコボコに錆びてるロアアームは新しくしなきゃダメですね。



てかまずフロアの穴どぉ~するか考えないとねww
Posted at 2010/10/25 13:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation