• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2019年05月14日 イイね!

ボトムリンク...(?_?)

ボトムリンク...(?_?)画像はこないだの残りです(笑)










バーディーに限らず、カブなど原付のビジネスバイクやスクーターに採用されている「ボトムリンク」というサスペンション。

これには最初、もの凄い違和感がありました。







一般的なのは「テレスコピック」フロントフォークというもので


アイちゃんや...







モンちゃんもこの種類






車と同じで、減速時やブレーキング時など、前に荷重がかかった時はフロントサスペンションが沈みます。

普通の感覚。







ときに、バーディー。






これが「ボトムリンク」というものなのですが...





ブレーキングの時、フロントサスペンションが突っ張ります!!

極端な言い方をすれば、ブレーキかけたらフロントが「浮き上がる」

ブレーキを離すと、フロントがぴょこんと沈む。


普通のバイクとはまるっきり逆の動きをします。





コレがけっこうコワかった!!(笑)

最初は何も知らなかったので、普通に走ってブレーキかけて加速しようとしたらフロントが「ゥン!!」
て沈むからビックリ!!(((((!!O⌓O;)))))



どういうメカニズムなのかはよく分かりませんが、この動きをすることによって、サスペンションのストローク長を稼いでいるとかいないとか(^◇^;)




何が怖いって、
テレスコピック式だと、ブレーキングではサスが沈んでからタイヤを潰すというワンクッションがあるのに対して、
ボトムリンクではいきなりフロントタイヤを潰しにかかる上に、タイヤなんてハイグリップな訳もないから強いブレーキだとグリップの限界をスグに超えてしまいそうなのです
ウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!



今では「そういうモン」だと思っているからなんでもないのですが...

フロントブレーキがリアよりもはるかに弱いのは、そういう理由もあるのかもしれません。




まぁね、バイクに合った走り方、バイクに合った速度域ってものがあるんだから、それが分かれば良いだけの話しなんですけどね( ˆ꒳​ˆ; )



初めてこういうバイクに乗って、初めて分かったことがたくさんあります。

バイクよって、付き合い方(走らせ方)を考えなきゃいけない。

どれも同じようにはいかないから難しい。
同じじゃないから楽しめる♪





「車は乗り物、バイクは生き物」

ホントそうだと思います!!(笑)

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 234
56 7 89 1011
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation