• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

あれから7時間…

M8.8という観測史上最大とも言われる今回の【東北地方太平洋沖地震】発生から7時間あまりが経過しました。

時間が経つにつれ、各地の被害状況が少しずつ明らかになってきました。

千葉県では今でもコンビナートの火の手は衰えず燃え続けています。

原発では放射能漏れが心配されています。


今回甚大な被害をもたらしたのは立て続けに襲ってくる大規模な津波と余震。


犠牲者は21時の段階で亡くなった方が69名、負傷者は244名にものぼり…

犠牲になった方のご冥福をお祈りいたします。
ご遺族の皆様の心中お察しいたします。

怪我をされた皆様、お見舞い申し上げます。



津波の被害は、ここ北海道道南東部の港をも襲ったようです。

オラの職場は漁師町の病院。
道路を挟んだ数メートル先は【海】。

岩手県などの津波の被害をテレビでリアルタイムに見たウチラも、当然避難の準備をしました。

町内ではひっきりなしに防災無線で避難を呼び掛けています。

院内では、各自の車を高台に運び、医療機器を3階に運び津波に備えます。
津波の到達時間には、職員も全員3階の病棟に上がり…


幸い病院は今のところ津波の被害には遭っていませんが、地元の数ヶ所の港では漁船の転覆や冠水などの深刻な状況であることには変わりません。

先ほどもまた津波が押し寄せ、築港付近の家は浸水しているようです。


もしも堤防を越えて波が押し寄せて停電でもしたら、発電機だって水に浸かってしまいます。

暖房用のボイラーだって水をかぶってしまうでしょう。

中にいるのは病人です。
健常者だって暖房がなければヤバいのに、病を抱えたお年寄りとなると…


考えただけでゾッとするし、まったく気を抜けない状況です。

今は事務員さんもオラもまだ職場で待機しています。

何時に帰れるか分かりません。

帰れないかも知れません。


でも直接被害にあった方に比べたら…




さぁ、あと何時間ここにいることになるか分かりませんが、とりあえず警報が解除されるまで、頑張りたいと思います!
Posted at 2011/03/11 22:00:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月11日 イイね!

あ…(・・;)

あ…(・・;)さっきまで真面目に勉強してたのに…





またやっちまった…
(ノ_-;)ハア…

Posted at 2011/03/11 09:04:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年03月10日 イイね!

スピーカー逝った…?

スピーカー逝った…?みんカラのお友達の【ゆーちゃん】さんの昨日のブログに影響されて、久しぶりにオーディオのスイッチ入れてみました(゚∀゚;


スピーカーから流れる『ララララララ、ラ~ラララララ、ラ~ラララララ…』

今、何かと話題の可愛い5人組(クールファイブぢゃないょ)の可愛いオシリフリフリ(フラダンスぢゃないょ)が目に浮かび、朝からちょっと悶々しながら出勤www
(*´Д`)ハァハァ



と、ちょっと音がちっちゃい気がしてボリューム上げてみたら…





運転席側のフロントスピーカー鳴ってない!?


職場の駐車場に停めて確かめてみたら、やっぱり鳴ってない!!
∵;:(:;゚;ж;゚;;;;)


そういえば、以前から他の3つのスピーカーに比べて少し音が小さかったような…(--;)




スピーカー逝った?

それとも接触?
はたまた断線?



テスターなんてハイテクな物も無いので確かめることも出来ず…(T^T)


一度ぶった切ったコードの結線が悪いのか、スピーカー逝ったのか、週末にでも原因を確かめてみようと思います(;´Д`A

もしスピーカーなら、冬眠中の白インプから外せばいいし。



ドアパネル外すついでにツィーターもつけちゃおうかなんて余計なコトも企んでみたり…ψ(`∇´)ψケケケ





何はともあれ、一番の問題は天候!!

雪なんかに降られた日にゃ寒くてなんも出来んくなるので、せめて気温が上がってくれることを祈ってます!(>人<)

Posted at 2011/03/10 09:48:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月09日 イイね!

ステラにつけたい装備がまたひとつ・・・

ステラにつけたい装備がまたひとつ・・・「ダイエット入浴法」というのをやってみました。

【42~43℃のお風呂に3分浸かって5分休憩】というのを3回繰り返してワンセット。
これだけで、ウォーキング30分程度のカロリー消費になるそうです。

かなり体に負担がかかるので、1日2セット以上は禁止だそうです。

今日は頑張って・・・ほんとに頑張らないとキツイです。
2セットやったんですけど、今でもちょっとフラフラしてます・・・_| ̄|○



さて、今日はハニィ~がお休みだったので性懲りも無くお弁当をねだってみましたwww

お昼にハニィ~が届けてくれたのが画像のお弁当。
メインは焼肉ですな♪

自分で作らないお弁当はまた格別美味しかったです♪
♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪


ところで、月曜の話なんですが・・・

クラブのミーティングに参加しました。
みんな翌日仕事だってのに、夜の9時から夜中の1時過ぎまでだべってましたwww

解散間際に、小学校時代同級生だったTっちゃんのステラに・・・
正確にはカレの奥方のステラなんですが・・・

試乗させてもらいました。
ハニィ~と同じ「カスタムR リミテッド」です。

見た目も中身も一緒だけど、彼のステラには【スロットルコントローラー】なるものが搭載されています。
その実力のほどを見せてもらうためです。

モデル名は分かりませんが、ブリッツ製のものです。



ステラは、バイワイヤっていうんですか?
アクセル開度による吸気量を瞬時に計算してそれに見合った燃料を噴射するシステム・・・だったっけ?
なので、一気にアクセル踏んでも、ワンテンポ遅れて加速が始まるのでちょっと「モッサリ」した感じで、車の重さを感じさせるものでした。



まずは「マイルド」というモード。
レベルは3。

「お♪」
出だしは軽いです。
普段と同じアクセルの踏み方でも「スッ」と車が動き出します。
ステラが軽くなったような感じです。

加速も悪くないし、スピードの乗りもいい。
普段の街乗りも元気にこなせるモードですね♪


次に試したのが「スポーツ」モード。
レベルは・・・いくつだったんだろ?

「これは・・・!!」
スゴ━━━(*゚∀゚*)━━━イ!!
まるでMSCを搭載したかのような鋭い出足!!

加速もグイグイ♪
これは高速でも峠でもストレス無く走れそうですね♪
かなり楽しいステラに変身しますね~(笑)


最後に試したのは「エコ」モード。
本人曰く「ノーマルより走らない」モード。

「・・・ホントだ」
アクセル踏んでも進みませんwww
加速もゆっくり。
こりゃほんとにノーマルのほうがマシですね。
ここでまた本人曰く「コレだとツルッツルの路面でもスリップしないでス~っと出れる」んだそうです。
アイスバーンにはもってこいのモードだと。

確かに、ハニィ~は冬なんてゆっくり走るから、「グン!」って加速するより「ス~」のほうがいいに決まってる。
冬は安全に走れるほうが良いし。



正直、こんなに変わるとは思ってませんでした。
インプやレガシィのようなパワーのある車じゃないし、ほんの少ししか変わらないんじゃないかって。

でも、本当は力の無い車のほうが分かりやすいかもしれませんね。
インプやレガシィなら、踏めばパワー出ちゃうからオラだと体感出来ないかも・・・(;^ω^)


コレはぜひ、ハニィ~のステラにも欲しい装置だって思いました!!
次回は、実際にハニィ~にも違いを体感させてみたいですね。

この違いが分かったら、きっと欲しくなっちゃうでしょうから!!www









Posted at 2011/03/09 23:17:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月08日 イイね!

垂直になるのは・・・(・∀・)

垂直になるのは・・・(・∀・)今日は朝から雪が降ったりやんだり。
気温は低くないのですぐ溶けてしまいますが、今夜からは荒れる見込み・・・il||li (つω-`。)il||li


真冬に雪の中を走行する時、意外に気になるのがAピラーのヘリにくっついた雪。
ちょうど画像の部分です。
走っているうちに氷になってしまったり、そこだけ冷えて曇ってしまって視界が悪くなったりと、なかなか厄介です(。-`ω´-)ンー



ところで・・・

インプレッサのボンネットが垂直に開くのは皆さんご承知のことだし、もう当たり前のことですよねww
インタークーラー付近や、ストラットを整備する時など非常に便利です。


GCにはボンネットだけじゃなく、もう一箇所垂直になる部分があるんです♪

それがこちら!!




窓の曇りを取るための吹き出し口なんですが・・・

普段はドアミラーが見えるように横の窓に向かって風が出ます。
これはどの車でもそうでしょうけど・・・

前期の内装のGCは、それがこうなります♪



ほんとに垂直になっちゃいますΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ


これがまたAピラーのヘリの曇りを取るのに大活躍!!
窓の氷も取れやすくもなりますね♪


後期の内装でもこんな装備があるんでしょうか?

「お前ンとこに後期内装のver.4もあるべ!!」って言われそうですけど、コイツにはダッシュまわりの「吹き出し口」って言うのが一つもついていなくて、解体屋さんから引っぺがしてきた文字通り「取ってつけた」ものww

STiではなく、1.5のGFから取ったからなのか、クロのように窓に向かった吹き出し口は動きません。


D型までのGCに乗っている方には当たり前の装備だし、ひょっとしたらGCだけの装備ではないかも知れません。

ただ、オラはこんなの初めてだったし、実際に使うと便利なので今更ですが紹介してみました(;^ω^)
それだけ曇りやすかったんでしょうかね・・・?

それとも、WRCで戦う上でなにかメリットがあったのか・・・



なぜこんな所が動くのかオラにはその理由は分かりませんが、ちょっと面白い装備ですよね♪



Posted at 2011/03/08 18:52:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

19,740㎞ エアクリーナー交換、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:06:20
エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation