• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

15年間ご苦労さんww

15年間ご苦労さんww










フロントのスタビブッシュを交換しました。
ブレーキ交換と一緒に換えるつもりがすっかり忘れて、今日になってようやくです・・・(´-∀-`;)

それと同時に、再度ブレーキのエア抜きも・・・
学生時代からの友達が朝から遊びに来てたので今度はしっかり二人がかりで出来ました。


まずはスタビブッシュの交換。
まぁさほど苦労することもなく終了。

で、エア抜き。

え~・・・






4つのブレーキ全てからエアが出ました!!

(゚∀゚ ;)タラー

どおりでブレーキを踏むたび踏み代が変わるわけだ。


これでもかってくらいエア抜きしたら、何度踏んでも踏み代も変わらなくなりました♪
初期制動も強くなってるみたいだし、何しろ効く~!!
軽く踏んでもしっかり制動がかかる。

今までと同じ速度からのブレーキも、頑張らなくても止まってくれる。

これが「安心感」ってものなんでしょうね。



で、スタビブッシュのお話。
外したブッシュはもうカチカチに硬くなって完全に潰れ、スタビの通る穴は大きくなってます。
一度も換えてないとしたらもう15年・・・

コレを新品に換えただけでフロントがしっかりするなんて、正直思ってもいませんでした。

なんというか・・・

ハンドルを切ってコーナーに入った時、応力というか反動というか、ハンドルが戻ろうとする力を感じるようになりました。
こんな数百円のゴムを換えただけなのに・・・

強化品でも何でもない、純正の新品にしただけでこんなに変わるもんなんですね!!


ほんとにビックリです!!


で、すぐにスバルでリア用を注文したのは言うまでもなく・・・www
15年間使い続けてる燃料フィルターも同時に注文しました。


現状ではミッションやリアデフからオイルが漏れてたり、カムカバーのパッキンからオイルが漏れてたり、相変わらずクーラントの問題もあります。

だけどミッション、デフの各オイルシールは近いうち交換するし、エンジンはいざとなったら載せ換えも視野に入れてるし、そのうちリアブレーキも2ポッドにしちゃうかも♪


ヤレた部分を直してあげれば、まだまだちゃんと走るんだから(笑)
とにかく、出来ることを出来る時にして、今はこのクロスケを延命させることだけを考えるようになりました。




も少しまともなGCを探した方が早いし安いかも知れませんけど・・・


コイツが好きなんだからしょうがないですよね(;^ω^)
Posted at 2011/11/20 22:14:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月19日 イイね!

ネタがないので…(^◇^;)

ネタがないので…(^◇^;)











ちょっと小腹が空いたので…



今夜のおやつ!www

スケソウの網にかかったイカちゃん♪



こんがり焼いてお醤油をタラリ♪





ミミまで美味しくいただきました(笑)






あ…

満足したら眠気が…(__;)


Posted at 2011/11/19 22:01:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年11月15日 イイね!

激しく動いてもズレないから、多い日も安心♪( *´艸`)ムププ

激しく動いてもズレないから、多い日も安心♪( *´艸`)ムププ










今日から天気予報じゃ雪マーク。
夜には積もるという情報もあり。


なので『最近、陸周りのあとは腰が痛くて運転がツラい』

という建て前で、シートをフルバケに替えました♪( *´艸`)ムププ

いや、実際腰が痛いたいからウソっぱちではないんです。

しばらく腰の運動してないからかなぁ…(-`ω´-;A



これは白インプのもので去年ヴィヴィオにつけてたヤツです。


手放そうかとも思ったのですが、シェルが炭素繊維だからもったいないのでやめましたww



メーカーは…

多分コレ!!(笑)




オラはチビッコなので、そのままだと肩あての部分が首にきます( ̄▽ ̄;)
なのでクッションの下にもう一枚、低反発のクッションを敷いて使います。


さすがにカーボンだと全くヨレたりしないし、ガッチリ支えてくれるので腰も痛くなりません。


これなら腰がズレないから、横向きになることが多い夜も安心して楽しめそうですね♪(爆)




Posted at 2011/11/15 14:52:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月13日 イイね!

尻軽な●●●は好きですか?(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・

尻軽な●●●は好きですか?(*´Д`)/ヽァ/ヽァ・・










滅多に車内で音楽なんぞ聴かないなかさんですが・・・
今日久しぶりに音楽聴いたら、低音が「バインバイン」いってました。

スピーカーを見ると、コーン紙の回りがボロボロ・・・(-ω-;)







なので、白インプについているケンウッドのスピーカーとツイーターをクロスケに移植しました。
いいのか悪いのか、まぁとりあえずこれでオーディオは関係はケンウッドで統一されました♪

音もやっぱりいいですね♪
てか破れたスピーカーと比べるのが間違いですね(´゚∀゚`;)





で、今日のメイン!!

タイトルどおり

GCのお尻をカルくしよ~大作戦!!www



オネイチャンの話ではありませんwww




といってもそんな大げさなことではないんですが・・・(;^ω^A


スペアタイヤってけっこうな重さがあるので、これを降ろせたら少しは軽くできるかな~なんて思っていたんです。

でも、もしパンクした時どうしようと考えると、単純に降ろすというわけにもいきませんでした。

たまたまスピーカー交換に使うビスを買いに、近所のイエローグローブに行ったら・・・


ちっちゃいコンプレッサーが¥1280!!


えぇ、もちろん買っちゃいましたwww
ついでにパンク補修剤も。

これがあれば、スペアタイヤはなくても困らずに済みそう。

・・・ってことでスペアタイヤは物置へww


確か、インプかレガシィもスペアタイヤのの代わりにパンク修理の道具積んでるのってありませんでしたっけ?



これに加えて、工具も普段頻繁に使うものだけ積むことにしたらけっこう軽くなるはず♪


トランクはきれいにしておくため、工具類はスペアタイヤの場所へ移動したらこんな感じです。



ガタガタならないように、下にはクッションになりそうなものを敷き、この上にはヴィヴィオに使ってたフロアマットを被せます。

本当は発泡ウレタンか何かできっちり型取って専用のスペースにしたいとこですが・・・(;^ω^)



実際にリアの車高が気持ち上がっているので軽くなったんでしょうね(・∀・)

これで燃費や走りがどう変わるか、はたまた変わらないのか、試してみたいと思います♪









Posted at 2011/11/13 19:31:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月12日 イイね!

今日の作業は・・・(*≧∀≦)

今日の作業は・・・(*≧∀≦)












陸周りが始まって以来、毎朝出勤前にお洗濯をするのが日課になったなかさんですww


さて、今日は先日の予告どおりきゃりぱーの交換をしました。

画像は外したキャリパー。
ここまでピストン出しときゃ少しはO/Hも楽にはなるでしょうww

詳しいことは整備手帳をごらんください(笑)



午後からみんカラ友達でもあり、同じクラブの仲間でもある【GCゆうま】君が来ることになっていたのですが、キャリパーの交換作業もエア抜きもが終わってしまったので、光軸がオカシイライトを元に戻したり、白インプからアペックスのエアクリーナーを引っぺがしてクロスケに付けてみたりしてました。


エアクリーナーを交換する時、エアフロのボルト穴の部分を「ポキ」ってしまって青くなったなかさんですが、大きなワッシャーをかましてボルトを締めて、ボンド&ホットボンドで補修。
エンジンをかけてアクセルを踏み込んだりしたけど、FCコマンダーのエアフロ電圧は正常だったので大丈夫でしょう(´-∀-`;)


そうこうしてるうちに【GCゆうま】クン登場~ww
彼の友達も一緒でした。
この友達はFD乗りらしいのですが、今日乗ってきたのはVW顔の【サンバー】!!Σd(゚∀゚d)イカス~!
サンバーってだけで、オラのなかでは彼もお友達~www


オラはフラップの長さを変えるためにリアにウマをかけなおし、作業開始。


彼らは・・・





ドロボ~二人組み(爆)

実は、ゆうま君にエアロを譲ってあげることになり、彼は友達と白インプのエアロ外しの真っ最中~ww




1時間ちょっとで白インプはこんな残念な姿に・・・





白インプはかなりサビが進行していて、乗ろうと思ったらどんだけ修理や交換が必要かわからないことが先日ブレーキを外した時に判明。

残念ですが、ロトでも当たらない限り修理も出来ないので、現状ではコイツは部品取りにしかならないでしょう・・・。


それでも役に立ってるんだから良しとしないと。




彼らが撤収した後、オラもブレーキの不具合がないか調べるため試走に出ました。

が!!


ジャダーがヒドイ!!ウッソーン!!Σ(;゚ω゚ノ)ノ

最初は当たりがついてないだけかと思ったんですが、一向におさまる気配もないし、ハンドルはガクガクだし、引っかかる感じもする。

30分くらい走ってみたけど症状は消えないので引き返し、ローターを外して状態を確認してみるとパッドが当たってない部分があるみたいです。

それまでわからなかったのですが、研磨した物のようです。

交換前のローターを取り付けたとき、ピストンを戻しても入りませんでしたから。
厚みがかなり違ってたようです。

で、ローターは以前のものに戻して再度試走へ。
これでも不具合があったら、とりあえず外したキャリパーとコイツとで2個イチにして使っていよう。

と思ったのも束の間、ジャダーは嘘のように出なくなり・・・


ブレーキを踏むと、「ローター挟んでます!!!」というのがわかるくらい「ググ~ッ」と鼻先が沈み減速します。

ただ、リアもしっかり効いているのでしょうね。
今までのようにリアがリフトしてるというより、リアも引っ張られるような気がします。


ちゃんと効くブレーキってこういうものなんですね(゚∀゚ ;)タラー
ブレーキ踏むのも楽しくなりました♪




ジャダーが出た時はちょっと焦りましたが、またいい勉強させてもらいました。




Posted at 2011/11/12 22:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15161718 19
20 21 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

19,740㎞ エアクリーナー交換、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:06:20
エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation