• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2012年06月11日 イイね!

ついに目覚めた・・・♪

皆さま、長らくお待たせいたしました。

そして、オラも長らくお待ちしましたが・・・

我が愛しのミナミカヤビッチ・・・















遂に復活です!!









職場のボイラー室はアウ以外圏外になるんですけど、車屋のシャチョ~さんから昼前に何度も着信があり、留守電に『修理が終わったからこれからもっていきます』と録音が・・・

オラは取りに行くって連絡入れたら、隣町のSKB町にオラが借りた代車をもっていかなきゃいけないらしく、納めに来るとのこと。

納車時には『ちょっとマフラー抜けてるみたいな感じはするけど、スゴイ調子いいぞ』と♪





ぅわ、乗りてぇ~~!!
試しにブースト計のピークを見たら、しっかりコンマ85までいってました。
さては・・・踏んだな?(爆)


それからはもう落ち着かないったらなかったゎ!!www
アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ




早く仕事終われ~!!




今日ほどそう思った日はありませんwww

直ったことが嬉しくて嬉しくて誰かに言いたくて・・・




ついつい姫にメールしちゃったり
( *´艸`)





早く乗りたい欲求を紛らわすように、友人のTさん、F君&奥様が職場に遊びにきてくれたのが救いでした♪





ところで、エンジン不調の原因はやはりプラグコードだったようです。
1本死んでたと・・・(´-∀-`;)

で、交換は当然純正コードだろ~と思ってボンネット開けたら・・・














まさかの青!!∑(゚ω゚ノ)ノ







これならオクで6000円で買えたのに・・・1マソって・・・ズゥゥ━━il||li (つω-`。)il||li━━ン!!






ま・・・

まぁいいか・・・

ァ'`,、ァ'`,、ァ'`,、(´T▽T`)ァ '`,、ァ'`,、ァ'`,、






夕方、給油するのにいつものスタンド行ってお披露目してきました♪


夜になって、今度はいつもの温泉まで走らせてみました。

長いハイスピードコーナーあり、直線アリ、うねりもあり、ギャップもあり。
温泉までの登りもあるし、カックンと曲がるコーナーもある。

いい試乗コースです(笑)



コイツは走行距離も少ないし、ロアアームを交換したこともあって足はしなやかだし・・・




ギャップを超えても変な音がしない!!(爆)

今までのヴィヴィオたちは、ギャップのたびにバタついて、ブッシュのヘタリを感じてたのにwww


ちょっとリアの落ち着きがないのは、グレード装備でRX-RにはついてるリアのスタビがGX-Rだとついてないせいでしょうね(;^ω^)

まぁ、3mmのスペーサー入れて様子をみることにします。




肝心のエンジン関係は・・・

今のところ順調のようです♪
クラッチの切れもいいし、ミッション自体も問題なし!!

ECUの味付けの違いか、回転数はドナちゃんよりほんのちょっと高めのようです。

パンダ2号機のマフラーはやっぱり抜けてるか?
そんな感じの音がする・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン

もう20年も前のマフラーだもの、タイコの中の消音材が焼けちゃってても不思議じゃないですよねwww






これからやりたいこともいっぱいあるけど、まずはこの子とオラの『慣らし』をしていかなきゃね~(笑)



ということで、とりあえずミナミカヤビッチ、完全復活のご報告でした♪
(*^▽^*)
Posted at 2012/06/11 23:14:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月10日 イイね!

♪泣ぁかないでぇ~~ww

♪泣ぁかないでぇ~~ww










画像は悪友その②の娘の車です。



先週末のハナシなんですが・・・



悪友その②の娘さん。
この春、晴れて高校を卒業。
空港の警備として就職も決まり、元気に働いてます。

オラはこの子を生まれた頃から知ってるので、滅多に会うことは無いけど、オラにとっても娘みたいなもんです。

生まれて間もなく、家族以外でこの子を最初に抱っこしたのがオラだったんですから♪
つまりこの子にとってオラは・・・


















最初のオトコ!!www








そんなこの娘。
免許も取って車も買って、いつの間にかオトナの仲間入り。

しかし、やっぱり免許取りたての女の子。
縁石なんかにバンパーを当てたり擦ったり。

左前のバンパーにもキッチリキズをつけ、今度は右リア・・・(´-∀-`;)
さすがにショックで泣いてたそうで・・・


かわいい娘が泣いてると聞いては黙ってらいれないので、親父(悪友その②)と一緒に直してあげることにしました。

フロントもリアもちょっと深いキズがあったので、パテを盛ってキズを隠し塗装してあげました。
ボディカラーと同じスプレーを吹いたものの、ケチってボカシ剤を使わなかったので、近くで見たら塗色の違いが分かっちゃうけど、出来る限り目立たないように、新車のツヤになるまで一生懸命磨いてやりましたとも!!

その甲斐あって、娘はたいした喜んでたそうです♪(ノω`*)




この程度ならスグに直してあげるから、怖がらないで運転しなさい。
擦ってぶつけて、段々上手くなるんだから。

そう娘に伝えてもらって、なかさんは帰ってきました。






それにしても、初めて抱っこした時はまだホントに小さい赤ん坊だったのに・・・

『光陰矢の如し』とはよく言ったもので・・・




月日の経つのは本当に早いものですね~!!







※作業当日、画像を撮り忘れたので・・・今日撮影してきましたwww
Posted at 2012/06/10 17:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | あんなことやこんなこと | クルマ
2012年06月10日 イイね!

まだまだ現役!!(笑)

まだまだ現役!!(笑)












頑張れKP!!


信号待ちでのひとコマでした♪
Posted at 2012/06/10 17:07:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | あんなことやこんなこと | クルマ
2012年06月08日 イイね!

お宝・・・そしてミナミカヤビッチのその後・・・(;^ω^)

お宝・・・そしてミナミカヤビッチのその後・・・(;^ω^)









昨日完成した植木のトトロ。
今までまったく気にしたことも無かったのですが・・・

お見舞いに来た人にも評判は上々のようです♪
作業の様子を見た人はプロの植木屋さんだと思ってたら、病院のボイラーさんだと知って驚いてたそうです。
オラがどこかの植木屋で働いてたと、勝手な噂が飛び交ってたみたいですwww





さて、今日またイタズラをしてみました。

以前のスマホのタッチペン。
それの青をゲットしたのでまたもやシートを貼り貼りww

今回はバッタモン仕様です。


これを貼ってて気が付いたんですが、こういう小さなものには、ダイノックよりもカーボン調のほうがキレイに見えません?


大きいもの、面積のあるものならダイノック、小さいもの、面積がないものならカーボン調と使い分けると、よりカッコいくなるような気がしました。
ひょっとして、seki-ggさんはそれを知ってるから、エアコンリングはカーボン調にしたのかも・・・



う~ん、seki爺恐るべし!!





そして今日は、元GC乗りの事務員さんからこんなものを借りました♪




なんと1994年のRALLY-X!!
インプレッサ特集号です♪

Gr.AのGCをくまなく解剖した記事が載ってます。
これは、GC乗りにはまさにお宝!!

夢中で読んでました(笑)


やっぱりインプレッサはいいですね!!
オラの次の夢・・・いや、目標はインプとヴィヴィオの2台体制です!!

いつ叶うかなんてわかりませんが、それでも絶対実現させるつもりでいるので、【夢】より【目標】というほうが正しいんだと思います。









ところで、肝心のミナミカヤビッチのその後ですが・・・




夕方車屋さんから経過報告がありました。


それによると、オイルパンのパッキンも届き無事に修理は終わったようです♪


ただ・・・






今度は何やらエンジンが調子悪いみたいです・・・(´-∀-`;)

吹けるときにはスゴク吹けるんだけど、吹けたり吹けなかったりしてるみたいです。
恐らくプラグコードの不調ではないかと。

そういえば前のパンダ2号も、最初は全然吹けなくて、やっぱり原因はプラグコードだった記憶があります。
今回もきっとそれでしょうね。


『プラグコードなら、オクで社外買うからいいよ』
オラはそう言ったんだけど・・・

工場長が『せっかく直しに出してるんだし、直すからには最高の状態で渡したいからこれはやらせてくれ』って言ってるそうです。

整備士気質・・・というよりは職人気質でしょうね。
ひょっとしたら他の工場ではこんなこと言ってくれないかもしれません。



プラグコードの交換なんて、わざわざ工場でやってもらうほどの事でもないけど他に原因があるかもしれないし、いずれやらなきゃいかんことなのでお任せすることにしました。

純正コードは新品だとちょっと高いでしょうけど・・・www


まぁ、青いコードも買っといて予備にしとくのもアリだろうし。



次から次へと・・・と言う人も中にはいるでしょうけど、逆に今見つかっているトラブルをしっかり直してしまえば、しばらくは安心して乗ってられるってことですからこれはこれで良かったと思います。
トラブルを抱えながら、不安を抱えながら乗り続けるよりずっといいですもんね♪



待たされたけど、イライラしたけど結果的にこの工場に作業してもらったことは正しかったのかもしれません。
この工場の意地とプライドが垣間見えた。



そんな気がしたなかさんでした。
Posted at 2012/06/08 21:05:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月07日 イイね!

今日のお仕事・・・(笑)

今日のお仕事・・・(笑)










今年もトトロの季節がやってきました。

先日から始めた植木の手入れ。
今日はやっと3体?のトトロに着手です。

とはいえ、画像のようにモッサモサ!!www
しかも枯れてる部分もあるので、今回はどうなることでしょう・・・(;^ω^)



1時間後・・・

まず一体完成~。






ちょっと枯れてるけど・・・

気にしないぜぇ~。ww


2体目・・・

この枯れ方は・・・ちょっと手ごわいかも・・・(-ω-;)






更に1時間後・・・

完成~♪




枯れてるのもかまわず作ってやったぜぇ~!!




昼休みをはさんで午後1時半。

いよいよ最後の【大トトロ】に着手~!!

・・・




2時間後・・・




ガラスに映った影は確かにトトロだけど・・・


出来上がった顔の部分の枯れ方・・・





これはトトロというより・・・




キレネンコwww





ところで、なかさんはトトロ裏側も手抜きはしないぜぇ~。

病棟からは裏側なんて見えないのにだぜぇ~!!





でも、ちゃんと理由があるぜぇ~。


実はこのトトロ、最初は高齢の入院患者のためでした、。
何だか分からなくても動物の形の植木を見て和んでもらえれば良かったんです。


ところが・・・


高い位置にあるので道を歩いてても、車の中からでも見えるんです。


それでいつの間にか、オラの意図しないところで町内の子供達にも『病院にトトロがいる♪』って人気が出てきたらしいんです。

患者さんの為だったのに、病院以外の、通りすがりの人たちにも楽しんでもらえてるって思うと嬉しいですよね♪





なので、正面から見れない子供達のために、後ろもきちんと刈り込んでるんだぜぇ~。




マイルドだろぉ~?www








なにはともあれ、今年も無事にトトロの完成です♪

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 12 131415 16
171819 2021 2223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation