• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

今日は・・・(;^ω^)

今日は・・・(;^ω^)












今日、職場に来る【ヤクルト】のオネイチャン(既婚40歳ww)からバレンタインのチョコを貰いました。
ヤクルトさんは毎週火曜・木曜に来るんですが、先週なかさんはインプレッサ休暇www

で、今日いただいたという訳なんですが・・・



おっぱいチョコって・・・

なんともなかさんにピッタリのチョイスです!!(爆)






そんな今日はお袋の月命日でもありました。
早いもんですね・・・

もうひと月経ったのですから。


そして皮肉なことに今日はお袋の誕生日でもあります。

誕生日と命日ということで、スーパーでお供物を買って、実家に行き仏壇に手を合わせてきました。






その前に・・・

今日は久しぶりに【アークエンヂェル】さんに会いにイエローハットへ。



こんなものを買いました。



黒チャン同様、車内の照明を赤にするための一番お安い手段ですwww



で、話の流れというか、勢いというか・・・


オイル交換もお願いしましたwww
今回は、ガルフの部分合成油、5W-40です。

飛ばさないし回さないから、冬場はこのくらいでも大丈夫と説明を受けて入れてみましたが・・・





交換してすぐに、エンジンがめっちゃ静かになりました!!

今までで一番顕著に違いが出たかも(笑)
これにはなかさんもビックリでした。

前回のオイル交換からまだ日は浅いけど、ノイズが大きくなったと思ったのは気のせいではなかったようです。




どのくらいでオイルがヘタってくるのか、汚れ具合はどうなのか、どんなオイルを使っても感覚じゃなくてしっかりデータ取らなきゃいけませんね。

まぁ、オイルに限った話でもないでしょうけど(笑)





ところで、レカロの話。

先日このシートを入れてから、何か違和感があったんです。


以前黒チャンの時には気にならなかったのですが、よく見るとシートとステアリングのセンターが合ってないんです。


純正シートより、2~3cm外側にセットされてる感じ。


だからシートの真ん中にきちんと座ると、ハンドルが左に寄ってる・・・
極端な話、ハンドルのセンターが左足の上くらいの感覚で、これがなんとも気持ち悪い。

安いレールならセンターがズレてるって事もあるかもしれませんが、シートレールも天下のレカロなのにこんなことってあるんでしょうかね~。


慣れるしかないってことですか?

それともレールを他のものに変えるしかないんでしょうかね?








せっかくのレカロなのに、なぁ~んか納得いかないなかさんです(´-∀-`;)
Posted at 2013/02/19 23:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月17日 イイね!

♪燃えるおと~この~、あ~か~いトラクタ~

♪燃えるおと~この~、あ~か~いトラクタ~










灯油が切れたけど、もうすぐ引越しなのでホームタンクに給油しないでちっちゃいストーブで寒さをしのぐなかさんですwww





さて、ようやく引越し先の家の中を見ることが出来ました。
居間の他に部屋は4つ!!www
洋間は一つしかありませんが、三つの和室はふすま一枚で仕切られてます。

こりゃ甥っ子なんか来た日にゃあ、走り回って大変だなwww


見たトコ居間が一番小さいかも・・・(゚∀゚ ;)

今で言う【キッチン】も広々。
食卓テーブルが余裕で置けます。

トイレもお風呂も広々です。

しかも・・・


実は二階建てでしたwww

といっても二階は【屋根裏部屋】的な存在です。

いかがわしいことするには最高ですなwww



鍵を預かったので、仕事の後にでもチマチマ荷物を搬入することにします。







そんななかさん、今日は職場の駐車場の雪かきをしてました。
やっぱり自分がいないと駐車場は荒れ放題。

みんなが気持ちよく駐車できるように、ひと汗かいてきました。




ついでといってはなんですが・・・


またまた装着しました、赤いトラクt・・・

いや、赤いRECARO♪





その理由は、2枚ドアならではのリアシートへのアクセスの不便さ!!
4枚ドアのGCでは考えもしませんでした。

まぁヴィヴィオもそうなんですが・・・www


レカロだと背もたれを【バタン】て前に倒すレバーがシート横の高い位置にあるので、まず楽チン。
で、背もたれを戻しても自分のポジションが狂わない。
リクライニングは無段階のダイヤル式なので、いつでも自分のベストポジションに出来る。

GC純正シートに比べると少しゆったりです。
シートに抱きしめられてるカンジはしませんwww




リアシートにモノを積んだり降ろしたりが楽になったし、カッコいくなったので満足です♪
Posted at 2013/02/17 16:09:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月15日 イイね!

ホース交換、その後・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン

ホース交換、その後・・・ゥ──σ(・´ω・`;)──ン











ターボ周りのホース交換してから過給の掛かり具合はどうなったのかを知りたくて、お袋にお線香を上げに実家にいきがてら調べてみることにしました。




結果としては、今までみたいに1.5まで上がることもないし、ソレノイドもアクチュエーターもちゃんと動いているようでしっかり過給の制御はできているようでした。






が!!




画像を見てもらえば分かるのですが・・・


オーバーシュートでも0.8までしか上がりません・・・
ウソ━━━Σ(-`Д´-;)━━━ン!!






これはいくらなんでも低すぎる!!

ノーマルだった黒チャンでさえ、オーバーシュートでは1.2まで過給はかかっていたのに・・・





これは・・・


ひょっとして・・・??










そういえばこの前、1.4まで過給が上がった時に、一時的に【CHECK ENGINE】の警告灯が点いたんです。

すぐに消えたので、黒チャンのときのように『またノックセンサーかなぁ』なんて思ってたんですが・・・




色々考えてみたんですが、ひょっとしたらク~ちゃんは過給が上がりすぎて、セーフティモードの【0.5病】になっていたのかも。

しかし、過給の制御が出来なかったのでそんなのも関係なくブーストは上がり続け・・・




エア漏れが止まったことで制御がしっかり出来るようになったので、セーフティモードが反映された。


つまり・・・



元々【0.5病】だったけど、その制御すら出来ない状態だったのではあるまいか・・・

と、自分なりの結論を出してみました。








ところで、エラーコードを見るカプラーって、黒でしたっけ?(;^ω^)

緑はリセットだったような気がするんですが、逆ですかね?




とりあえず明日、エラーコードを調べてみようと思ってます。

そのあと、バッテリーのマイナス外して強制リセットしてみようと思いますが・・・






果たしてそれで直るのだろうか・・・?



いやはや、過給のかかりすぎが直って喜んだのも束の間、今度は【ブーストが上がらないで症】に悩まされるなかさんでした(笑)
Posted at 2013/02/15 21:50:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月15日 イイね!

ガマンできずに・・・(´-∀-`;)

ガマンできずに・・・(´-∀-`;)











今週中に復帰したいと言ったら『熱が下がっても2~3日はインフルの菌が体内から出てるからダメ』と却下されたなかさんです。








さて、もう家でグダグダしてるのにも限界がきて、とうとうガマンできずに外に出ちゃいましたwww

こないだ割れたアクチュエーターのホースを始め、ソレノイドバルブの周辺のホースを交換するため、イエローハットにシリコンホースを買いに行きました。

今回は4mmのホースを2m、6mmのを1m購入。
6mmは50cmでも余るのですが、メーター売りしかしてないようなので仕方なく・・・www



で、MKBより市内のほうが暖かいので、またまたその場で交換作業www


パッと見、カプラとホースが入り組んでいて一見めんどくさそう・・・(-ω-;)

ソレノイドの辺りをバラシたあとは、ホースを抜いたらすぐ、長さをあわせてカットしたシリコンホースを挿し込み・・・

この手順で、時間はかかっても間違わないように確実にホースを繋いでいきます。





1時間かからないくらいで全ての作業は終了。

ソレノイド、アクチュエーターの周りのホースを全交換できました。





赤やら青やらで、なんとも統一感がないエンジンルームの出来上がり・・・www

本当は目立たないように黒いホースが良かったんだけどなぁ~(;´・ω・)


まぁそれは後々探すことにします。






で、交換しての帰り道。

明らかに変わったのは、タービンの辺りから聞こえていた『ヒュ~~~~~~ン』という音が全く聞こえなくなったこと。

正圧の時だけじゃなく、どんな時でも聞こえていたので気持ち悪かったんです。
黒チャンはもちろん、白チャンでも聞こえてなかったし、この音がするとタービンにトラブルが出てるって話も聞くし・・・


先日【si-design】さんに

『ホースの亀裂でも過給がかかりすぎることがあるみたいなんで、確認した方がいいですよ』

とアドバイスいただいていたので交換は必須だったんでしょうけど、アクチュエーターのホースだけじゃなく、4mmのホースはどれも固くなってカッチカチでした。
つなぎ目はスカスカだったのもあるし、固着してたのもありました。

こんなホースだったら漏れがあっても不思議じゃないですし、交換してから音が聞こえなくなったってことは実際に漏れてたってことでしょうしwww






これで症状が消えるかどうかはまだ試してないですが、原因を一つずつ潰していくってことでは間違いではないでしょう。

これでダメならソレノイド本体でしょうし、それでもダメならアクチュエーターだろうって考えることができますからね。








一つのトラブルに対する原因が一つじゃないから見極めるのは本当に難しいけど・・・







それを見つけるのが楽しいし、見つけたら嬉しいし、直ったら大騒ぎだしwww


こうやって一つずつ手をかけていくのが大事なことだし、その結果、長く乗り続けることが出来ればサイコ~ですよね♪









Posted at 2013/02/15 16:10:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年02月13日 イイね!

風邪っぴきなので・・・(笑)

風邪っぴきなので・・・(笑)












出勤停止初日のなかさん。

こういうのを【停職】っていうの?www




今夜はなぜか【カレーラーメン】が食べたくなって・・・

昨日までは『食べなきゃ』だったのに、今日は『食べたい』になってるしwww


治ったな、こりゃ(笑)









ちなみに昨日はというと・・・

温かくて消化のいいもの。



お粥な気分じゃなかったので、なべやきうどんにしたんですが・・・

何を食べても飲んでも味が分からず・・・


これならお粥でよかったかも・・・www








で、仕事を休んでるのにカレーラーメンを食べに室蘭まで行く訳にもいかないのでwww
即席のラーメンに、温めたレトルトのカレールーをかけて一丁上がり(笑)


インスタントに刺激物・・・いいのか、こんなんで?(爆)




まぁ、美味しかったからいいんでしょうね。



この調子だと、インプレッサ休暇になるのももうすぐですね~( *´艸`)
Posted at 2013/02/13 00:15:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3 45 6 7 89
10 1112 1314 1516
1718 19 2021 22 23
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

19,740㎞ エアクリーナー交換、プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 11:06:20
エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation