• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2016年09月05日 イイね!

また届いた♪

また届いた♪











先日、Amazonに注文した【バーライズキット】なる物が届きました♪


これは、バイクのハンドルの位置を高くするパーツです。
コレで乗車姿勢が起き気味になるから乗りやすくなるはず(^^;

車で言ったら、ハンドルの位置を近くする【ハンドルボススペーサー】みたいなもんです(笑)







今日は午前中、時間を見つけては昨日届いたカウルの塗装してました(笑)





画像は1回目。

この後2回重ね塗りしました。






午後からはちょっと外勤になったので、その間に塗装を乾かし・・・

1500番、2000番の耐水ペーパーで表面を滑らかにした後、コンパウンドでツヤを出して完成〜(d゚ω゚d)オゥイェー♪










仕事が終わった後、家に戻って作業開始。






スペーサーはこんな感じに。





ワイヤー、配線は延長しなくても大丈夫でした♪

色が薄いガンメタらしく、ノーマルのトップブリッジと色味が違いますが、オラは特に気になりません(笑)


跨いでみたら、姿勢は今までよりはるかに楽になりました♪















カウルも合わせてみます。





なんか・・・



いいじゃなぁ〜い!?

コッチはそんなに色の違いがわからないかも♪



近くで見たらムラがバレちゃいそうですが(;^_^A









取り付けました(笑)





付属のボルトだと、カウルを広げて取り付けることになります(¤∀¤'')



薄暗くなってきたので画像もキレイじゃないですが、色は合ってる感じでしょ?(・∀・)


ただ、コレはライトステーの2ヶ所留めでは遊んでしまうので、もうひと工夫が必要ですね。













明日は雨の予報なので残念ながら試乗は出来なさそうですが・・・

天気が回復したら、それぞれのパーツがどんなもんか検証してみます♪
(d゚ω゚d)オゥイェー♪
Posted at 2016/09/05 21:53:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

やっと届いた(;^_^A

やっと届いた(;^_^A











久しぶりにプ〜さんのヘッドライトを磨きました。

黄ばみが取れてキレイになると、スッキリしますね〜♪







ところで、お昼になってやっとポチッた物が届きました。

中身はコレです〜♪٩(๑>∀<๑)۶





汎用激安ビキニカウル!!(笑)




取り付けボルトも付属して、お値段税込3,218円!!







なんでこれが必要かというと・・・


バイクで走るのは好きだけど、小さな体にモロに風を受けると、やっぱり疲れ方がハンパない・・・(›´A`‹ )ゲッソリ



なので少しでも風をよけることができればと思った訳で(笑)




めっちゃ安かったけど、意外に丈夫そうなので普通に走るくらいなら問題ないでしょう。











ところで、何故にシルバー!?

った思いますよね(;^_^A




このシルバーはベースの色。







コレに、このスプレーを使います♪





業務用缶スプレー、【キャンディルージュ】!!ヽ( ゚∀゚)ノ゙ バッ!!!

ホームセンターで税込1,200円くらい。

これがまたなかなか良いのです(笑)















以前、ガチャピン号に塗ったのを蛮長☆彡の色と比べてみたら・・・







ほとんど一緒で違いが分からないくらいでした!!ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!








今週、また天気が崩れそうな予報だけど・・・




できるだけ早く完成させたいですね〜!!(笑)
Posted at 2016/09/04 19:28:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

LED・・・( `・ω・) ウーム…

先日ポチッた物が今日届く予定なので、首を長〜〜くして待ってるなかさんです。

でも背は伸びてません・・・(T▽T)







ところで、蛮長☆彡に以前取り付けたLEDのヘッドライト。

何故あんなにスットコドッコイな照らし方になるのか、気になったので調べてみた。







バルブの留め具のプレートの位置を合わせて並べてみると・・・




ご覧のように、LEDのチップの位置はハロゲンのハイビームのフィラメントの位置。

このLEDバルブはこの位置で両面にチップが付いていて、ロービームで片面、ハイビームで両面光るようになってます。


ロービームにした時は、本来反射する位置よりかなり後ろでリフレクターに光が当る。


ガチャピン号のように灯体も小さく浅く、使用するバルブも30W前後の小さい物ならこれでも良いのでしょうけど、H4のような大きなバルブを使う大きな灯体には、これでは役不足だったってことですね。




今回の場合の『適当に・・・』という言葉は、『いい加減に・・・』ではなく『ちょうど良い頃合に・・・』という使い方をしなければいけなかったようです(;ーωーA




ハロゲン以外のバルブを選ぶ時は特に慎重に。









勉強になりました!!フム(( ˘ω ˘ *))フム
Posted at 2016/09/04 11:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

蛮長☆彡と私・・・其の弐

蛮長☆彡と私・・・其の弐











yellowcornのレザージャケットを持ってはいるけど、暑くて着る気にならないなかさんです(;ーωーA






そう言えば、蛮長☆彡が納車されてからまだインプレらしきものを1度も書いてない・・・




という訳で、今更ですがちょこっとこの子のコトを書いてみます。

完全に自分の主観で(笑)






納車の日。

レッドバロンの軽トラを見送ったあと、そそくさと準備を始め、早速蛮長☆彡に乗ってみた。

キーはガチャピン号に比べたら立派なもの。
車と同じくらいの大きさ。







シリンダーに差し込み、オンに回すとニュートラルランプ、水温、油圧警告灯が点く。

ヘッドライト、テールランプ、メーターランプも点灯。








シートに跨ってみる。

ただでさえ745mmという低いシート高に、なかさんは更に2cmのアンコ抜きと、シートサイドもスリムにしてもらってるので足つきには全く不安ナシ(笑)








納車時の説明で1度エンジンをかけてるので始動は一発。

アイドリングは『ウォ、ウォ、ウォ、ウォ・・・』とリズム良く聞こえる。
バラつかないのは調子がいい証拠らしい。

アイドリングの回転数は1500ちょいくらいか。








クラッチは軽く感じる。
これなら信号待ちで握り続けてても疲れないんじゃないかな。

ギアを一速に入れてみる。
『タン!』と気持ちよく入る。



おっかなびっくりクラッチを繋いでみる。
半クラの位置が分かりずらい。


スコン!

いきなりのエンスト!!Σ(*ノ´>ω<。`)ノ アチャー


ちょっ!今のナシ!!(笑)





すぐにセルを回して再度クラッチミート。




スコン!!

Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!



どうやらアイドリングで発進するのは難しいらしい( ̄ω ̄;)


今度は2000回転でクラッチミート。

やっと進んだ(爆)



家の前の路地から、片側一車線の道路に出て、2速、3速、4速とシフトアップ。

風切り音と排気音がすごく大きく聞こえてビビってる。

めっちゃ回してる気がしてドキドキしたけど、メーター見たら40キロ・・・(爆)


今までは2st原チャリ。
マフラーの音なんて『ペペペ〜〜〜〜ン』だもの(爆)



このマフラーからの音に慣れるまでに丸3日かかった(笑)









気になったのがシフトペダル。
なかさんの足だと、左足の親指のホントに先っちょにペダルが当たる。

ちょっとシフトしずらい。

今でも時々ギア抜けしてしまうくらいシフトしずらい(;ーωーA








ブレーキの効きは問題なし。









ブレーキペダルのストロークはもう少し短い方がしっくりくるなぁ。

ブレーキレバーは親切設計、4段階の調整機構付き。

もちろんなかさんは『4』ですが(笑)





クラッチレバーも調整式だったら良かったのに(-ω-;)



足周りも文句ナシ♪

路面のギャップも段差も一発で去なすのはサスガ!!

というか、フロントに41mmフォーク、リアにリンク式モノサスなんて、なかさんにはオーバークォリティ(爆)












一度止まって一休みした後、再度発進。
今度は少し回してみよっかな。

でもやっぱり2000回転で発進www

そのままアクセル開けてると、4000回転手前で一度ターボラグみたいになって、そこから一気に吹け上がる!!


こぇ〜〜〜〜!!(´ºωº`)キャー





にしてもスンゲ〜回る!!
5000回転からならストレスなくキレイに上まで回り切る。

でも怖いから全開は2速まで(笑)

その後は6速5000回転で家まで帰って初走行はおしまい。









初めての軽二輪に初めての四気筒でかなりビビってたけど、自分がこんなバイク運転出来るんだって思うと・・・

正直感動したなぁ〜♪
Posted at 2016/09/04 02:47:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

気がつけば・・・(笑)

気がつけば・・・(笑)











一昨日、午後からお休みをいただいてました。

天気も良かったので蛮長☆彡で、海岸線、峠道、市街、埠頭とアチコチ散歩してました。

友達のいるガススタで燃料入れて蛮長☆彡のお披露目したり、お世話になった教習所に顔出して、女性インストラクターとふざけたり・・・(笑)


暗くなるまで、お腹いっぱい蛮長☆彡に乗ったはずなのに・・・










今日もまた蛮長☆彡に乗って散歩してました(^^;

MKBは霧雨。
路面は湿ってます。

それでも山道の長いトンネル抜けたら、市内側は路面が乾いてます。




上だけカッパを着てたのですが、市内に入ったら暑くなってきたのでシートの下に無理やりしまい込みます(^^;






今日は市内を徘徊。

空港の裏の公園や・・・













海岸線の石川啄木小公園や・・・












函館山の麓の防波堤で一休み。















リアシートに無理に突っ込んだカッパですが、破れても嫌なのでとりあえず100均で自転車用のネットを買ってリアシートに縛りつけました(;^_^A












いつまで走っても天気は回復する気配も見せません。

段々黒い雲が厚くなってきたので今日は帰ることにします。















で、地元に帰ってきて燃料入れて家に向かう最中・・・









オドメーターはいつの間にか12000kmに・・・(¤∀¤'')







納車後二週間あまりで700km走ってました(^^;

友人のダエグの一年分の走行距離です(爆)







おかげですっかりタイヤの皮むきも終わってしまいました(笑)

やっぱりハンドルから手を離すと右に行きたがる症状は継続してるので、明日にでもレッドバロンに経過報告してきます。











Posted at 2016/09/03 23:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 151617
18 1920 21 22 23 24
252627 28 2930 

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation