• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかいちゃん@RIDDLE RIDERのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

ストップランプ対策...(^^;

ストップランプ対策...(^^;昨日の「ブレーキランプが点かない」トラブルの原因だった配線のギボシ。




接点をグリグリしたあと、ビニテを巻いて防水処理しました。

ついでに太いハーネス部分にタイラップで共締め。

見た目もスッキリ♪

これでフロントは完了〜♪









お次はちょっと厄介なリアのブレーキスイッチ。

ブレーキペダルをなんぼ踏んでもランプが点かないので色々探ってみると…



接点でもなければ断線でもない。

ペダルのスイッチ部分がと〜っても怪しいので、スイッチのコードを外してみると…

スイッチの動きが相当渋い(¤∀¤'')

パーツクリーナーで砂粒などの汚れを落としてグリスを塗ったくりました(笑)



その結果...


ペダルから足を離すと…






ブレーキランプはもちろん点きません。










ペダルを踏むと...






点いた!!( 厂˙ω˙ )厂うぇーい





なんかすげぇ楽しい〜♪





まだ動きが渋いので、このスイッチ部分は交換した方が良さそうですが…





なんか、イタリア娘をいっちょ前に整備してるような気がしませんか!?(爆)
Posted at 2018/05/11 21:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月10日 イイね!

ストップランプが...(゚Д゚ )アラヤダ!!

ストップランプが...(゚Д゚ )アラヤダ!!仕事から帰ってきて、とるものも取り敢えず最初にするのがモンちゃんのカバー外してエンジンをかけること(笑)

今日もやっぱりそうでした(^^;








エンジンかけてアチコチ眺めて...

何の気なしにブレーキレバーをニギニギ。






(・・。)ん?



またニギニギ。





……( ゚д゚)アラ?




ブレーキペダルをふみふみ。





ヾ(・▽・ ;)ノ ぁ…ぁれッ?







ストップランプが点かないゾ…







さぁどうしよ〜(^^;





まず電球の確認。

フィラメントは切れてなさそう。



接触か?

テールランプの接点むき出しだからそこで接触不良起こしてるのかも。

ちょっとサビが出てるので磨いてみたけどやっぱり点かない。




ヒューズも切れてない。




となるとやっぱり電球かなぁ。

とりあえず電球買ってきて交換したけどやっぱりダメ。





最後はブレーキスイッチを確認。

リアはスイッチのあたりを触ったら点いた!!



でもフロントはまだ点かない。

スイッチの配線を辿ってみると...




コレ!!





ちょっと触ったら点きました!!



ここは後でビニテ巻いて防水しよ...(-∀-`; )







いやいやマジ壊れたかと思ってびっくりしたゎ〜。

早くもイタリア娘の洗礼を受けました(爆)





この子はこれからもきっと、こんな風にオラのことドキドキさせてくれるんでしょうね!!(๑° ꒳ °๑)ドキドキ
2018年05月09日 イイね!

ブツが届いたので...(・∀・)ニヤニヤ

ブツが届いたので...(・∀・)ニヤニヤ昼休みに取り付けた♪












カッチョいい〜!!ウェーイ乁( ˙ω˙ 乁)



2018年05月09日 イイね!

バンディットのマフラー...ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!

バンディットのマフラー...ฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!1番-4番、2番-3番で連結管がついてました。




知らなかったのか忘れてしまってたのか…








とにかくちょっと驚きでした(笑)
Posted at 2018/05/09 10:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月09日 イイね!

寝起きの悪い、でも楽しいイタリアっ娘です(笑)

寝起きの悪い、でも楽しいイタリアっ娘です(笑)所有してほんの数日しか経ってないオッサンが言うのもなんですが…
こういうアクの強いバイクは好き嫌いがハッキリ分かれちゃう傾向にありますが、正直「食わず嫌い」もあると思います。
自分もそうでした(笑)
「外車は壊れやすい」のではなく、国産車に比べると「消耗が早い」だけだと言った人がいます。
「あ〜、なるほど!!」
車でもバイクでも、所有して維持していくにはお金がかかるし、それなりの「勇気と覚悟」が必要ですもんね?(笑)

たった400ccでもこんなに楽しいと思わせてくれるドゥカティ。
今はまだおそるおそるですが、付き合い方がわかればまだまだ楽しくなっていくと思います♪




Posted at 2018/05/09 10:18:24 | コメント(0) | アイちゃん2号機(DUCATI モンスター400) | クルマレビュー

プロフィール

「エア抜き用のボトルも準備出来た。
職場で使ってる消毒用のがラジエーターの口にピッタリ!!
ネジ山でしっかり引っかかってちょっとやそっとでは抜けないから大丈夫でしょう😅」
何シテル?   05/19 15:28
リターンライダー。 夏はバイク、冬はスキー。 暑くても寒くても外で遊ぶのが大好きなのです♪ 最近は写真ばっか撮りに行ってます?? 人生、楽しんだもん勝...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   1 23 4 5
67 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 2223 24 2526
27282930 31  

リンク・クリップ

エイプのカムチェーン調整方法の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 10:58:30
全派整流化に向けてパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:54:08
全派整流化に向けてパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 17:51:30

愛車一覧

カワサキ Ninja400R 青影さん (カワサキ Ninja400R)
妹の旦那からお安く譲ってもらいました😁 3年ぶりのおバイク♪
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
FFタントからの乗り替え。 H19年式で走行69300km。 禁煙車。 下回りにも目立 ...
ヤマハ スノーメイト 蒼ちゃん (ヤマハ スノーメイト)
北海道の冬の強い味方、除雪機‼️✨ 義理のおんちゃんの兄弟から3万で譲ってもらいました ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
Canon EOS Kiss M2 ダブルズームキット 何年か前、ユッキーナがCMして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation