• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おざのブログ一覧

2024年09月17日 イイね!

安いには

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/71e7148674d8a7561cdd11d6eb5aec3b8678ff2a
ジェネリックが基本になるみたいね
まぁー健保も紙やカードの偽造で不正利用が多いし、金が足りないから仕方ない面ではある
必要な場合には貰えるんだし、ジェネリックでも市販薬より強いんだし良いんじゃね

薬局にあったポスター

薬は魔法薬じゃないんですよね
ワクチンでも同じ
車の添加剤でもそう
用法用量組み合わせコンディション
様々なことが関係してます
効果がある物は間違えれば毒です
私が愛用してる燃料添加剤も間違いなくパワーが上がりますが、燃焼効率が上がるって事は何が起きるかを考えないとダメなわけで

ワクチンも変な誤解が有って、打てばいいからなんでもいいから打つ事を優先してコンディションが悪いのに偽り…💉
なんてのも。
最近、隠れ糖尿病なんてのもよくあります
糖尿病…ヤバいですよね
癌も進行が早いし…
物事は色々と検証して全ての要因を調べないとダメなこともありますし、分かったとしても言えない事情もあります。
検証も全部やると莫大な金になります
でも、ある程度は精密をしなくても分かるなんて事もあるので…
Posted at 2024/09/18 00:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月16日 イイね!

オカンマーチ

3月に初回車検をしたオカンのマーチ
エアコンの効きが悪いって嫁が
前にガス圧を測ったら少し少ないから足したんですが…また低い
経路を確認しましたが漏れてる気配は無い



コンデンサーに配線が愛情表現してました

車検の後しばらくしてからエアコンの効きがイマイチだったらしいから
フロントバンパー下の遮風板が車輪止めに当てたから取れかけてたんですが車検前に直すの忘れてたら、やってくれてたんですがボルトナットで止めてあったんよね
普通には手が入らないからバンパーを半下ろしにしないと無理なんですがサイドのファスナーの爪が折れてるので外したはず。
まぁーある程度は収まってるから生暖かく見過ごしておいたんですが…

ディーラーへ電話

引き取りに来させました

ってか…プッシュリベットなんて純正でもタカが知れた値段なんやから変にボルト止めなんかせんと言うて請求したらいいのに。交換しなくていいバッテリーやエアエレメントは変えさせたくせにね。

ちなみにこの配線はエアコンの高圧側の圧力センサーのです
高圧側のガス圧はECUで監視して気温やら色々とでファンの回転数を3〜5段階で使い分けて要求出力やら…色々と単純じゃないです。
だから圧力ではエアコンガスを補充出来ません。細かいことは整備書が無いのでわかりませんけど、もしかしたら、自己診断モードの強制駆動だといいかも知れないけど
ざっくりは出来ますけど…本当に効かすレベルは難しいです
私のやり方でも攻め過ぎると、酷暑だと高圧カットされたりも。
クソみたいな環境保護のせいで車って難しいんですよね。ガスの量を減らしたり上がってく外気温に対応したり燃費だったり。
一番環境に悪いのは走ってる車じゃなく、車を作る時に出る物なんですけどね
電子部品とかの製造過程で必要な物の係数が半端ないですから

ちなみに引き取りは保険の特約を使いましたがディーラーのが空いて無かったんで

代車もレンタカーですが
レンタカー屋さんと話したけど…やっぱり儲からないそうです
鈴鹿にあるスパイラルネットってレンタカー屋が破産しましたが、まぁー…餅は餅屋で聞くと色々とありますね
よく単純な収益で計算する事がありますが旅客業は特性上、必要経費が凄いです。私も自営業を考えましたが
車じゃ、食ってけねー。経費が…
暇無しでなら…とか人数を増やしてとか考えたんですが…サラリーマンのが楽に稼げますわ
年収が上がっても休みは寝て過ごすってなら意味ないし、従業員誰かが欠けたら災害ですわ

スパイラルネットも不満から集団退職が、あった様です。求人も多く出てましたがあの金額じゃ…来ないわ

そんなもんです
バスも都会だと儲かるんですが地方だと市バス認定で市や県から金が出ても、乗車人数が少ないから…赤字しか。私の昔居た会社だと土地持ちなんで賃貸料でなんとかしてましたが
バス整備士の年収は30歳勤続12年で頑張って300万とかですよw
ちなみにあの会社は整備士が早朝の路線バスを乗務するってバイトみたいなのが出来るんですが…それをやって休日買上げでも、今の私の年収より低いって地獄

あまり知られて無い事ですが
アウディの新車を売った時のディーラーの利益は同価格の日本車より遥かに少ないです
アウディの場合には車両に初回車検までの点検メンテ代が含まれるので比較はあまり出来ませんけどね
車検代は20万以上します
利益はディーラーで点車検をしないと保証が受けれないってしてメンテ代で稼ぎますが顧客数が少ないのと、ディーラーをやるには日本車のディーラーより遥かに厳しい設備の維持管理要項があり、メカニックの人数や習熟度、工具の公正や工場の状態…たまにリホームまで、工具の強制購入も。エーミングのターゲットボードなんて300万で、高いって言われるスバルの20倍です
基準工賃は高いので、ディーラーじゃない店がメンテすると儲かりますけどねw

オカンのマーチは入庫時間から定休日を挟むので作業は木曜日からになります
さてディーラーと日産がどう言う判断をするか楽しみです
私相手に整備系の嘘は通じません。マーチとレンジャーはw


Posted at 2024/09/16 21:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月15日 イイね!

無い物は

よく行く鈴鹿の、産直店。
韓国料理の店が潰れて、鰻屋が入りましたが、結構繁盛してます
三重県の鰻屋は安いです
親戚が来た時にビックリしてました。東京なら6000円はするってレベルがこの値段?って感じだそうです。津市鈴鹿市は安いんですよね
たまに違う県のが美味いとかなんちゃらかんちやらありますが、地元より高いと価値を感じ無いので。

嫁の亡くなった母さんの家は真珠の養殖をしてました。今は養殖は辞めましたが最期の大作は多分、もう日本では作れないサイズのでウチにあります。本当はリメイクして指輪からネックレスにしたいのですが…台が高いので…w
嫁の実家のおら食卓には、真珠貝の貝柱が出たそうですが美味しかったって話を聞いて、探したら…

良い値段します
本当に美味しかったんでしょね
嫁は唖然
ほったる事もあったのにって


マーチのセキュリティのボンネットスイッチが壊れました。って結構前なんだけど…やっとやる気が。


こう言うのが本当なんですが、変に安っぽいのがウチのには付いてます。
ウチのは一番安いヤツなんでオプションじゃないとボンネットスイッチは無いのですが、取付店がサービスで付けてたみたいですが純正じゃなく、安い代用品で…まぁー仕方ないですわね

で、電子部品屋とか回ったんですが、この手のスイッチは無いんですよね
マイクロスイッチのが安いくらい
仕様変更しても良いのですがボンネットみたいにバンって閉めるとこにはあまり向かないと思うので、砕けたプラの棒を直し事に
最初はプラの棒を買ってきて削り出そうと思ったんですが、アクリルしか棒は無くて…
残骸は残してあったので…溶接します
はんだコテで溶かして再形成
余計な部分は冷えてからカッターで削って。
なんとなく形になりました
導通チェックして。
耐久性はどうかはわからないけど、しばらくは延命出来るはず。
また壊れたら…次は廃車のトラックからドアスイッチをパクって流用しよう


今日は変に張り合ってくる車がいて…邪魔くさかった。別にガラガラの道なら相手しない事もないけど、ちょいと加速したら前に追いつく環境で…無駄でしょ
頭が悪いだけあってサスがバランスボールみたいでひっどいもんでした。考え方ではジャックナイフで小回り出来るかも?w
横滑り防止装置とかの電子制御が付いている車はセッティングや走り方としては、4輪をしっかりと接地させることが大切で、ゼブラに乗ったりでタイヤが浮くと車輪速度が変になるのでスリップ判定でブレーキアクセル制御が入ります。表示灯が点灯しなくても微妙にやられます。回避法としては制御を殺すですが、よほどのテクニックが無ければデメリットのが上回ります。制御がある状態での設計なので
この制御の関連ですが、ブレーキパッドやシューは摩擦係数が違う物を使ってもおかしくなりますしタイヤのグリップ力も純正を基準としてます。マーチニスモSなんか純正がハイグリップだからタイヤ選びが難しいです

給油ついでの空気圧調整しましたが少し気温が下がったので減りましたね。280に合わせておきました。XLタイヤは空気圧が低いと剥離します。
タイヤ選びでミスると痛い目を見ますが
スポーツタイヤだから無茶出来るって事無いです。峠やサーキットで無茶をするのはスポーツじゃなく上のカテゴリーになります
キャパオーバーするとシンドいのは人も物も同じです。

買い物帰りに会社によって洗車してきました。爆撃されたのが鈴鹿で良かったw

Posted at 2024/09/15 23:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

わかんない修理

今顔レンジャーが煤が煤で…
そもそも早くから不調だったらしい
診断機で見てても今ひとつはっきりとはわからないし、昔からなら…って事でインジェクターを交換してみたわけ
インジェクターも新品でも個体差や不調持ちってのは大量生産品だから有る話で
昔、友人がほぼ新品をインジェクター清掃とレベリングをしてもらったら、めっちゃ良くなったってのも有るくらい
エンジンのピストンでも個体差で重量は違うし、大量生産ってのは難しいよね
ちなみにトラックの場合はインジェクターの個体差は特性で決められたID登録をECUにする事である程度は補正してるんだけどね


で、インジェクター交換して強制再生したけど…再生中のエンジン回転数が低いは変わらなくて。
前にアドバイスで通常走行は良くても再生時だとダメなパターンがあるよって言われたからなんだけど…変わらない
EGR系もインマニも清掃してブースト圧も良い値だし。
で、排気のシャッターバルブを無理矢理に少し開けてみたら回転数も燃料噴射量も改善されるからストッパーボルトで調整を試みるが…本当はやったらダメなんだけどね

錆で原型が無い
今顔だよ?
長距離を走る車両は怖いね
熱環境も塩カルも潮風も酷い
ついでにバタフライのシャフトも微妙
ロッドの摩耗、錆、ストッパーボルトの錆や痩せで
でも…そもそも新車の状態を知らんから、分からない事だらけで。
やっと一世代前は解明がある程度は出来たけどって段階で…まだ試行錯誤してる状態
その状態で新しい世代って…
排ガス浄化のシステムは欧州から買ってる物だから謎な面があるけど、それを変に日本仕様にアレンジしてるから余計に意味不明な部分があって更に過走行で…この今顔レンジャーも63万キロ走ってるし

少しチャンスがあって来週、新車が入る
もう、上層部や運転手に怒られるの覚悟で容赦なく診断機を繋いでデータ取りするしか。
でもそれがハズレ個体だったら…爆死


そう言えばFTO
アウトプットセンサーがショートした時に何かが二次被害
チャイナボカンセンサーがショートする前は実は原因は掴んでたが部品の金額や分解したくないから、ラッキーにかけたが…仇となったわけ。手は抜くもんじゃ無い
とりあえず原因の一つは入手済み

まぁー時間と労力ともう少し金をかければ直せるさ。
多分
ATのいいところは、分解はやる気になれば簡単。青空ピットだから大変な部分もあるけどね。ミッション下ろしとか。見るからに重たそう💦

しかし今の家計にはキツいなぁー
Posted at 2024/09/14 22:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月14日 イイね!

見えないとこで勝手にゆうとれ

https://m.youtube.com/watch?v=hhH05_11VVQ&pp=QAFIAQ%3D%3D

HKSのキノコちゃん。比較的安くて良い面もあるんだけど、99%の人がフィルターの交換距離を守ってない。下手したら知らない人も
古い手のは湿式なのでオイルが残っている間はちゃんと集塵する。スポンジフィルターが理論値が悪くてもトータルでバランスされて体感出来るから売れたので。
K&Nは高性能だけど、これも定期的な洗浄とオイルの塗布をしないと同じことに
観察が趣味と言う割には物を見るだけで、フィルターを付け替えてのエアフロの数値の比較はしてないのが既に釣り人でなんちゃって
私は一時期、エアクリーナーをいっぱい持ってた。体感だけじゃなく、エアフロの数値を見て…。サスパワーは凄く吸う。色々と。

一番バランスが良かったのはこの人が写真に出してる方じゃなく新しい方のアペックス。ただこれもある程度の距離での交換が必要になる
そんな事を言うならブリッツの純正交換のフィルターもゴミが貫通しまくるし純正でもオイルが乾いたら結構…
ターボの羽が摩耗するってのも、そもそも規定値やブローオフをちゃんと設定出来ないからで。その辺の仕様から検証しないと、データでもなんでもなく、売り上げが足りないから仕切値を上げられた腹いせに過ぎない
ちなみに規定ブースト圧でタービンの回転数は10万rpm。規定値を越えればもっと早く回る…回転物は上限を超えれば壊れていくのが基本。レスポンス重視じゃって柔らかいオイルを入れてブローバイミストが増えたら、回転数が異常ならそれでもダメージが入るからやっぱり仕様での全ての要因で検証しなきゃ無駄

どのメーカーも疑問を言えば、ちゃんと答えてくれる。不誠実だったのはニス◯と近場の某チューニングショップとトヨタホーム。
答えてくれないのは社外秘に関する事や意味不明な輩の言葉。日本語じゃない日本語なら答えようも無い。正直言って、台本作ってコレだから多分問い合わせは…??

ちなみにスポンジの崩落も期限を守らなきゃどこのメーカーでもなる。
エアフロセンサーに引っかかっておかしくなるってのはメジャーな話。
いつ交換しました?
わからない。
もテンプレレベル
集塵能力の高い湿式のフィルターもエアフロセンサーを汚染する原因にもなるから万能な訳では無いし。
結局はメンテをちゃんと知らないユーザーや店が諸悪の原因。もちろん改造のメリットデメリットを理解してないのもね。


私が嫌うオイルメーカーは過去に部品が壊れまくったから成分解析までして性能詐称で訴訟までいった過去を体験してるから嫌うわけで
公にならなかったのは和解金ってパターン。
メーカーってよりイカサマな物を作ったブレンダーが嫌いなんだけどね。でも私も何処とは今も言えない。



https://motor-fan.jp/weboption/article/154671/



昔、友人のS2000はエアクリーナーのダクトをコレより絞りが無いのを使う為にボンネットの裏骨を切った。FRPボンネットだからまぁ〜痒かった。
排気管は全部、ビリオンの高い方で巻き巻きした時も痒かった。セラミックだからって事は無かったような…。
足回りの補強でS2000は付け根が弱いってよく言われるけど、アレは車高の下げ過ぎでアームの動作範囲を超えてガンってなるアームロックが大体の原因で…
ぶっちゃけホンダはあんまり好きじゃないけど、やっぱり頑張って作ってた車だから、そんな柔じゃ無い。
結局のところ、共通点は使い方の悪さ

マーチでもローダウンスプリングで車高を下げようって色々と計測して、友人から借りて試したけど、計測のとおりの結果で、常時バンプラバーに当たる。
微調整して純正バネ切って試したりも…ダメだった
こんな事したら…フレーム逝く
そして仮に車高調に変えて下げ過ぎもアームロックして…
ニスモSって結構攻めてるよ。
バンプラバーをアクティブに使ってるし。
理解出来ないのはアッパーマウントの遊び位。理屈で分かっても要らないよねって。
テフロンワッシャーで遊び無くした方がめっちゃいいもんね。
マーチニスモSはニスモの足って41万のしか無いけど、それも一般的なサイクルより早くでOHしないとダメだから…他のセミオーダーのアラゴスタでも同じで。
ある意味では長く使える純正のショックはバリュープライス的なw
私の足が短いから、10ミリほど車高が低い方が乗り降りの時に腰は楽なんだけどね💦車高を下げようとした理由が腰が痛いからって中々のネタよね
Posted at 2024/09/14 19:47:15 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DPgznSJCFDA/?igsh=bXlkcXM1Z2pyd2hy

コレが報道の自由の本質でマスゴミたる所以。様々なジャンルで嘘記事製造機記者がいる」
何シテル?   10/08 21:14
最初はバスの整備士…バス会社は色々出来て良かったのですが給料が安過ぎたので転職してアウディで務めてたがパワハラが酷く転職 いい加減な運送会社で自社整備士をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/9 >>

1 23 456 7
89 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 2324 25 262728
29 30     

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納部オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 22:54:04
ダチ ステンレススポーク(ステンニップル付) SRV250/ルネッサ用ステンスポークkit(36穴) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 19:54:31
油断 …の巻 2025年8月27日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 10:27:50

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2025年5月更新 GWの3日間で友人TK氏の力を貸してもらい、自家塗装で全塗装 自画自 ...
トヨタ 86 二号機 (トヨタ 86)
カーセンサーを漁ってたら、たまたま凄いスタイリングの車を発見し、ほぼ一目惚れ状態に 嫁に ...
日産 180SX 日産 180SX
八ヶ月間乗った免許取ってすぐに乗ってた全ての原点の車 中古で購入して色々な謎が隠されてた ...
日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
前の愛車 仕様はピットロードM商品が カーボンLSD OSクラッチキット ブレーキホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation