• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロンマンの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2016年4月17日

リビルトエンジン 乗せ替え作業 その記録

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
 エンジン乗せ換えの為、入庫させるべく積載車に乗せる前のアイドリング状態。

 水食い症状ならぬ水飲み症状。

 クーラントの匂いがする大量の水蒸気の煙。
2
ここからは作業して頂いた方が、忙しい中写真を撮ってくれたので、その中から数点を素人さんの感想と共に紹介します。

 元のエンジンを下したところ。

 外したボンネットが養生して屋根の上に置かれているのが定番と思っていましたが、スタンドの上に置いて頂いてるのは大事に作業してくれてる感があって嬉しいですね。

 フェンダーカバーは毛布、これ最高。工具もおけますし。
3
マツダ製リビルトエンジンが収まった入れ物。

 伝票は車両引き取りの時に受け取りました。
4
フロント側の排気ポートから燃焼室を覗いたら…

 クーラントで水没してる…

 蔵王や志賀の火口に溜まってる温泉。お釜って言うんでしたっけ?

 それが頭に浮かんで来ました…

 このような物ではマツダに帰っても使えるものは皆無で鉄くずカゴに直行かな?

 14万キロお疲れ様でした。
5
新旧の2ショット。

 リビルトエンジンには、クランクシャフトプーリー、クランクアングルセンサー、フライホイール、が新品でした。ほかに関しては未確認。

 知らぬが仏
6
補機類等々、つけ替えて乗せる前。
7
乗せ終えて、クーラントのエア抜き中。

 この後、試走してから圧縮値計って頂けました。

 (画像の番号が若い方がリア側なのかな?)

 6.7 6.4 6.8 245rpm (若い方)

 6.0 6.0 6.1 248rpm

 厳しめの値ですが、ここから値の上げ幅がたくさんあるかと思えば楽しみがあります。

 5千キロの慣らしを終えて全室9キロ越えのいいエンジンに育てるヨー。

 良い仕事して頂きまして感謝!

 ありがとうございました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クーラント液漏れ修理

難易度:

修理完了!!

難易度: ★★★

メタポンノズル、チューブ交換

難易度: ★★★

エンジン降ろし(FD3S)

難易度: ★★

リフレッシュ整備その③

難易度: ★★★

【RX-7(FD3S)】オイルホース接続部オイル漏れ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月17日 13:34
リビルドエンジンの画像見て、二十数年前ディーラーからマツダにオーバーホール出したら凄く綺麗なエンジンがきたことを思い出しました。
ほとんで新品にされ、高額請求をまけてもらいましたが😅
これから、10年は安心ですね🎵

ところで、りんくういけなくなりました😢⤵⤵
メロンマンさんは行けますか?
コメントへの返答
2016年5月17日 18:34
 10年と言わずに20年超はイケるかと。朽ち果てるまで付き合います~。乗り手の劣化が著しくて…今度のメンテは乗り手の歯槽膿漏の治療です…(先が長い~)

 りんくうお気の毒様です。参加費が水泡に帰しますね…譲渡しようも替え玉参加無理のようで by なべやかん

 私は地区の空カン拾いと重なっちゃってるので、今回申し込みしませんでした。来年はお互い都合つくといいですね。
2016年5月18日 5:32
リビルドエンジンは外観も綺麗なんですね♪
慣らしが終わった後の圧縮が気になります。
コメントへの返答
2016年5月18日 18:26
 ほんときれいなのですが、搭載されちゃうと補機類等で隠れちゃって見えなくなっちゃってるんですね(残念)

 新車の車内のように新品ならでは香りでもあればいいのですが(笑)

 本年中には慣らし終わらせたいです~。
2016年5月18日 9:12
あり?
メーカー出庫票の圧縮比は?

測定時の回転数が低いようなので
バッテリーかスターターが心配です(笑
コメントへの返答
2016年5月18日 18:28
 あります、あります~。

 書類を精査して、整備手帳に続きをのせよう思いますのでしばしお待ちを。 by 舛添都知事
2016年5月18日 10:57
半端ない水蒸気だったんですねぇ~(^_^;)

じっくり慣らしを楽しんでください♪

納品書、請求書、領収証関係は全てスキャナでデータ化し書面は焼却処分したほうがいいと思います(爆)

あ、保証期間は保管ですね(^^♪
コメントへの返答
2016年5月18日 18:42
 この時は全く火花が飛んでない感ばりばりでしたので、プラグ4本替えてようやくエンジン掛かったんですね~。静かに振動なく回ってくれていたイイエンジンだったのに(悲)

 データ化なんてハイテクなやり方イマイチ分かってないので、きれいにたたんでHな本に挟んで保管です~(呆)

プロフィール

FC3Cファイナルバージョン 一生エンジンO/H無しで乗り続けたいなあ。 と、思っていたら’16年春、水喰いにてブロー(泣)マツダ製リビルトエンジン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] ブチルテープを剥がす三種の神器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:10:54
今年も阿蘇にツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 12:27:51
[日産 オッティ] 【備忘録】天敵!ブチルゴム剥がし!【ブチルゴム】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 15:46:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
 在庫処分な?お買い得最終限定車。    1997年春に中古で購入。当時カーセンサー誌で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation